『それでも町は廻っている』の第7巻から、小ネタを集めてみました。
・ネタバレは嫌だ。
・自分で小ネタや伏線を探す楽しみを奪われたくない。
という人は注意してください。


表紙柱の『第7区』 → 作者の元アシスタント、つばな作『第七女子会彷徨』において登場人物の坪井さんがデジタル天国の『第7区』に住んでいる。
歩鳥の頭の花はクチナシ。第14話で天国の案内人にもらった物。(ああいいううさん情報)
歩鳥の左側にある看板の数字『92 238.0』 → ウランの原子番号と原子量のこと。(ソバ子さん情報)
ピンナップユキ子の指 → ???
身長比較 → 歩鳥、タッツン、メイド長、松田はブリムや帽子をつけていない。(yhamさん情報)
タイトルページぼっけえ競艇 → 岩井志麻子のホラー小説『ぼっけえ、きょうてえ』。
もくじエビちゃんのバトン → 第42話でも持っている。
第51話トビラ モンスターたちが野球に関係のあるもの → コウモリ=バット。ハエ=フライ。カニ=グラブ。バッタ=バッター。バンパイア=アンパイア。
トビラ 歩鳥の服装 → ルーネル・ヨンソンの児童文学シリーズを原作とした日本のアニメ『小さなバイキングビッケ』。
6P 対戦相手の校名『敷島』 → 大友克洋『AKIRA』の登場人物、大佐の苗字から。(名無しさん情報)
6P 針原さんのホームランの説明 → 宮下あきら『魁!!男塾』でもっともらしく架空の武術の由来を説明する民明書房のパロディ。(名無しさん情報)
7P 針原「私も別に野球好きじゃないし……」 → 第95話では「私はジャンル問わずスポーツ観戦が好きなのよ」と言っている。
9P 森秋のネクタイがトラ模様 → 阪神タイガースのグッズと思われる。
12P 鈴木のかぶっている帽子の模様 → ???
13P 2コマ目は敷島高校の生徒。
13P 針原さんのメガホンが逆向き。
14P 両校ともヒット(H)が0本なのに、あわせて11点も取っている。
15P 5コマ目『ワアッ』という文字の影に紺先輩。
16P sour → すっぱい。 acid → 酸味のある。 squash → 果汁に砂糖を入れた飲み物。
17P 山之手実業 → ???
18P TEXAS HANDS → 福井県のピザチェーン店。
21P 真田「浅井とか結構(野球)好きだけど?」 → 第6話で掃除の時間に真田と野球ごっこをしている。(名無しさん情報)
22P 空振り三振―! → 21Pからのタッツンのかけ引きミス3回に合わせるように。(ダス爺さん情報)
第52話トビラ タイトルの『秋祭り』と『悪魔釣り』のダジャレ。悪魔(紺)が天使(歩鳥)の輪を取って、39Pの歩鳥の「輪に入りましょう」というセリフともかかっている。(薄口少尉さん情報)
25P 1コマ目。シーサイドの提灯に、看板と同じように『メイド』の貼り紙が。(ダス爺さん情報)
26P 3コマ目左で座っている男のTシャツ → TVアニメ『機動戦士ガンダム』のモビルスーツのモノアイ模様?
27P ムー大陸 → かつて太平洋にあるとされた伝説上の大陸。
29P 素顔の松田 → 小林まこと『柔道部物語』の樋口久と似ている。(名無しさん情報)
29P 歩鳥「私の方が強いよ」 → 第30話で突き飛ばしたときのことを言っている。歩鳥は松田だということに気づいている。(システムさん情報)
32P 歩鳥「紺先輩は頭がハデだから丁度いいよ!」と言ったのに、次のページで「あはは 金髪で浴衣ってヘンなの!」と言っている。(huさん情報)
33P 紺先輩の浴衣の模様が『百合』。(カビナパさん情報)
33P 歩鳥「三角のやつ頭につけたら成立しないかな?」 → 第14話で死んだときもつけたがった。
33P 幽霊が水木しげるタッチ。
34P 内藤歯科の名前入りちょうちん。
34P 甘精団子 → 官製談合。
34P ばくだん焼きの具が減っていることに気づく歩鳥 → 無駄な記憶力があることは第37話で証明済み。
36P シヤポン → アラシヤマの『シヤ』をとって。
37P 浮く石 → ジブリアニメ『天空の城ラピュタ』の飛行石、TVアニメ『ふしぎの海のナディア』のブルーウォーター。TVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に登場した使途ラミエルなど。(底抜鍋さん情報)
37P お面屋 → 駄菓子うましのキャラ、鬼面ライガーしぐれ、鬼面ライガーコハダ、デーモンコロシアムの『偏頭痛』、スペース・レンジャー・ゴー・ファイブ(作者の短編作品に登場)、魔法少女アッパレ(作者の読みきり作品に登場)、フルット?(作者の別作品『木曜日のフルット』の主人公)←(osafuneさん情報)。
39P 盆踊りの曲は『炭坑節』。
39P クリーニング屋が殴られている。
40P 2コマ目の背景にツッコミじいさん。
オマケ 歩鳥と紺先輩が持っている剣は、それぞれ37P6コマ目と38P5コマ目で男の子が持っている。(カビナパさん情報)
第53話トビラ 諸星大二郎『ラストマジック』のトビラ絵のパロディ。(名無しさん情報)
45P お参りしている石 → 京都の車折神社にある『清めの社』。(あんでっどさん情報)
47P 岸谷記者 → きしゃ きしゃ。
47P ご飯の上に目玉焼きを乗せる歩鳥 → 藤子・F・不二雄『エスパー魔美』の魔美の好物。(名無しさん情報)
49P 歩鳥「そういえば心霊写真持ってましたよね」 → 第14話において死後の世界で自分が作ったもの。
49P 紺「~パカッと開いて宇宙人が出てくる所とか~」 → 豊田有恒『退魔戦記』では、浜辺に漂着した白銀色の謎の物体から、未来人が姿を現す。(ダス爺さん情報)
50P 歩鳥「おやしー!」 → 手の形が「めいどっ!」のときと同じ。(むーさん情報)
50P 針原さんのとなりのゲタ箱の『成田山』のステッカー → 大友克洋『AKIRA』の金田のバイクに貼ってある。このゲタ箱は、見沢千奈のものだと思われる。
51P いちばん右の教師は第17話でホームページ作成の授業をおこなっていた芹沢先生。
52P 1コマ目。歩鳥の弁当のおかずは、昨晩の残りのおでん?(ななしさん情報)
52P この日の紺先輩はツナサンドと野菜ジュースのローテーションの日。
53P ラブレターを奪い返す針原さんの腕 → 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第4部で紙にされた仗助をハイウェイ・スターが取り返すシーンのパロディ?(名無しさん情報)
54P ジョセフィーヌの目だけが光っている。
54P 内迂 仁 → うちゅうじん。
54P 捩呉 方仏 → ねじくれ かたぶつ。
55P 王様牛乳 → 中西乳業(現在は廃業)で製造されていた牛乳。(黒卵さん情報)
56P 2コマ目のTVキャスター → NHKの登坂淳一アナウンサー。
56P 総理大臣の顔 → 麻生、鳩山元首相の顔を合わせたもの?(くしゃみさん情報)
57P UFO騒動中に、宇宙人を倒すゲームをするユキコ。(ダス爺さん情報)
58P 星野輝基 → ほしのかがやき。(名無しさん情報) ほしのきき。(名無しさん情報)
59P マロンミルク → 第15話で入院しているときにも飲んでいる。
62P 桜見坂先輩 → アルフィーのメンバー
桜井 高
見沢
坂崎から一文字ずつとって。(名無しさん情報)
62P 最後のコマに第61話で登場する丹波凛が歩いている。
65P 宇宙人の「総理! 私は総理に質問しているんです 総理 答えて下さい! 総理!」 → 社民党の辻元清美議員が当時の小泉純一郎総理にした発言。(名無しさん情報)
65P のりですよ → 桃屋の海苔の佃煮『ごはんですよ!』。
67P 「…タレントの如月可憐さんが殺人容疑で警察から事情聴取を…」 → 作者の別作品『響子と父さん』第6話とのリンク。
68P お参りしている石 → 京都の車折神社にある『清めの社』。(あんでっどさん情報)
全体 47P、55P、65Pで歩鳥が朝食を食べているのは、UFOが実は食料だというヒント。
第54話トビラ つきとばし → 第30話で松田を、第38話で紺伝助を突き飛ばしたときのこと。(tonさん情報)
トビラ ジャストスマッシュ → 第24話で歩鳥の尻にお見舞いした。
70P 閑客の棺椁 → かんかくのかんかく。ダジャレ。棺椁という単語は、幸田露伴の『運命』という小説で使われている。(名無しさん、コンさん情報)
70P 田本若津 → 袂を分かつ。
70P 水仙簧郎 → 推薦したろう。(名無しさん情報)
70P ショーケースの中に売れ残っているリドル。
71P 壁に映画『Vフォー・ヴェンデッタ』にも使われたガイ・フォークスの仮面。(osafuneさん情報)
72P 男が売りに来た物 → クラシックなオイルライター? (名無しさん情報)
74P 灼熱の桶 → ???
