fc2ブログ

晴耕雨マンガ

天国大魔境の小ネタ募集中/9月は、木根さんの1人でキネマ。

天国大魔境 第7~9巻の小ネタ




『天国大魔境』第7~9巻から、小ネタを集めてみました。

・ネタバレは嫌だ。
・自分で小ネタや伏線を探す楽しみを奪われたくない。

という人は注意してください。












第7巻
表紙
マルがトンカチを持っている → パク・チャヌク監督『オールド・ボーイ』のオマージュ。(作者のツイッターより)

第38話
トビラ 園長の服に上下逆さまになったナタの顔が。後に脳移植するので。
7P 最後のコマと8Pの最初のコマが同じ構図。回想パートと天国パートのリレー。(Rexさん情報)
9~10P トキオの身体が硬化する前、アスラの言葉を思い出している → 第17話で、そのような内容の夢を見ている。(ナッパさん情報)
14P 自転車で転んだキズに、絆創膏を貼っているキルコ。
14P キルコ「早いとこ新しい地図を手に入れないとな…」 → 第30話では関東の道路地図を持っていることが描かれているので、関東圏から移動していることが分かる。奈良施設に向かっている。
25P 地獄夢「盗賊にさらわれたのかと思ったら…… 違うのかな……?」 → よく盗賊に間違われるキルコとマル。
25~26P 地獄夢を助けたマルと、助けを求める園長のリレー。
27P 硬質化したトキオ → ミミヒメは、第24話でこのときのことを予知していた?

第39話
35P 「プールはシェルターになってるんだぜ?」 → 第46話で実際にトキオたちがシェルターとして利用することに。
35P 黒髪の男性は、すぐに自分の意見を変える。
37P 青島先生の電話 → 外部の誰かと通話している。元から高原学園の内部を探る目的だった?
39P ミーナのシステムはダウンしているはずだが、医療サポート端末は生きている。
41P 地獄夢「腕を引っぱったから……!」 → 第40話で使うギミックが作動したらマズいので。
41P マル「腕を引っぱられたら お前は誰にでもついて行くのかよ!?」 → 過去の出来事から75ページからの回想シーンのことがあるので、反論できない。
42~43P 地獄夢は右腕だけを使っている → 左腕にはギミックが仕込まれているので、日常生活では使えない。
43P ヨーパン汁 → 第12話で食べた、ようかんと乾パンを使ったおしるこ風の食べ物。
47P 身体をふくマル → (第4話や第18話で風呂に入ったときにくらべ)かなりマッチョになっている。
48P 船のエンジン音と、青島さんの言葉がリンクしている。ババババ。
49P ミミヒメたち → ボートの操縦者など、このときはじめて学園外部の大人と接触した。
50~51P ミミヒメたち → 車と船、はじめて乗り物に乗ったのではないかと思われる。酔ったりはしない様子。
50~51P ミミヒメたち → 船で大きな街?へ向かっている。高原学園は島にあった?
52P 偉い人が宇宙へ逃げた → ジューイチの話のレパートリーのひとつとして、看板に書かれている(第25話)。
52P キルコ「マル……それ“町”やない“お花畑”や」 → ジブリ映画『火垂るの墓』のセリフ「節子 それドロップやない おはじきや」。 意図せず「それ町」とも言っている。
53P 壁のポスターやタペストリーなどから、元の部屋の持ち主はオタク気質だったのではと思われる。

第40話
59P キルコは車の上に乗りたがる。
64P マル「前の持ち主も変な名前で呼んでたな……」 → おそらく「スーパービーム」と呼んでいた。ミクラさん = 園長の伏線。
65P 空港 → 看板は『HAM(?)MA(?)U』なので、浜松。(第45話で確定)
66P 「おかえりなさい」と書かれた横断幕を持っているコマが、なんとなく押井守っぽい。
67P 人々が持っているもの → 突撃包丁。作者の別作品『それでも町は廻っている』にも登場。
75Pなど 怜夢は孤児なので、サイズの合わない服を着ている。夜にトイレに行くときも付き添いはいない。(公式ガイドブックから)
76P 怜夢 → 地獄夢の本名。
90P ククの特技 → 魚型ヒルコとの共通点。(Rexさん情報)

