アフタヌーンの感想です。表紙は、アニメも絶好調の岩倉美津未さんです。
・天国大魔境/石黒正数
魔境パート。まず冒頭でキルコが例の場所を歩く。ということは……。「キルコ」と声をかけたのは誰だろう? マルだと「お姉ちゃん」と呼びそうだし。そして、マルの片割れの名前がヤマトと判明。人間のままなのかヒルコ化しているのかは分からないが、かなり強いことは間違いないか。
・ブルーピリオド/山口つばさ
八雲の過去編。真田の代わりにモモちゃんの絵の先生をすることになる。鉢呂とは、このころはバチバチだったのか。そして真田は、個展の開催が決まる。でも、待っている運命が分かっているだけに……。
・7人の眠り姫/Fiok Lee
他の姉妹たちは取り付く島がないが、なんとかクレアとは和解できた。ここを突破口に姉妹たちの誤解を解いていこうということか。この世界、ラノベがあるのか。
・宝石の国/市川春子
前回登場した目玉は、金剛の兄だった。石ころを交え会話を楽しむ。そしてフォス(だった者)は、人間の根絶のため自分を消す方法を模索する。というところで、2カ月の休載に入ります。
・地獄のアシタ/ゆうち巳くみ
いきなり試験を受けることになるアシタ。鶏の卵を取って来るだけなので簡単かと思われたが……。鶏地獄、本当にそういうものがあるのか。ミマサカとジルが今後の仲間って感じか。
・ヘルハウンド/皆川亮二
西崎を中心に、白石刑事と意見交換。警察内のPHを探り出そうとするものの……。見開きがなんだか寄生獣のよう。そして、ショウは何に気づいたのか?
・波よ聞いてくれ/沙村広明
センターカラー。車内で緊急収録(実は生放送)。ミナレとシセル光明が言葉を交わす。ミナレに似ていたのは以前のことで、現在は顔が変わっているとのこと。声も失っているし、どんな事故に遭ったのか? それから、波の智慧派もまだあきらめていない様子。
・クオーツの王国/BOMHAT
本格的に授業がスタート。そこでブルーは、ノアと再会する。しかし、見た目だけでなく性格も一変しており……。王子も関わっているみたいだし、ここの謎を解くことが当面の課題か。
・メダリスト/つるまいかだ
ショートプログラムという名の特別編。司がアイスダンスを始めたばかりのころの、白鳥とのやり取り。こんな最悪な組み合わせがあるのか。
・冥冥冥色聖域/セキアユム
不眠症のケンタロウを、無事に眠りにつかせるペロ。でも、新人研修をクリアするには、常連客を10人獲得しなければならないとのこと。あと9人も接客していかないといけないのか。
・スキップとローファー/高松美咲
石川県の美津未の実家に到着。ここで妹の真春の感情が、ちょっとモヤッとする。まぁ、仕方ないっちゃ仕方ないけど……。ここは、ふみの活躍に期待したい。短いけど、ナオちゃんと祖母のやり取りも最高。
・すずめの戸締まり/新海誠 甘島伝記
東京の草太のアパートへ。そこで過去の閉じ師たちの記録を読み、東京の要石の場所を特定しようとする。ストーリー的には、もう中盤を過ぎたあたりかな。
・天狗の台所/田中相
田植えの準備として、代かきをする。その手伝いにNYから両親がやって来る。母親、天狗の血筋なだけになかなかパワフルなキャラだった。基が作らなそうなチェリーパイというチョイスも良かった。
・フラジャイル 病理医岸京一郎の所見/草水敏・恵三朗
ひさしぶりに登場した朝加先生をメインに、緩和ケア科の紹介。やりがいを感じて仕事に邁進しているが、同時に自分の無力さも痛感していて……。患者のひと言のために、約2時間待ち続けるシーン、すごい。
・おおきく振りかぶって/ひぐちアサ
紅白戦。阿部と堀井の試合前のやり取り。堀井はサインミスをしそう。1年生の実力不足を明らかにする感じかな。
・最果てのセレナード/ひの宙子
センターカラー。ひさしぶりの再会をする小夜と律。しかし、単に喜びにひたれるわけでもなく……。この流れだと沖田先生も手にかけることになりそう。遺骨の身元を探る人がいれば、そっちも……って感じか。
・ヴィンランド・サガ/幸村誠
ヴァルガルたちが捨てられたマルクランドで、ひとりの男を発見。そいつが話したのは……。たしかにこういう事態は考えていなかった。この時代だと、罹ったら終わりだもんな。
・プ~ねこ/北道正幸
犬のような父と猫のような母のあいだに産まれた風助。最近8巻が発売されたばかりだと思ったら、もう9巻の匂わせをしているとは。8ページ連載、あなどれない。
・イサック/真刈信二&DOUBLE-S
密漁船の船長に騙されて、南フランドルで降ろされてしまったイサックたち。近くの村でロレンツォが手配されていることを知り、その真相を確かめる。まさか、ロレンツォを狙う人物が他にも現れるとは。とちゅうまでは同行できるけど、いざというときにどうなるか。
・無限の住人~幕末ノ章~/滝川廉治・陶延リュウ・沙村広明
長州討伐や高杉の死など、いろいろと歴史的な出来事が起きる。なんとなく、龍馬暗殺の準備が整いつつあるような。
・ワンダンス/珈琲
コンテストがはじまる。各校がナンバーを披露していき、ついに一凛高校の番。いいところで次回に続くで、超気になる。
・medium 霊媒探偵 城塚翡翠/相沢沙呼 清原紘
藁科琴音が犯人だという証拠が積みあがっていく。しかし、行方を見失ってしまい……。最近の翡翠、カワイイ8:心霊2くらいの割合になっている気がする。
・トップウGP/藤島康介
帰国した突風が、ひさしぶりに学校へ。英語はともかく、他の科目でも成績優秀だったんだな。ラストの家庭科の先生への仕返しも良い。
・カオスゲーム/山嵜大輝
火を操る宍戸に苦戦する鈴木。印を奪う前に、まずガスマスクを剥いだほうがいい気がする。いっぽう三船に苦戦必至かと思われた東だが……。ただのボンクラ記者じゃなかったのか?
・乾と巽~ザバイカル戦記~/安彦良和
レーニンの仕事ぶりに圧倒されてしまう巽。けっきょく取材らしい取材はできなかった。スターリンって名前じゃなくて通称だったのか。次回は、乾に視点が戻る様子。
・ありがとうママ/海月だもん
四季大賞受賞作。ひとりでいることを好み、小説家を志している青木。ある出来事をキッカケに、ギャルの佐野と仲良くなる。学生での妊娠とか、それぞれの家庭環境とか重たい内容ながら、ページをめくる手を止めない力強さのあるストーリー。これを19歳の作者が描いたというのも驚き。
次号は、特にナシ!
- 関連記事
-
- アフタヌーン 7月号の感想
- アフタヌーン 6月号の感想
- アフタヌーン 5月号の感想
スポンサーサイト