75P 壁に七支刀。
75P 走ってきた吉永くんだけ汗だく。冬なのに。(osafuneさん情報) 第106話でタケルを迎えに来たときも、ひとりだけ汗だくだった。
75P ゴーストライター → 有名人の本などを代筆する人のこと。
76P 静さんに話かけられて顔を赤くするマッキー。キチンと敬語を使っている。(Nさん情報)
76P マッキー「今度オレと対戦ろーよ!!」 → 雑誌掲載時はコマの外にツッコミがあったはず。
78P 歩鳥の背後に第20話に出てきた呪いの仮面。
79P 庄和公園 → 第10話でタケルとユキコが火事を見に行った場所の近く。
79P 3~5コマ目にかけての『ドドドドド』 → 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』特有の効果音。第3部のポルナレフとDIOの対面シーンを意識している?(コンさん情報)
81P マチルダ → 第73話で主役(?)の映画が公開されている。名前は、TVアニメ『機動戦士ガンダム』の登場人物から?
82P 目からウロコが落ちるタケル。
83P 幽霊人魚 → ???
83P シャレコウベスト シャレコウベ+ベスト。
83P 白檀の盾 → 白檀は爽やかな甘い香りのする木。中国では大成する人は幼いころから優れている例えに使われている。(拍手コメントさん情報)
83P 木スライム → ???
83P 焼けっ蜂 → やけっぱち。
87P 死霊の盆おどり → A・C・スティーブンス監督のホラー映画。史上最低と評価されている。
90P 2コマ目で戸川くん(髪が長くてホクロがある)の後頭部にボールが当たって、3コマ目で怒っている。
91P ソースかつ丼 → 福井県では卵でとじたものよりも、こちらのほうがポピュラー。
第55話タイトル 時は待ってくれない → 細田守監督のアニメ映画『時をかける少女』にでてくるキーワード『Time waits for no one』の和訳。(名無しさん情報)
94P シーサイドの入口に第24話で城嶋君に頼まれた子犬の里親募集の張り紙がしてある。
95P YOUNG DIMPLE → 直訳すると『若いえくぼ』。
96P ばあちゃんの背後に第57話のスキー旅行の案内が。
97P 家庭教師の服部先生 → 料理研究家の服部幸應。外見は別のモデル?(名無しさん情報) 拳に拳ダコがあることを第69話で歩鳥が言及している。
97P 歩鳥はパフュームのマネをしたかった。
100P GOOD HEALTH HOME MAKER → 大友克洋『AKIRA』の金田のジャケット(漫画版第4巻の巻末)。(名無しさん情報)
101P APRON → エプロン。
102P Kitchen chicken → キッチンチキン。
1O2P coarse キッチングペーパー → ざらざらした。
103P 針原さんの物凄い包丁さばき。
1O3P ブラボー小麦粉 → 日清製粉の『フラワー小麦粉』。(名無しさん情報)
106P 「おばちゃんこれいくら?」「鮭や!」 → 「いくら(値段)?」と「いくら(鮭の卵)?」を勘違い。
106P おにぎりの具がきくらげのみ。(酢と麵麭さん情報)
107P うしろで輪島さんが見ている。
109P 輪島さんの位置からは紺先輩のスカートが見えない。
第56話115P ユキ子がやっているゲームは第53話でやっていた『BLOODY GALAXY』。
115P ゲームのボスの形が、第53話で宇宙人から送られてきた救援物資に似ている。(カビナパさん情報)
116P じゅりあは、タケルの同級生の相原燕樹の妹。もうひとりの友だちといっしょに第42話にも登場している。
117P ウサギのぬいぐるみが腕を組んでいる。
118P イヌめし → ジョセフィーヌのエサ。
119P タケルはマッピングしながらゲームをする。
119P SOBER BEER → 酔っていないビール。
119P ビールのメーカーがMARE → マレガラス = 作者のハンドルネーム。
119P 歩鳥「ことわざいえば納得すると思ってんのか!?」 → ???
120P ふたりはスキーウェアを買いに行った?
120P ユキコ「われにへやを!!」 → ファンタジー作品の定番「我に力を」? (名無しさん情報) コナミのアクションゲーム『T.M.N.T タートルズ イン タイム』でキャラクターがマンホールに落ちたときのセリフ「われにひかりを!?」(名無しさん情報)
121P HOTナスドッグ → ナス味の食品シリーズ。
121P タッツンが、リップを塗ろうとしている。
121P 3コマ目の辰野家両親 → 2人ともメガネをかけている。第92話で登場する弟の虎太郎もメガネをかけている。辰野家は、みんな目が悪い。(空さん情報)
123P SPORTS MAXIMUM → ファッションブランド『SPORTMAX』。
123P ユキコの居場所を知っているタケル。
124P 箱の中にオメガブースト。
127P 2コマ目のユキコ → 第30話で島辺博人にサインをOKしてもらったときの歩鳥と同じ効果音。
127P 喜んだユキコの表現が鳥山明『DRAGON BALL』のスーパーサイヤ人。
130P 冬に巡礼 → 志水辰夫『冬の巡礼』。
130P ユキコ「フォオ!!」 → ???
132P コタツで暖まるバーバモジャ。
132P いちど131Pでユキコの部屋に移動したテレビが戻っている。(カビナパさん情報)
オマケ どてら → 作者の別作品『ネムルバカ』で主人公の入巣も同じデザインのものを着ている。
第57話135P 歩鳥が読んでいる『匣の中の…』 → 竹本健治『匣の中の失楽』。
136P 寅鐘トラベル → 鐘 = ベル → とらべるトラベル。(トムさん情報)
139P 4コマ目「あ~パイ生地だよウメ子ちゃん」 → 第62話でもタッツンのことをウメ子と間違えている。
140P 弦鶴スキー場 → つるつるスキー場。
140P タッツン「まー普通」 → 第32話で自ら語っているようにタッツンは器用貧乏なので、なんでもこなせる。
141P 静の耳あてがときどき消えている。
145P 静「そうなのだ」 → 歩鳥の「私達もすべるのだ」につられて。赤塚不二夫『天才バカボン』のバカボンパパの口グセ。(ダス爺さん情報)
146P 歩鳥「ハの字はうそですか!?」 → 初心者用のスピードの出ない滑りかたのボーゲンのこと。(名無しさん情報)
146P 歩鳥「ゆべし!!」 → 和菓子の一種。柚餅子。もしくは『雪+あべし』?