第41話
91P ミクラ「天国」 → マルを連れて行ってということではなく、(自分の望む)天国を見たかったということ?
94P ロケット発射台が3つ並ぶ場所 → 第46話で、どういったことが行われようとしていたか判明。
95P 園長のスマホの日時『2024年7月17日』 → これで時系列が確定。天国パートは2023(天栄17)年~2024(天栄18)年にかけて。魔境パートは2039年(40年になっているかも)の出来事。
95P 8体の戦士 → ヤクサイカヅチノカミ。黄泉の国でイザナミから生まれた8種の雷神。(いつもの名無しさん情報)
99P A-mk3の外部が破損。キル光線銃の形に。
101P 隊列を乱した戦士 → 第11話でトキオが見た顔のない赤ちゃんが成長した姿。
101P 高原学園に帰ろうとする戦士が目撃されて、都市伝説化したと思われる。第25話でジューイチも語っている。
102P ナタの意識が回復していない → ナタの脳が捨てられたわけではなく、保管されているということ?
102P ナタ「そこにいるのは……マコ!?」 → マコと確定したわけではないが、誰かが死んだ模様(やまさん情報)
103P マコは寝ぼけているが、予知夢かテレパシー的な能力を使った?
109P マコ「うわぁ……」 → 第36話で爆撃を受けた箇所。ガレキの下には、竹内さんがいるはず。
111P マコの能力は、これまでで最も破壊力の高いもの。
114P 切断された園長の腕が硬化したまま。だけど、血などの痕跡はない。
116P コナは、こうなることを予知していた様子。
121P 襲撃から2日後に高原学園に突入する自衛隊 → 襲撃は別の組織?が行ったもの。
121P 自衛隊は護衛艦(?)を使って高原学園に突入した。高原学園は島にある?(Rexさん情報)

第42話
125P ナタの頭のあたりに血の跡が → 脳移植手術を行ったからだと思われる。
127P 3コマ目。捕まっている人 → 第35話に登場した技術部長。
127P アフタヌーン連載時は、前話と同じ内容(121P)が掲載されていた。
130P 最後のコマ。脳移植手術の終わった園長の身体を火葬したと思われる。
131P マコは自衛隊に保護されたときには手ぶらに。リュックは、ナタのベッドと一緒に搬送。第43話でキル光線銃が渡ることに。(やまさん情報)
131P すくなくとも、トキオ、コナ、クク、ミチカ、オーマは自衛隊に保護されていない。
135P マルは車に酔いやすい。第30話でも酔っている。
140P 豊中大学病院 → 大阪府豊中市にあると思われる。
141P 三倉まなか → ???
142P 八坂なのは → 高原ネームのサクヤと合わせて、木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)
142P 堀さちお → 高原ネームのマコと合わせて、火遠理命(ホオリノミコト)。別名が山幸彦。
146P サクヤ「あれは三倉まなか」 → 友人のはずのナタを“あれ”呼ばわり。マコをめぐっての嫉妬?(Rexさん情報) 結果的にもうナタではなく他人(園長)になったということを言い当ててしまった。(やまさん情報)
147P STAR iCE CREAM → スタースクリーム。『トランスフォーマー』シリーズに登場するキャラクター。
147~148P 惑星ニビル → ゼカリア・シッチン『The 12th Planet (第12番惑星)』に登場する空想上の惑星。都市伝説や終末論などにも登場し、第25話でジューイチが大災害の要因のひとつに『惑星衝突説』をあげている。(いつもの名無しさん情報で補足)
152P フロントガラスに衝突するシカ → 173Pとのくり返しのギャグ。(いつもの名無しさん情報)
154P オーマの特徴 → 不滅教団の地下にいた人食いとの共通点。(Rexさん情報)

