・範馬刃牙/板垣恵介
恒例の3倍祭り。ピンナップと袋とじカラーは、モンハンと花山のコラボ。本編のほうは、勇次郎のアスファルト貫通パンチで虎王はずし → バキちびる → 親子喧嘩が成人式に? という怒涛の展開。
・ブラックジャック創作秘話/宮崎克&吉本浩二
『このマンガがすごい!2012』オトコ編第1位獲得記念の4週連続掲載の1週目。でも12ページと短いし、内容は『壁村耐三列伝』という感じ。1位獲得が分かってから、あまり準備の時間が取れなかったということか。
・弱虫ペダル/渡辺航
ラストの坂の手前で、田所と新開が脱落。箱学はクライマー2人と福富が飛び出すが、総北は金城にヒザの痛みが。『エースを切り離す』という決断を誰がすることになるのか?
・囚人リク/瀬口忍
テレビ番組によって、刑務所のある極楽島の全貌が明らかに。刑務所の裏側にごく普通の街が広がっているというのは意外だった。そしてラストでは新たな囚人が登場。また、リクの前に立ち塞がる障害となるのか。新年最初の号で巻頭カラーを飾るなど、すっかり軌道に乗った感じ。
・侵略!イカ娘/安部真弘
普通であろうとする千鶴の話。しかし、鮎美ちゃん基準で人外判定するネタは、意外と使えるな。
・毎度!浦安鉄筋家族/浜岡賢次
センターカラー。寒風吹きすさぶなか、カギを忘れて家に入れないのり子。最後には雪まで降ってくるが、小鉄が海パン一丁なので、いまいち寒さが伝わってこない。
・聖闘士星矢ND/車田正美
水鏡が現れて敵が3人いるというのに、終始オカマ口調で楽観的な雰囲気を崩さないデストール。意外と大物なのかもしれない。
・てんむす/稲山覚也
「食い道部をやめたくない」という思いから、再び食べ始める天子。これまでの出来事を天子の視点で振り返るのが良かった。これで、天子に大食い競技の選手としてしっかりした柱ができた感じ。
・クローバー/平川哲弘
ロン毛と弟が話す時間を稼ぐために4人を相手にするハヤト。さすがに劣勢になるが、そこに駆けつける真木たち。でも、あの建物はかなり狭そうだけど、そこで4vs4でやるのか?
・ドカベン/水島新司
結局、平凡なスピードのストレートしか投げられない十六。そのことを隠して山田に勝手に頭を使わせる展開が良かった。まさに、ミスリードか。
・バチバチ/佐藤タカヒロ
白水と鯉太郎の取り組みが続く。力尽きたと思った鯉太郎がまわしを取り投げの体制に入ったときは決まったかと思ったが、そこからの逆転は裏をかかれた。でも、決まり手はなんになるんだろう?
・さくらDISCORD/増田英二
康介とブッキーのデート。尾行するノ宮たちのやり取りが面白かった。何事にも一生懸命な康介と、何にも執着のない芽吹。これまた、康介が足掻いたところでところでどうにもならなそうな大きな問題を突きつけられたな。
・琉神マブヤー/丸山哲弘
沖縄の人の心からシーサーが消える。そして、マブヤーの頭の部分もシーサーなので力が出ない(アンパンマン的な)。ここで映画版の広告に出ている青い人が助けにくるのかと思ったら、まさかの落石展開。いろんな意味で大丈夫か?
・空が灰色だから/阿部共実
あいさつしてくれる小学生の女の子に返事するために「おはよう」と言う練習をする23才の女性。今回は大人しい展開だったが、それが分かるまで変にドキドキしなければならないのがこのマンガの恐ろしいところ。「おはよう」って返したあと、女の子からツバでも吐きかけられたらどうしようかとヒヤヒヤしてしまう。
・シュガーレス/細川正巳
駅で傍若無人に暴れるアノニム。ここまでやって警察沙汰にならないのは、そういう世界だからと割り切ったほうがいいか。周防&卜部vsゴンタまん&ポニー太か。
・ましのの/八谷美幸
初詣に行って、なぜか獅子舞をすることになるましの。しかし、1コマ目の鳥居に書いてあるのが『絶倫』って、どんな神社なんだ?
・聖闘士星矢LC外伝/手代木史織
今回はマニゴルドだけでなくアルバフィカも派遣されていた。そして相手はサンクチュアリを抜けた暗黒聖闘士。オリジナルのほうにも暗黒聖闘士って登場したと思うけど、どういう存在だっけ? 一輝が連れてきた星矢たちのニセモノ?
・りびんぐでっど!/さと
初詣に行くもなこと青山君。今回のツボに入ったセリフは「ここぞとばかりに人がいるぞ!」と「首だけの心細さは異常」。
・ラッキーストライク/乾良彦
コールド負け目前、打席に澤村を迎えてついに健太がマウンドに。しかし、亀塚リトルの打撃バカたちは、本職じゃないピッチャーが苦手なだけかと思っていたら守備までダメなのか。これは、守備の達人の加入もあるかもしれないな。
・ANGEL VOICE/古谷野孝雄
「ゴミの日か…?」と聞く尾上が若い亭主のよう。脇坂たち3年生から黒木への言葉が良かった。
・デザートローズ/鷹見隼人
御用達の中華料理屋で反省会をひらく紅陽ナイン。巴が郁に謝るところで、間に一人はさんでいるのと後ろの映画のポスターのほうに力が入っているのが、なんかモヤモヤする。でも、久々に吉井さんの顔芸が見られたのが良かった。
・木曜日のフルット/石黒正数
除夜の鐘の音にのせて、それぞれの新年に願うこと。なんとなく、頼子のが一番実現しなさそうなのはなんでだろう?
恒例のサイン色紙プレゼント企画が行われているのだが、こういうときにあえてiPodとかを狙ってみると当たりやすいのかも。
- 関連記事
-
- 週刊少年チャンピオン 4+5号の感想
- 週刊少年チャンピオン 2+3号の感想
- 週刊少年チャンピオン 1号の感想
スポンサーサイト