147P 静「賢明だワトソン」 → シャーロック・ホームズをまねて。
148P 弥孫屋 → やまごや。
148P 歩鳥「ひょー! でっかいよ」 → つららでふきだしがゆがんでいる。(名無しさん情報)
150P 静とタッツンのやりとり → 第20話でも同じやりとりを。
152P おつまめ → おつまみ + まめ。
153P 草津照 → くさってる。
第58話トビラ ???
タイトル 血のバレンタイン → アル・カポネが指揮したと言われるシカゴのギャング抗争事件やTVアニメ『機動戦士ガンダムSEED』内の事件、カナダのB級ホラー映画やアイルランドのロックバンドなど、元ネタ候補多数。(名無しさん情報)
158P 本板中学校 → 元 居た 中学校。
158P 真田と会話している三上 → 第44話の同窓会に出席している。(名無しさん情報)
161P 歩鳥「旨いでよ! 生チョコ 旨いでよ!!」 → オリエンタルスナックカレーのCM「ハヤシもあるでよ」から?(名無シネマさん情報)
161P 歩鳥「生キャラメルといい生春巻きといい 生の付く物はなんでも旨い」タッツン「生パスタとかね」 → 第24話でも歩鳥をとなり町にできた生パスタのおいしい店に誘っている。また、第8巻のオマケ『タッツンの好物』ともリンク。(KAMさん情報)
162P 3コマ目のやさぐれている歩鳥 → ???
164P 歩鳥「一位じゃないとダメなんだ 二位じゃダメなんだ」 → 事業仕分け会議の蓮舫議員の「2位じゃだめなんですか」発言への皮肉。
166P 第8話の回想シーンのリンク。
167~168P 回想シーンでは荒井さんの前髪が多い。
171P 真田のランドセルにシーサイドのヤシの木マーク。
171P 真田の名札が6年3組 → 歩鳥は6年1組なので、歩鳥が好きな相手は真田ではない。(名無しさん情報)
172P ジーニスト英和辞典 → 大修館書店の『ジーニアス英和辞典』。
173P おかめチョコを作る歩鳥は、芸術センスがない。
173P 真田はおかめチョコにビックリしたのと歩鳥への恋心を勘違いしている。つり橋効果。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/10/01(水) 07:00:00|
- 時系列/小ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:94
ベル
- 2010/05/03(月) 19:52:35 |
- URL |
- トム #FR6wCi5I
- [ 編集 ]
禁止キーワードとやらで 思ったような投稿ができませんでした。
なにが禁止ワードなんでしょうか?
- 2010/05/03(月) 19:53:41 |
- URL |
- トム #FR6wCi5I
- [ 編集 ]
トムさんへ
一応、下ネタ系は禁止ワードになっていて
エ ロ
エ ッ チ
プ レ イ
無 料
女 子 高 生
あたりが引っ掛かりやすい言葉かもしれません。
あと、一時期英文スパムが大量に来た時期があって、
t o
b e
i s
といった、半角小文字の 動詞や接続詞も禁止ワードになっています。
どうしても書き込めないときは、拍手コメント機能もあるので、そちらの方からよろしくお願いします。
- 2010/05/03(月) 21:03:42 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
以前 5巻のタッツンの部屋が片付いている等の情報提供?をした名無しです
7巻 P58 4コマ目の星野輝基空将ですが
これは単純に
『ほしのかがやき』ではないでしょうか
また気づいた点があったら投稿します
- 2010/05/03(月) 22:25:01 |
- URL |
- 名無し #S1aaP892
- [ 編集 ]
連投すいません
7巻 第58話で真田と話している三上は
6巻 第44話の最終ページ1コマ目に居ます
- 2010/05/03(月) 22:40:41 |
- URL |
- 名無し #S1aaP892
- [ 編集 ]
> 7巻 第58話で真田と話している三上は
> 6巻 第44話の最終ページ1コマ目に居ます
ちゃんと真田とあいさつしてますね。もみあげをイジッたようです。
>7巻 P58 4コマ目の星野輝基空将ですが
>これは単純に
>『ほしのかがやき』ではないでしょうか
意外とシンプルだったんですね。でも、星野空将の目に輝きはないですけど。
>寅鐘はトラと
>ベル
迅速なコメントありがとうございました。禁止ワードの件は、ご迷惑をおかけしました。
トムさん、名無しさん、ありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2010/05/04(火) 11:05:23 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
こんにちははじめまして唐突ですいませんが
70P 閑客の棺椁 → かんかくのかんかく
70P 水仙簧郎 → すいせんしたろう
ですかね~ 意味不明ですかね~
- 2010/05/05(水) 06:08:49 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集 ]
ひとつ気が付いたので投稿させて頂きます。
第55話(P100)のお母さんのシャツの元ネタは
AKIRAの金田のジャケットです。
AKIRA好きなのでピンときました!
- 2010/05/07(金) 01:50:25 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集 ]
> ひとつ気が付いたので投稿させて頂きます。
>
> 第55話(P100)のお母さんのシャツの元ネタは
> AKIRAの金田のジャケットです。
>
> AKIRA好きなのでピンときました!
映画版は確認できなかったのですが、漫画版第4巻の巻末予告で見つけることが出来ました。金田のほうはバンソウコウではなくクスリなんですね。
> こんにちははじめまして唐突ですいませんが
> 70P 閑客の棺椁 → かんかくのかんかく
> 70P 水仙簧郎 → すいせんしたろう
> ですかね~ 意味不明ですかね~
『水仙簧郎』は推薦してやろう → すいせんしたろう ってことなんでしょうけど、『閑客の棺椁』は分かんないですね。感覚、間隔、刺客、観客、とかいろいろと組み合わせてみたんですけど、コレというような作品は見つけられませんでした。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2010/05/07(金) 19:19:30 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
62Pの桜見坂先輩 は、アルフィーの
桜井、高見沢、坂崎の一字ずつをとったものかと思います。
- 2010/05/09(日) 01:41:22 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集 ]
1O3Pのブラボー小麦粉は・・・フラワー小麦粉が元ですかネえ
- 2010/05/09(日) 21:09:41 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集 ]
> 62Pの桜見坂先輩 は、アルフィーの
> 桜井、高見沢、坂崎の一字ずつをとったものかと思います。
『桜見坂』っていう桜の名所でもあるのかと思っていたら、音楽方面からのネタだったんですね。そして、アルフィーにはドラムがいないと。上手くできてますね。
> 1O3Pのブラボー小麦粉は・・・フラワー小麦粉が元ですかネえ
いちばん有名な小麦粉なのに、名前が出てきませんでした。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2010/05/11(火) 11:30:57 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
52話のお面の中に、フルットのお面もありませんか?
人間の顔に合うように、ディフォルメされていると思われます。
- 2010/05/11(火) 19:23:46 |
- URL |
- osafune #-
- [ 編集 ]
97P 家庭教師の服部先生は料理評論家の服部幸應から来ていると思います
- 2010/05/12(水) 05:18:58 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集 ]
> 52話のお面の中に、フルットのお面もありませんか?
> 人間の顔に合うように、ディフォルメされていると思われます。
やっぱり、あれはフルットですかね。第6巻には2ヶ所フルットが登場するのに、この巻には登場しないということは、なにか大人の事情でもあったんですかね?