第43話
トビラ 第41話のトビラと重ねると、ナタの手がキル光線銃をにぎる仕掛けになっている。(作者のツイッターより)
157P 南方弥刀 → 高原ネームのタカと合わせてタケミナカタ。別名は南方刀美神。
158P グリーンマート → 作者の別作品『それでも町は廻っている』にも登場したコンビニ。
158P ナスチップス → それ町から続くナス味の食品シリーズ。
160P 俺自身 → 女性自身。(いつもの名無しさん情報)
160P 週刊慎重 → 週刊新潮。
160P 週刊文夏 → 週刊文春。
160P 北多民君太 → ???
160P ミミヒメ「この人の顔……タカに似てるね」 → 第47話で高原学園の精子提供者と判明。タカの遺伝子上の父親だと思われる。
161P シロ「僕は他人がどんな顔してるかなんて興味がないんだよ……」 →  マルに会ったときもトキオに似ていることに気づかなかった。
161P ミミヒメ「星尾あかり」 → 不滅教団の星尾と同一人物と確定。
161P 星尾あかり → 高原ネームのミミヒメと合わせて、アメノオシホミミ。
163P 2人の背後に見えるのは、松坂屋デパート上野店。(Rexさん情報)
163P ここでミミヒメに指摘されたことで、シロは宇佐美のときに前髪を上げている。(Rexさん情報)
165P 三倉「私……」 → 一人称が僕ではなくなっている。
167P キルコ「動物だ動物」 → シカという名前が分からない。
168P コンパウンドのことは知っているが、矢ではなく棒というキルコ。
170P 「見た所 盗賊か何かみたいだが」 → よく盗賊に間違われるキルコとマル。
173P フロントガラスに衝突する男 → 152Pとのくり返しのギャグ。(いつもの名無しさん情報)
174P 地震 → 東京にいるタカたちと、大阪にいるナタたちとも大きな被害に見舞われている。それほど大きな規模の地震。(Rexさん情報)
174P 地震が起きた11月11日 → ロビンの誕生日(13歳)。
176P 咲縞山 → 高原学園の東京上野分室が入っているビル。第26話で、マルとキルコが中を探索した。
188P 三倉「スーパービーム」 → 園長がはじめてA-mk3を見たときに提唱した呼び方。
190P 三倉「あきらめません勝つまでは」 → 第二次世界大戦中に政府が掲げたスローガン「ほしがりません勝つまでは」。第36話で園長も言っている。(名無しさん指摘で訂正)


第8巻

表紙
車いすに乗るミクラさん → 園長 = ミクラさんということ。(やまさん情報)
タイトルの『大』の右側にある機械 → 代わりに摘出されたナタの脳が入っていると思われる。

第44話
6P 避難した住民がスマホを見ている → このときは、まだ電波が生きている。
7P 下段の男 → 片足が革靴でもう片足がサンダル。あわてて逃げたので。
8P 初版では作者が修正しないままのページが収録されてしまった。第2刷から差し替えられている。2コマ目の男性の足元に壺とカバン。3コマ目に携帯ラジオと女性が描かれている。電子版は修正済み。(Rexさん情報 )
12~13P マコとサクヤは方言というものを知らないので、ミクラのギャグに反応できず。
13P ミクラの頭に手術痕。キルコと同じ脳移植をした証拠。(Rexさん情報)
15P 2コマ目 → ロビンと妹だと思われる。が、妹のほうは春希と同い年(3歳)と考えると、少し大きいような。(名無しさん情報)
15P 3コマ目 → 変装している高原学園の職員と、トキオの子ども。
15P 4コマ目 → 竹早姉弟だと思われる。
18P 土器が飾られている。
21P マルとキルコは、盗賊に間違われがち。
21P マル「すげえーっ 今まであった人の中で一番長生きかも!」 → 園長が生きていれば94歳で最高齢(やまさん情報)
21P マルとキルコは、靴の脱ぎ方が雑。
22P 「お兄 地図あったよ」 → 子供たちに外の世界を教えないため、隠していると思われる。(やまさん情報)
22P 「まだ子供やん」 → それ相応の年齢だったら、子作りを考えた?
23P 2人の車にぶつかった男は、傍らに刀を置いている。27Pでも。(やまさん情報)
23P 3コマ目。全員、目元が似ている。近親相●をくり返してきた証拠。
24P 男の子と女の子を分けて遊ばせている。きょうだいと思わせないため?
25P キルコ「11人いる」 → 萩尾望都「11人いる!」。
26P キルコは、高原学園のチラシを持ち歩いている。(Rexさん情報)
26P マル「もうひとりいるだろ」 → 十五の件を踏まえての判断。
29P マルの手の動き → ???
32P 右下のコマ → 本当は家系図。●が男で〇が女。第45話のトビラ絵と(ほぼ)対応している。