> 97P 家庭教師の服部先生は料理評論家の服部幸應から来ていると思います
名前はそうでも、外見は白髪じゃないし人民服きてないし別のモデルがいそうですね。
osafuneさん、名無しさん、コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2010/05/15(土) 16:37:20 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
第55話のタイトル「時は待ってくれない」は、
映画「時をかける少女」にでてきた言葉が
元ネタじゃないかと思います。
- 2010/05/16(日) 01:08:07 |
- URL |
- 名無しさん #Q12LUUg6
- [ 編集 ]
7巻と2巻って、共通点が多いですよね。
7巻の表紙が天国
町内会の旅行に行く
宇宙人ネタの話がある
さらに、宇宙人ネタでは、両方の巻ともに、歩鳥が同じテレビ番組を見て、朝食で、似たようなモノを食べています。
この共通点の多さ、偶然でしょうかね???
- 2010/05/17(月) 18:58:44 |
- URL |
- osafune #-
- [ 編集 ]
37p左下で男の子が持っている剣
38p右下で男の子が持っている剣
43pで歩鳥と紺先輩がその剣で決闘している
- 2010/05/18(火) 03:46:03 |
- URL |
- カビナパ #-
- [ 編集 ]
>第55話のタイトル「時は待ってくれない」は、
>映画「時をかける少女」にでてきた言葉が
>元ネタじゃないかと思います。
理科準備室の黒板に書いてあった『Time waits for no one』ですね。劇中でもキーワードになってましたよね。
>7巻と2巻って、共通点が多いですよね。
>7巻の表紙が天国
>町内会の旅行に行く
>宇宙人ネタの話がある
>さらに、宇宙人ネタでは、両方の巻ともに、歩鳥が同じテレビ番組を見て、朝食で、似たよう>なモノを食べています。
>この共通点の多さ、偶然でしょうかね???
偶然か狙ったものかは、いまのところ作者のみぞ知るといったところでしょうか。ただ、第6巻の表紙が歩鳥の服装とか背後の月(?)とかが第16話『ナイトウォーカー』を意識しているような気がしてきました。今後、単行本の表紙は、こういう路線で行くのかもしれませんね。
> 37p左下で男の子が持っている剣
> 38p右下で男の子が持っている剣
> 43pで歩鳥と紺先輩がその剣で決闘している
紺先輩のほうはビミョーな気がしますけど、たぶん間違いないでしょうね。それよりも、運動神経がいいはずの紺先輩が歩鳥に負けているっていうほうが気になります。
名無しさん、osafuneさん、カビナパさん、コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2010/05/18(火) 16:24:23 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
アフリカみやげ、などの壁にかかるお面の中に、映画「V・フォー・ヴァンデッタ」の、Vみたいなのがあるんですよね。笑顔のヒゲのやつ。
ずっと悩んでいたんですけど、これ、Vですかね?
でも、微妙に違うように見えますし、そもそも、Vの顔も、元ネタがあるのかもしれないし・・・
石黒氏が、「V好き」などとの情報があれば、間違いないんでしょうけど。
確信が持てないので、判断は、丸投げします(笑)
- 2010/05/20(木) 18:51:14 |
- URL |
- osafune #-
- [ 編集 ]
ビミョーなやつを
33p 紺先輩の浴衣の柄が「百合」
115p ボスの形が53話の宇宙人のUFO(おみやげ)に似ている
130p 左上でテレビ台からテレビがなくなっている
131p ユキコの部屋にテレビが移動している
132p テレビが元の位置に戻っている
- 2010/05/21(金) 03:01:03 |
- URL |
- カビナパ #-
- [ 編集 ]
宇宙人の国会で
ソーリ!ソーリ!私は総理に質問してるんです!
は考えても小泉政権の時の辻元清美議員の発言。
- 2010/05/25(火) 21:53:45 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集 ]
初めまして。小ネタですが
「秋祭り」の表紙が「悪魔釣り」の駄洒落。
さらに「輪に入りましょう」という発言にも掛かっている。
苦しいですかね?
- 2010/05/26(水) 14:53:18 |
- URL |
- 薄口少尉 #pBoZlR9Y
- [ 編集 ]
>アフリカみやげ、などの壁にかかるお面の中に、映画「V・フォー・ヴァンデッタ」の、Vみた>いなのがあるんですよね。笑顔のヒゲのやつ。
>でも、微妙に違うように見えますし、そもそも、Vの顔も、元ネタがあるのかもしれないし・・・
映画の正しいタイトルは『Vフォー・ヴェンデッタ』のようです。製作や主演にマトリックスの関係者が多くいるので、直撃世代であろう作者が好きでも不思議ではないと思います。仮面のモデルは『ガイ・フォークス』というイングランドの歴史上の人物らしいです。
>ビミョーなやつを
>33p 紺先輩の浴衣の柄が「百合」
>115p ボスの形が53話の宇宙人のUFO(おみやげ)に似ている
>130p 左上でテレビ台からテレビがなくなっている
>131p ユキコの部屋にテレビが移動している
>132p テレビが元の位置に戻っている
百合は上手く、話の内容を暗示してますよね。1階から2階、また1階とテレビ(とゲーム)を運んだであろう嵐山父の苦労がしのばれます。円盤+ドラゴンみたいなボスの形は、意図したものじゃない気がします。
>宇宙人の国会で
>ソーリ!ソーリ!私は総理に質問してるんです!
>は考えても小泉政権の時の辻元清美議員の発言。
確かに辻元議員が「ソーリ!」と連呼していた記憶はあるんですが、どういう状況で正しくはどう発言したのかは調べきれませんでした。
> 初めまして。小ネタですが
> 「秋祭り」の表紙が「悪魔釣り」の駄洒落。
> さらに「輪に入りましょう」という発言にも掛かっている。
たしかにこれは、そのとうりですね。悪魔の紺先輩の背景にも輪(月?)がありますし、何気に深いトビラ絵ですね。
osafuneさん、カビナパさん、名無しさん、薄口少尉さん、コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2010/05/30(日) 12:19:34 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
タケル、マッキーらが亀井堂に走って来ましたが、太った子だけが、汗をかいてますね。
- 2010/05/30(日) 12:57:22 |
- URL |
- osafune #-
- [ 編集 ]
> タケル、マッキーらが亀井堂に走って来ましたが、太った子だけが、汗をかいてますね。
第4巻で確認すると、彼の名前は『吉永』というようです。両手に駄菓子を持ったり学級新聞ではカレーの大食いに挑戦したり、古き良きデブッちょキャラを継承していますね。
あと、
2010/05/21(金) の カビナパさんのコメント
>115p ボスの形が53話の宇宙人のUFO(おみやげ)に似ている
に対して「意としたものではないのでは?」と返信したのですが、131Pのユキコがボスを倒したシーンを見ると、碁石形の胴体の形状がよく分かることに気づきました。改めて本文に反映させていただきたいと思います。
osafuneさん、カビナパさん、コメントありがとうございました。
- 2010/06/08(火) 11:36:43 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
ネタではないんですが・・・
マッキーが、静ねーちゃんに対し、顔を赤らめています。
メッシーの回では、タッツンに対し、赤くなってました。
これは、「美人に対し赤くなっている」のか、「年上の女性に赤くなっている」のか。
年上の女性が条件なら、歩鳥も対象ですが、赤くなりません。
美人が条件なら、エビちゃんも美少女ですが、やはり赤くはなっていません。
つまり、マッキーは「年上の美人」に弱いのでしょうか?
そして、「静ねーちゃんは美人」ということなんですかね?