第45話
41P マルはちゃんとした教育を受けていないので、江戸時代を知らない。
45P チノコドク → キルコが考えた「地の孤独」ではなく「血の蟲毒」が正しいと思われる。
46P 男「この湖を海と勘違いして」 → 浜名湖を海と間違えた。そこから北上して、愛知県東部の山に入っていったと思われる。
47P 壊れているのは地球のほう → あめのぬぼこの落下によって、地球の地軸や磁極が動いてしまったから。さらに、その後の大災害の影響で地形も変わっており、地図やコンパスと合っていない。(ファミレスのうなぎ さん情報)
48P 男の子だとバランスが悪い → 近親相●を続けていくにあたって。
48~49P おばあさんは、印をつけに行った。
50P 地図を読むマル → チノコドク一家からもらったもの。ダッシュボードの上にもある。(やまさん情報)
51P マル「気のせいか」 → 竹塚の気配を察知。それともアンジュラス?
53P 坂江のタスキがない。描き忘れ。(Rexさん情報)
57P 竹塚が捕まえた動物 → ヌートリア。水辺に棲むネズミの仲間。(名無しさん情報で修正)
57P 竹塚の首筋に傷跡。第50話でタカにつけられる。(brucaniro さん情報)
57P 「3人で旅をしていると昔を思い出す」 → クク、オーマと旅していたときのこと? 竹塚一家のときのこと?
61P 竹塚=ミチカと確定。
61P 竹塚 → 高原ネームのミチカと合わせてタケミガヅチノオ。日本神話の剣の神。
61P 竹塚の右手と首筋に傷跡 → 第50話でタカと戦ったときのもの。(brucaniro さん情報)

第46話
66P 猿渡「どんどん電源が失われていくであろう島で」 → 高原学園が島にあることがはじめて言及された。(Rexさん情報)
66P 脳の入れ物と思われる機械が2つ。ひとつはナタとして、もうひとつは?
67P 猿渡「おばさん僕はどうすればいいんだ」 → おばさんは、園長のこと。
68P 靴を吸う猿渡 → トキオの靴を捜す過程で、靴のにおいフェチになったと思われる。
71P トキオたちはプールで寝泊まりしている。第39話でプールがシェルターになっていると言及されている。(やまさん情報)
74P 野草を食べるトキオ → マルも第2話で野草を食べているが、美味しくなかった。
74P 猿渡「あのときは徹夜明け」 → 園長の脳移植手術を行ったあとなので。
75P オーマの寝相が、いちばん悪い。
77P 上仲先生 → 第15、25、36話に登場している。
78P 上仲「恥ずかしながら帰ってまいりました」 → 太平洋戦争終結後28年たって日本に帰国した横井庄一さんの言葉。正しくは「何かのお役に立つと思って恥をしのんで帰って参りました」「恥ずかしながら生きながらえておりましたけども」。
86P 猿渡「ようやく涼しくなってきた」 → このあとは、気候変動で低い気温が続くことに。
87P 上仲から「あめのぬぼこ」について聞かされる猿渡 → 重要情報を園長から聞かされていなかった様子。(やまさん情報)
89P ニビル → 第42話でニュースで取り上げられている。『惑星衝突説』は、ジューイチの語りのレパートリーの中にもあった。
89P 上仲「襲ってつぶした」 → 第41話でその直前の様子が描かれている。
89P 計画を実行した7体の戦士 → ヨハネの黙示録に登場する7人の天使がラッパを吹き災害が起きるのになぞらえて?(いつもの名無しさん情報)
92話 あめのぬぼこは、フランスあたりに落下した。