- 2010/06/11(金) 21:34:12 |
- URL |
- osafune #-
- [ 編集 ]
50ページの2コマ目の歩鳥の手がメイドになっている
- 2010/06/15(火) 01:35:27 |
- URL |
- むー #-
- [ 編集 ]
> ネタではないんですが・・・
> マッキーが、静ねーちゃんに対し、顔を赤らめています。
> メッシーの回では、タッツンに対し、赤くなってました。
> これは、「美人に対し赤くなっている」のか、「年上の女性に赤くなっている」のか。
> 年上の女性が条件なら、歩鳥も対象ですが、赤くなりません。
> 美人が条件なら、エビちゃんも美少女ですが、やはり赤くはなっていません。
> つまり、マッキーは「年上の美人」に弱いのでしょうか?
> そして、「静ねーちゃんは美人」ということなんですかね?
まず、静ねーちゃんは、アフリカの富豪から結婚をせまられるという、人種を越えた魅力があるので美人で間違いないでしょう。それから、エビちゃんに対しては『クラスのうるさい女子』ていどの認識しかないでしょう。
歩鳥は『市松人形のようにカワイイ』『そこそこ見映えがする』(映研の部長の鈴木君談)のに「エライ格好の人」あつかい。同じメイド服のタッツンには赤くなり、美形と思われる糸峰さんはスルー。
ということは、マッキーの女性の好みは『年上』『美人』『ロングヘアー』の3つではないでしょうか? 紺先輩に赤くならなければこの法則は正しいということになるでしょう。針原さんに赤くなったら、年上のロングヘアーだったら誰でも良いということになるでしょう。
>50ページの2コマ目の歩鳥の手がメイドになっている
いちおう「メイド!」のときは手の形がM(メイドの頭文字)という理由があったんですが「おやしー」ではなんの関係性もありません。もう、クセになっているのかもしれません。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2010/06/18(金) 18:35:22 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
ユキコの「われにへやを!」は
ファンタジー系の悪役にありがちな「我に力を」が元ネタだと思います
- 2010/06/27(日) 11:00:38 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集 ]
> ユキコの「われにへやを!」は
> ファンタジー系の悪役にありがちな「我に力を」が元ネタだと思います
とりあえず、藤子作品、AKIRA、ジョジョと、3大元ネタ作品を調べてみても、それらしいものはありませんでした。なんとなく北斗の拳かな~という気もしたんですが、それもちがうようで。
もっと小説や映画とか、ファンタジー全般の定番のセリフが元ネタということなんですかね。
追加情報を待ちたいと思います。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2010/06/29(火) 15:47:37 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
初投稿です。ユキコの「われにへやを!」の元ネタっぽいものを見つけました。
昔持ってたスーファミのタートルズのゲーム(コナミ「タートルズ イン タイム」)で、
2面で使用キャラがマンホールに落ちたときに
「われにひかりを!」というセリフが出てきます。
- 2010/07/18(日) 00:53:47 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集 ]
> 初投稿です。ユキコの「われにへやを!」の元ネタっぽいものを見つけました。
> 昔持ってたスーファミのタートルズのゲーム(コナミ「タートルズ イン タイム」)で、
> 2面で使用キャラがマンホールに落ちたときに
> 「われにひかりを!」というセリフが出てきます。
92年発売のゲームなので、作者は当時15才。プレイしている可能性は大ですね。
でも『われに○○を!』というセリフは他にもたくさんありそうなので、いまのところ候補のひとつという扱いにさせていただきたいと思います。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2010/07/18(日) 14:59:41 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
お巡りは柔道部物語の樋口と同じ顔です
パロディか偶然かはよくわかりませんが
- 2010/07/21(水) 20:24:25 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集 ]
> お巡りは柔道部物語の樋口と同じ顔です
> パロディか偶然かはよくわかりませんが
髪形が違うのでビミョーな感じですが、このマンガに限って偶然似てしまったということはないでしょう。『柔道部物語』は名作ですしね。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2010/07/24(土) 10:37:45 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
はじめまして。
53話 51P ラブレターを奪い返す針原さんの腕 ですが、
ジョジョ第4部(43巻158p)の、エニグマの能力で紙にされた仗助をハイウェイスターが奪い取るシーンに似ている気がします。
アングルはちょっと違うけど、腕の角度とか勢いが…
- 2010/07/28(水) 09:32:29 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集 ]
56P 首相の顔は麻生さんと鳩山さんを足して2で割った様に見えます。鳩山成分が髪型だけという気もしますが。
166P ばぁちゃんのセリフは「本当に渡したい相手に渡しなさい」というアドバイスと取れなくもないですが、次のページを見る限り本当にチョコが嫌いだっただけらしい。ばぁちゃんはたまにこういう使われ方をしますね。
- 2010/07/31(土) 18:47:27 |
- URL |
- くしゃみ #-
- [ 編集 ]
> 53話 51P ラブレターを奪い返す針原さんの腕 ですが、
> ジョジョ第4部(43巻158p)の、エニグマの能力で紙にされた仗助をハイウェイスターが奪い取るシーンに似ている気がします。
> アングルはちょっと違うけど、腕の角度とか勢いが…
ラブレターとエニグマの紙が似ているので、間違いないんじゃないんでしょうか? さすがに針原さんといえど、昼の屋上であんな体をひねった動きをすれば、それ町の世界観が壊れますからね。
> 56P 首相の顔は麻生さんと鳩山さんを足して2で割った様に見えます。鳩山成分が髪型だけという気もしますが。
時期的にも、そうだと思われます。
>166P ばぁちゃんのセリフは「本当に渡したい相手に渡しなさい」というアドバイスと取れなくもないですが、次のページを見る限り本当にチョコが嫌いだっただけらしい。ばぁちゃんはたまにこういう使われ方をしますね。
まあ確かに、人生の先輩というか老人ならではの言動っていうのは、あまりないですよね。両親が顔出ししていないぶん、むかしから歩鳥を知っている人という役割なのかもしれません。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2010/08/01(日) 15:04:50 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
こんにちは~
「血のバレンタイン」ってのはシカゴで実際にあったギャングの抗争事件ですよ~
その名をとったヘボ映画もあり、そこから孫引きしたバンド名もあります~
まああちこちで使われる、ほとんど定型句のようなモンですが、石黒先生だとバンド名からとったっぽい気もしますね~
- 2010/08/02(月) 04:03:43 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集 ]
はじめまして
ちょっと微妙ですが、6ページ2コマ目、相手の学校名、「敷島」はAKIRAの大佐の苗字から来ているのではないでしょうか。
- 2010/08/08(日) 12:23:56 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集 ]
> 「血のバレンタイン」ってのはシカゴで実際にあったギャングの抗争事件ですよ~
> その名をとったヘボ映画もあり、そこから孫引きしたバンド名もあります~
> まああちこちで使われる、ほとんど定型句のようなモンですが、石黒先生だとバンド名からとったっぽい気もしますね~
シカゴのギャング事件、ガンダムSEED内の事件、カナダのホラー映画、アイルランドのロックバンド、オンラインゲームのイベントと『血のバレンタイン』という名前のついたものは、いろいろあるんですね。全体的な傾向からいえば映画かバンドが元ネタっぽいですが、ここまで候補がありすぎるとひとつにしぼるのは無理ですね。
>ちょっと微妙ですが、6ページ2コマ目、相手の学校名、「敷島」はAKIRAの大佐の苗字から来ているのではない>でしょうか。
舞台となっている下丸子周辺に敷島という地名はないみたいですし、やっぱりAKIRAの大佐からとったと考えて間違いないと思います。
名無しさん、名無しさん、コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2010/08/09(月) 09:26:01 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
はじめまして
53話冒頭で歩鳥がご飯に目玉焼きを乗せて
醤油をかけて食べてますが、これはアニメ版エスパー魔美に
出てくる魔美の好物ですね。
- 2010/08/16(月) 00:11:11 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集 ]
> 53話冒頭で歩鳥がご飯に目玉焼きを乗せて
> 醤油をかけて食べてますが、これはアニメ版エスパー魔美に
> 出てくる魔美の好物ですね。
作者も『エスパー魔美』からの影響は大きいというコメントをしてますし、歩鳥も料理が下手ですから(魔美ほどヒドくはないですけど)、そのあたりからのイメージということでしょうか。
あと、この話で歩鳥の朝食のシーンが何回も出てくるのは、UFOが実は食料なんだというヒントなのかもしれないですね。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2010/08/17(火) 17:12:05 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
お疲れ様です。
ピンナップ裏面の登場人物一覧、何か違和感を感じると思ったら…歩鳥・タッツン・ウキさんの3人は、身長比較のためにカチューシャを外していたのでした(お巡りが制帽をしていないのはすぐ分かったが)。
- 2010/08/26(木) 21:58:51 |
- URL |
- yham #-
- [ 編集 ]
> お疲れ様です。
ありがとうございます。
> ピンナップ裏面の登場人物一覧、何か違和感を感じると思ったら…歩鳥・タッツン・ウキさんの3人は、身長比較のためにカチューシャを外していたのでした(お巡りが制帽をしていないのはすぐ分かったが)。
逆に、メイド服姿の時はカチューシャ(ヘッドセット?)を外さないんだから、別にいいと思うんですけどね。松田だって、帽子を脱いでいるときのほうが少ないと思うんですけど。
アニメ用の設定の流用なんですかね。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2010/08/28(土) 09:45:22 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
いつも楽しませてもらってます。
死ぬほどどうでもいいネタをひとつ。
51話21pで、ゴリ浅井が野球好きと言われてますが、1巻6話99pにそれを窺わせる描写?が。
掃除時間に真田と野球ごっこをしてるとき、雑巾でフォークボールを投げてます。
野球好きは一度は真似をしますよね~。
- 2010/09/13(月) 20:49:16 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集 ]
> いつも楽しませてもらってます。
> 死ぬほどどうでもいいネタをひとつ。
>
> 51話21pで、ゴリ浅井が野球好きと言われてますが、1巻6話99pにそれを窺わせる描写?が。
> 掃除時間に真田と野球ごっこをしてるとき、雑巾でフォークボールを投げてます。
> 野球好きは一度は真似をしますよね~。
このふたつの話はどちらも1年目の夏のことなので、野球の応援をする→掃除の時間に野球ごっこ、という流れなのかもしれません。
ところで浅井ですが、真田に野球好きと言われていますが、好きなのは観るだけで野球部には入っていないようです。バスケの授業のときにもボールと関係のないところにいたり、実は筋トレが趣味なだけで運動神経が悪いんじゃないかっていう気がしてきました。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2010/09/20(月) 17:39:17 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
54話山本君の、雑誌プレゼントで貰えるカード→6巻P59風邪で寝込むタケルの枕元にある雑誌の応募で貰えるのでは?
- 2010/09/24(金) 22:52:01 |
- URL |
- しおゆ #-
- [ 編集 ]
> 54話山本君の、雑誌プレゼントで貰えるカード→6巻P59風邪で寝込むタケルの枕元にある雑誌の応募で貰えるのでは?
59Pの枕元に『オリジナルカードプレゼントキャンペーン』と書かれた帯が見えます。でも、62Pだとタイトルが『デーモンマスター ヨシオ』で同じデザインの本が2冊重ねられています。たぶん、これは雑誌じゃなくて、マンガの単行本ではないでしょうか?
あと時期的にタケルと山本君の対決は壁新聞の流れ的に秋~冬、タケルが風邪をひいたのはエビちゃんが持ってきたプリントから1月なので、時系列的にも矛盾が生まれると思います。
山本君が当てたカード → 春~夏に発売された雑誌の懸賞。タケルの枕元の本に書いてあったのは、また別のキャンペーンということではないでしょうか。
コメントありがとうございました。
- 2010/09/29(水) 13:11:05 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
51話の6Pのホームランの語源の説明は、男塾の民明書房ネタが元ネタかなと思います。
- 2010/10/24(日) 21:49:07 |
- URL |
- 名無し #-
- [ 編集 ]
> 51話の6Pのホームランの語源の説明は、男塾の民明書房ネタが元ネタかなと思います。
これは、男塾で『ホームランの語源は葬らん』ということをやっていたわけではなく、針原さんの説明が民明書房のようなインチキ由来の説明、ということですね。
勘違いして、いろいろと調べていました。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2010/10/28(木) 09:52:05 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
「王様牛乳」は大阪・八尾市の中西乳業(2003年廃業)で
生産されていたそうです。
- 2010/12/05(日) 02:35:43 |
- URL |
- 黒卵 #WtNWbfGY
- [ 編集 ]
> 「王様牛乳」は大阪・八尾市の中西乳業(2003年廃業)で
> 生産されていたそうです。
元ネタではなくて、そのままの商品があったんですね。自分は見たことがないですが、大阪の会社ということで関西を中心に流通していたんですかね。作者は大学時代とかに、よく飲んでいたのかもしれません。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2010/12/05(日) 11:54:08 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
ネタにならないかもしれませんが・・・
58話171pで、名札から真田は6年の時は3組と判ります。5巻36話で歩鳥は6年1組だったことが判っているので、チョコを渡したい同じクラスの男子というのは真田ではないことが確実です。
- 2010/12/06(月) 01:39:30 |
- URL |
- 名無しさん #ENSgZKxw
- [ 編集 ]
「旨いでよ! 生チョコ 旨いでよ!!」は、かつて中京地区で放送されたオリエンタルカレーのCMにそういうフレーズがあったような気がします。
- 2010/12/07(火) 10:47:41 |
- URL |
- 名無シネマさん #HwpxHzHA
- [ 編集 ]
> 「旨いでよ! 生チョコ 旨いでよ!!」は、かつて中京地区で放送されたオリエンタルカレーのCMにそういうフレーズがあったような気がします。
オリエンタルスナックカレーという商品のCMの最後に「ハヤシもあるでよ!」というセリフがあって当時話題になったそうです。でも、放映されたのが昭和44年のことなので作者はまだ生まれていません。
歩鳥は、よく変な言葉遣いをするので、これもネタではなくてそのひとつなのかもしれません。
>ネタにならないかもしれませんが・・・
>58話171pで、名札から真田は6年の時は3組と判ります。5巻36話で歩鳥は6年1組だったことが判っているので、>チョコを渡したい同じクラスの男子というのは真田ではないことが確実です。
そうですね。歩鳥がこの小学校のとき好きだった男子との再会エピソードがあったら面白そうですね。
名無シネマさん、名無しさん、コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2010/12/08(水) 14:04:40 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
小ネタと言っていいのか分かりませんが、P148で歩鳥がつららを見て「でっかいよ」と言っている場面で、ふきだしなのに氷で歪んでます。
- 2010/12/09(木) 04:43:37 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集 ]
> 小ネタと言っていいのか分かりませんが、P148で歩鳥がつららを見て「でっかいよ」と言っている場面で、ふきだしなのに氷で歪んでます。
カメラというか視点がつららをはさんで歩鳥と反対側にあることの演出ですよね。
第29話でも似たようなことをやっています。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2010/12/11(土) 10:11:54 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
『「はの字はうそですか!?」』ですが、これはそのままの意味ではないでしょうか?