第47話
99~100P 「ミクラ待ってーっ」からの「逃げろーっ」のコンボ。(Rexさん情報)
102P きるこ丸11号のバンパーが取れる。(Rexさん情報)
103P 2人は、シートベルトの使い方を知らない。
104P マル「ウネウネと光の手足で踊ってるみてーだ…」 → アンズは踊るのが得意だった。
109P 3コマ目。円形に削れている。そこの部分にカギがあり、マコがやったと思われる。(なだらさん情報)(コンさん情報)
110P Ayporos → アイポロスという悪魔。過去と未来のことを知っている。
112P ミーナ「合い言葉をどうぞ」 → 第27話でも、青島さんに対し合い言葉を確認しようとした。(やまさん情報)
113P ミクラが言った合言葉 → 日本書紀の斉明天皇について記されている巻に収録されている童謡の一節。意味は解明されていない。(公式ガイドブックから)
113P ミクラ「あたり前です」 → 第4巻190P「調査中です!」と同じ構図。初版では普通の書体だったが、第2刷以降は第4巻のときとおなじ配置に。電子版は修正済み。(Rexさん情報)
114P ミクラ「1945年生まれ」 → 太平洋戦争終戦の年。戦前戦後の価値観の変化。(やまさん情報)
114P ミクラ「1995年」 → オウム真理教による地下鉄サリン事件があった年。宗教団体によるテロ行為。(やまさん情報)
114P 今永美咲 → 第38話の回想パートに登場している。元ネタはイザナミ?
114P ミーナが解析した4人 → 高原学園のミーナの周りには、4つのカプセルがあった。(やまさん情報)
115P 西昌杏、宇野園次、堂江時羽 → ???
115P 三倉「私の盟友でした……」 → 表情と合わせて考えると、亡くなっているっぽい。
115P 北多民君太 → 第43話に登場する雑誌で記事になっている。
115P 鯨井かすみ → クジラ イカスミ。トキオは作者の多くの作品に多く登場する『紺一族顔』のため、トキオの遺伝子上の母親の可能性が高い。(ひろあきさん情報)
115P トニー角 → とにかく。
115P 中島サラ → ???
115P 精子卵子の提供者が4人ということは、園の子どもたちは、だいたい遺伝子上の関係があるということ。(Rexさん情報)
115~116P 島崎信夫、我孫子浩康、吉野奈緒子 → 3人とも、第12話で警報の成った昇殿室に集まった。(ほかに2人いた)
116P 迫田照彦 → 猿渡がキルコの脳移植をした迫田と判明。(やまさん情報) 迫田と猿渡でサルタヒコ。ニニギノミコトを道案内した神。
117P 4コマ目の効果音 → 高橋和希『遊☆戯☆王』の効果音に似ている。(アゴナシさん情報)
117P ミクラのポーズ → ???
118P ミクラ「……ぱれ?…」 → それ町にも登場する「あれ?」の最上級の言葉。第16話でマルも言っている。
120P ミクラ「わかりましたよ あんたの正体が」 → 園長でも知らなかったことを、ミーナは把握している。(やまさん情報)
120P 今永美月 → ???

第48話
124P camp-bell → アウトドアメーカーのmont-bell。
124P 2コマ目。バックヤードへのドアをマコが破壊している。
126P 壊されている高原学園のドア → 109Pで壊したものを、反対側から描いた。(やまさん情報)
130P ダンビラ佐藤は、きるこ丸11号のことをゴミ扱いしているが、関東から奈良県まで走ってきた実績がある。(やまさん情報)
132P ガガイモラジオ → ガガイモは日本神話だと、スクナビコナの船として登場している。
132P ライマ、ハニ → ???
132P 木賀姉妹 チル&メイル → 気が散る 滅入る。(ももまさん指摘で修正)
132P 募南座 → ボナンザ。スペイン語で繁栄という意味。
132P Yo! Yo! Vananas → バンドのgo!go!vanillas。石黒先生が、CDジャケットを描いたことも。
132P ハローカルチャー → go!go!vanillas「おはようカルチャー」。(名無しさん情報)
138P オーマが、秋葉原の人食いと確定。マークも一致。
139P Beauty & Stupid → 美しさと愚かさ。マルも自分の能力を「フェイタル・ダイブ」と名付けようとした。hideの曲に同名のものがある。
141P ミチカは、オーマの目を見ても平気。目が見えていない?
143P オーマ「おおっとサングラスしないと」 → ククにはオーマの能力が効く。
146P マルたちが遭遇した時より小さい。年月の経過とともに成長している。
149P 1コマ目。ウサミミをつけたロボットがいる。動かない機体を看板代わりに?(Rexさん情報)
149P 復興省のマーク → 三種の神器がデザインされている。鏡、剣、勾玉。
151P ガガイモラジオのライマとハニ → 高原学園三期生だと思われる。第35話に似た子がいる。(名無しさん情報)
152P 巫女とお付きの人 → トキオのことを知っており、高原学園出身だと思われる。巫女のほうは、第29、35話に似た子が登場している。(やすもっちゃんさん情報)