昔始めた時はボーゲンとは言わず板をはの字にしてすべりましょうと言われましたので。
- 2010/12/17(金) 01:22:50 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集 ]
> 『「はの字はうそですか!?」』ですが、これはそのままの意味ではないでしょうか?
> 昔始めた時はボーゲンとは言わず板をはの字にしてすべりましょうと言われましたので。
「○○はうそですか!?」みたいな元ネタがあるかと思ったんですが、特に意味は無いのかもしれませんね。『探偵脳』ならぬ『小ネタ脳』になっているのかもしれないですね。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2010/12/18(土) 13:22:44 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
54話72Pの男が売りに来たものはライターじゃないかと思います。
明確にどのモデルというわけでもないし、なんかちょっと変にも見えますが、骨董屋に持ち込んでもおかしくないものですし。
オイルライターにもガスライターにも似たようなのがありますよね。
- 2011/02/07(月) 14:02:08 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集 ]
> 54話72Pの男が売りに来たものはライターじゃないかと思います。
> 明確にどのモデルというわけでもないし、なんかちょっと変にも見えますが、骨董屋に持ち込んでもおかしくないものですし。
> オイルライターにもガスライターにも似たようなのがありますよね。
たしかに、調べてみるとオイルライターは似たような形をしていますが、男が持って来たときの『ゴトッ』という音から連想する重さとか、手との対比から判断する大きさとかライターにしては大きすぎる気がするんですけどどうなんでしょう? 自分はタバコを吸わないのでよく分からないんですけど、そういう大型のライターもあるものなんですかね?
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2011/02/08(火) 10:18:56 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
53話のトビラ絵は多分 諸星大二郎の短編ラストマジックの扉絵のパロと思います。
- 2011/04/12(火) 21:03:12 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集 ]
> 53話のトビラ絵は多分 諸星大二郎の短編ラストマジックの扉絵のパロと思います。
ええ、その短編が収められた単行本は持っていないし、近所に売っているところもないので確かめようがないんですけど、他の話で『暗黒神話』がネタに使われたりしているので、おそらく間違いないと思います。後日、購入して確かめてみようと思います。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2011/04/14(木) 16:35:00 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
外出だったらすいません(汗
52話P37の浮く石はラピュタの内部にあった飛行石ではありませんかね?
- 2012/02/28(火) 23:55:38 |
- URL |
- 底抜鍋 #-
- [ 編集 ]
> 外出だったらすいません(汗
>
> 52話P37の浮く石はラピュタの内部にあった飛行石ではありませんかね?
自分はペンダントのほうを連想してしまうので、ラピュタ内部のほうは思いつきませんでした。あと調べてみると『ふしぎの海のナディア』にも似たような形のブルーウォーターというペンダントが登場するんですね。
飛行石 → ブルーウォーター → ラミエルといった流れをひっくるめた元ネタなのかもしれません。
ご指摘いただいた第7巻と、同じ元ネタだと思われる第9巻のスケート場のものもあわせて本文に反映させていただきました。
底抜鍋さん、コメントありがとうございました。
- 2012/02/29(水) 13:59:42 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
第58話「血のバレンタイン」の、
161ページ5コマ目の歩鳥とタッツンとのやりとり、
「生キャラメルといい生春巻きといい
生と付く物はなんでも旨い」
「生パスタとかね」
これは、8巻21ページのおまけ
タッツンの好物
・生パスタ
・生春巻き
とリンクしているのでは?
- 2012/03/05(月) 10:00:01 |
- URL |
- KAM #-
- [ 編集 ]
> 第58話「血のバレンタイン」の、
> 161ページ5コマ目の歩鳥とタッツンとのやりとり、
>
> 「生キャラメルといい生春巻きといい
> 生と付く物はなんでも旨い」
> 「生パスタとかね」
>
> これは、8巻21ページのおまけ
>
> タッツンの好物
> ・生パスタ
> ・生春巻き
>
> とリンクしているのでは?
そうですね。第24話(ディテクティブガールズ)との関連のことは書いてあったんですが、8巻のオマケとも関連ありですね。
KAMさん、コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2012/03/05(月) 16:11:48 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
第54話
トビラ つきとばし → 第30話で松田を突き飛ばしたときのこと。
↑
5巻38話で紺伝助にも食らわしてましたね
7巻52話の相撲の突き出し?は不発でしたが
- 2012/05/04(金) 15:20:08 |
- URL |
- ton #-
- [ 編集 ]
> 第54話
> トビラ つきとばし → 第30話で松田を突き飛ばしたときのこと。
> ↑
> 5巻38話で紺伝助にも食らわしてましたね
そうですね。そのあと、マウントパンチの連打につなげています。
> 7巻52話の相撲の突き出し?は不発でしたが
真田父にも突き飛ばしを試みたっぽいですが、汗で滑って失敗したというところでしょうか?
tonさん、コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2012/05/05(土) 20:06:37 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
106ページ右下のコマにあるおにぎりの具がきくらげ単体で構成されてます。
- 2012/08/24(金) 02:41:23 |
- URL |
- 酢と麵麭 #-
- [ 編集 ]
> 106ページ右下のコマにあるおにぎりの具がきくらげ単体で構成されてます。
他の具と一緒に使われることはあっても、単体での商品はないみたいですね。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2012/08/24(金) 15:19:53 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
54話の「閑客の棺椁」は「かんかくのかんかく」というただのダジャレですね。
「棺椁」という言葉は幸田露伴の小説で使われたそうです。
- 2013/06/18(火) 15:05:08 |
- URL |
- コン #-
- [ 編集 ]
それと、54話79Pの「ドドドドド」ですが、あの見下ろし具合といい待ち構え具合といい、やはりジョジョ3部のポルナレフと対峙した際のDIO登場シーンに見えるような…
- 2013/06/18(火) 15:09:42 |
- URL |
- コン #-
- [ 編集 ]
> 54話の「閑客の棺椁」は「かんかくのかんかく」というただのダジャレですね。
> 「棺椁」という言葉は幸田露伴の小説で使われたそうです。
以前(3年前)にも「かんかくのかんかく」では?というコメントをもらっていて、そのときは「何か元ネタの小説があるのでは?」と思っていたんですけど、ただのダジャレで正解みたいですね。言葉の意味は「暇人のひつぎ」になるみたいですね。
> それと、54話79Pの「ドドドドド」ですが、あの見下ろし具合といい待ち構え具合といい、やはりジョジョ3部のポルナレフと対峙した際のDIO登場シーンに見えるような…
ドドドは、ジョジョのいたるシーンで使われているのでシーンの特定は難しいと思いますが、高低差のある場面的にポルナレフとDIOでイイのかもしれませんね。
コンさん、コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2013/06/18(火) 20:07:41 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
表紙の歩鳥が頭につけている花は天国でもらったクチナシではないでしょうか?
- 2013/12/28(土) 18:10:09 |
- URL |
- ああいいうう #/nXzWpGo
- [ 編集 ]
> 表紙の歩鳥が頭につけている花は天国でもらったクチナシではないでしょうか?
本編でももらっていますし、花の形もクチナシのモノなので、そうでしょうね。
ああいいううさん、コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2013/12/28(土) 20:50:04 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
P,52の1コマ目
お弁当のおかずがおでんのような気がするのは私だけでしょうか(笑)
- 2014/07/13(日) 00:35:36 |
- URL |
- ななし #-
- [ 編集 ]
> P,52の1コマ目
> お弁当のおかずがおでんのような気がするのは私だけでしょうか(笑)
魚の切り身は別にして、残りのコンニャク、シイタケ、タマゴあたりはおでんぽいですね。昨晩の残り物でしょうか?
ななしさん、コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2014/07/13(日) 11:52:54 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
第7巻の表紙、歩鳥のバックの看板の「92 238.0」
この数字はウランの原子番号(92)と原子量(238.0)のことだと思います。
第7巻との関連性という点では、地球に存在するウランのうち、ウラン238がその99.3%を、ウラン235が残りの0.7%を占めています。おそらくこの「0.7%」から連想して92 238.0という数字が書かれたのではないでしょうか?
既出でしたらすいません。
いつも楽しく拝見しております。
- 2014/10/18(土) 11:19:40 |
- URL |
- ソバ子 #-
- [ 編集 ]
> 第7巻の表紙、歩鳥のバックの看板の「92 238.0」
>
> この数字はウランの原子番号(92)と原子量(238.0)のことだと思います。
> 第7巻との関連性という点では、地球に存在するウランのうち、ウラン238がその99.3%を、ウラン235が残りの0.7%を占めています。おそらくこの「0.7%」から連想して92 238.0という数字が書かれたのではないでしょうか?
>
> 既出でしたらすいません。
> いつも楽しく拝見しております。
ははぁ、なるほど。あと考えられるのは、あとがきの歩鳥がアトムっぽいので、そのつながりということかもしれないですね(どっちを先に描いたかは分からないですけど。
ソバ子さん、コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2014/10/18(土) 13:55:36 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
いろいろ参考にさせていただいております。
53話58ページに登場する星野空将ですが、
60ページに登場するコメンテーターの「地球を守るのが~」
というセリフから、ホシノキキ星の危機のシャレだとおもいますが、
どうでしょう?
- 2015/02/15(日) 00:52:09 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集 ]
> いろいろ参考にさせていただいております。
> 53話58ページに登場する星野空将ですが、
> 60ページに登場するコメンテーターの「地球を守るのが~」
> というセリフから、ホシノキキ星の危機のシャレだとおもいますが、
> どうでしょう?
いまのところは『ホシノカガヤキ』説ですけど『ホシノキキ』もありかもしれないですね。
実際は別にピンチでもないんですけど。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2015/02/15(日) 15:01:19 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
いつも楽しく読ませてもらってます。
52話/32P,33Pで歩鳥が「紺先輩は頭がハデだから丁度良いよ!」と発言しますが、直後のコマでは浴衣を着た紺先輩を見て「金髪で浴衣ってヘンなの!」と笑っています。これは歩鳥のテキトーさを示すちょっとしたネタなんじゃないかなーと思いました。
大したことじゃなくてすみません。
- 2017/01/11(水) 11:15:54 |
- URL |
- hu #-
- [ 編集 ]
> いつも楽しく読ませてもらってます。
ありがとうございます。
> 52話/32P,33Pで歩鳥が「紺先輩は頭がハデだから丁度良いよ!」と発言しますが、直後のコマでは浴衣を着た紺先輩を見て「金髪で浴衣ってヘンなの!」と笑っています。これは歩鳥のテキトーさを示すちょっとしたネタなんじゃないかなーと思いました。
>
> 大したことじゃなくてすみません。
わずか2コマでの手のひら返し、まさしく歩鳥という感じですね。
> 楽しく読んでおります。
ありがとうございます。
> ふと思い出したのですが、既出でなさそうなので…。
> 第53話の冒頭と終わりにおじさんがお参りしている神社のご神体(宇宙人への通信装置)ですが、モデルは京都の車折神社にある「清めの杜」ではないかと思います。
本当に、こういうものが祀られているんですね。しかも嵐山が近いという。
huさん、あんでっどさん、コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2017/01/11(水) 17:13:09 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
嵐山が近いという事には全く気づいておりませんでした。なるほど…。
ご採用ありがとうございました。
- 2017/01/30(月) 23:23:12 |
- URL |
- あんでっど #eevxor9.
- [ 編集 ]
> 嵐山が近いという事には全く気づいておりませんでした。なるほど…。
自分も地図を見て気づきました。それもコミのネタかは分からないですけどね。
> ご採用ありがとうございました。
どういたしまして。
- 2017/02/01(水) 15:03:22 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
第51話 22ページ 『空振り三振―!』←タッツンが心象風景の中で三度目の空振りをした直後にコールされている。
第52話 25ページ メイド喫茶シーサイドの提灯←シーサイドの看板と同じく、メイドの部分は貼り紙。
第53話 57ページ ゲーム「エイリアンせん滅指令」←UFO騒ぎの最中に、エイリアンをせん滅するゲームをやっている。
- 2017/02/23(木) 21:28:43 |
- URL |
- ダス爺 #LTuzaVNU
- [ 編集 ]
> こんばんは。
こんばんは。
> 第51話 22ページ 『空振り三振―!』←タッツンが心象風景の中で三度目の空振りをした直後にコールされている。
これは、森秋の見ているテレビの実況ですからね。そことの絡みですか。
> 第52話 25ページ メイド喫茶シーサイドの提灯←シーサイドの看板と同じく、メイドの部分は貼り紙。
堂々とあるのに見逃してました。
> 第53話 57ページ ゲーム「エイリアンせん滅指令」←UFO騒ぎの最中に、エイリアンをせん滅するゲームをやっている。
これ、時期的に宝探しの留守番で買ってもらったゲームですかね?(携帯ゲーム機のヤツは、福井の親戚に買ってもらったので)
そうだとすると、ちょっとした予言ぽいですね。
ダス爺さんコメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2017/02/24(金) 18:47:35 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
第56話 117ページ 口の形が微妙に「ミッフィー」に似ている・・・かもしれないウサギのヌイグルミ。ネタか偶然か・・・。
第57話 145ページ 静「そうなのだ」←「天才バカボン」の「バカボンのパパ」のセリフより。
- 2017/02/24(金) 20:09:22 |
- URL |
- ダス爺 #LTuzaVNU
- [ 編集 ]
> こんばんは。
こんばんは。
> 第56話 117ページ 口の形が微妙に「ミッフィー」に似ている・・・かもしれないウサギのヌイグルミ。ネタか偶然か・・・。
ミッフィーはハッキリと×ですけど、こっちは鼻と口の区別がつきますからね。それより、腕を(足も?)組んでいることが気になりますね。
> 第57話 145ページ 静「そうなのだ」←「天才バカボン」の「バカボンのパパ」のセリフより。
歩鳥の「私達もすべるのだ」につられてなんでしょうけど「そうなのだ」っていう返しはちょっと変ですもんね。
ダス爺さん、コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2017/02/25(土) 09:06:21 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
54話76ページ1コマ目のマッキーですが、静さんに話しかけられて赤くなっていますし、その後も妙に興奮していますね。5巻42話180ページでタッツンに注文を聞かれたときもすぐ赤くなっていましたし、かなり純情な小学生と言った感じです。これも随所に見られるマッキーの良いとこのお坊ちゃん的な描写の一部なのではないでしょうか。
- 2017/11/04(土) 23:52:19 |
- URL |
- N #-
- [ 編集 ]
> 54話76ページ1コマ目のマッキーですが、静さんに話しかけられて赤くなっていますし、その後も妙に興奮していますね。5巻42話180ページでタッツンに注文を聞かれたときもすぐ赤くなっていましたし、かなり純情な小学生と言った感じです。これも随所に見られるマッキーの良いとこのお坊ちゃん的な描写の一部なのではないでしょうか。戸川君はタメ口ですけど、マッキーは敬語を使ってますからね。マッキーの顔が赤くなる理由は以前も話題になったんですけど『祖年上の美人好き』という結論だったと思います。
Nさん、コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
- 2017/11/05(日) 15:55:43 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://ohtanouen.blog96.fc2.com/tb.php/354-adfeeb4b
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)