第49話
155~156P ククのいるところ → 第23話でミミヒメも来た。死んだ人が通るところ。
155P クク「トキオと船に乗っていたような……?」 → 魚型の人食いとなり、マルたちと戦っているときのこと。
159P 「災害から1年近く動いていたからね」 → 2025年の11月ごろということ。(やまさん情報)
160P タカの後ろにシロもいる。
162P タカ「大丈夫 俺は鍛えてるから刺さらねーよ」 → タカの一人称が僕から俺になっている。(やまさん情報)
164P ミミヒメのフードにウサミミがついている。(やまさん情報)
166P アンズの描いた神様を、第26話でマルとトキオが発見する。
167P 梅津乃亜 → 高原ネームのアンズと合わせて、アメノウズメ。天岩戸の前で踊った女神。
168P 「俊!大丈夫!?」「宇佐美くん!?」 → 宇佐美俊。シロの学園外での名前。
168P シロは第6話でも鼻血を出している。(やまさん情報)
178P ミチカ「泣いても元に戻りはしないんだ」 → 第15話のタラオの葬式のときは涙を流していた。そのときの教訓から。(やまさん情報)
178P ククが水葬された場所 → 横浜市根岸港。(brucaniro さん情報)
179P オーマは、第31話でもピアニカを演奏していた。
181P アンジュラスがいるところ → 神奈川県伊勢原市下糟屋、新日本ウェックス伊勢原工場のあたり。(brucaniro さん情報)
181P 刀を腰に差し、ベビーカーを押すタカ → 小池一夫 小島剛夕の時代劇漫画『子連れ狼』のパロディ。(やまさん情報)
183P タカ「ミミヒメなら3年位前かな」 → 上野で結婚したのが2025年なので、この再会は2028年のこと。(やまさん情報)
183P オーマ「僕 ミミヒメを捜しているんだぜ」 → ヒルコ化したオーマは、ミミヒメと同じビルにいる。その前に出会えたのかは不明。(やまさん情報)
186P ミチカ「オレは真っ暗でも見えるぜ」 → ミチカは目が見えていなくて、他の方法でモノを視ている?(Rexさん情報)
186P タカ「明日の朝 ここに ひとりで来い」 → このときからミチカと戦うことを決めていた。オーマの能力を恐れて。(やまさん情報)
187P マル「この町にヒルコ人間が何人かいる…」 → 竹塚やアンジュラスのほかに、マルは復興省でラジオをしている2人や、封印部隊の子のことを見ている。(やまさん情報)


第9巻
表紙
キルコとマルは、ちゃんと歯を磨く。
マルのTシャツの9 → 9巻なので。
風よけの看板と影で矢印になっている。

第50話
トビラ 25歳のミチカの首に傷跡 → この話でタカにつけられる。(brucaniro さん情報)
6P 宝永山から噴煙が。
6P 横浜市みなとみらいの風景。(brucaniro さん情報)
6~7P タカがトトリを預けたビル → MARLMARL横浜みなとみらい店。そこの、けやき通り側の入り口。(brucaniro さん情報)
7P 4コマ目。テーブルに両腕をついている少年が、トトリのボスの岩田の幼少期だと思われる。
8P 鹿に乗るミチカ → ミチカの元ネタのタケミカヅチは、茨城から奈良の春日大社に移動する際、白い鹿に乗って移動した。
10P 1コマ目の背景の看板 → すき家のもの。ドライブスルーが『ドライブシナーイ』になっている。(brucaniro さん情報)
10P てんむす本舗てんてん → からあげ本舗まるけん。(brucaniro さん情報)
10P ミチカとタカが戦うところ → 神川県伊勢原市歌川一丁目。県22号線沿い。(brucaniro さん情報)
11P ミチカ「いきなり足が切れた事があった」 → 第23話の回想シーンで描かれている。
12P タカvsミチカ → 国譲りの神話で、2人の名前の元ネタのタケミナカタとタケミカヅチが戦っている。
18P ミチカの腕を切るタカ → 神話では、タケミカヅチがタケミナカタの腕を握りつぶして勝っている。
22P 切れたミチカの手をくっつけようとしているオーマ。
23P 後ろの2人はオーマを見ていないので、幻覚にかからず。
24P あわてたオーマは、サングラスを逆さまにつけている。(Rexさん情報)
24P ミチカの右手がくっついている!?
25P 大月食堂 → オオゲツヒメ。スサノオに殺された後、体中から様々な作物が生まれた。(名無しさん情報)

第51話
トビラ 竹塚あけみ → ???
トビラ 拝羽祥子 → ???
トビラ 荒川しず江 → ???
42~43P 関西復興省の管轄地域では賭博が禁止されているが、ダンビラ佐藤が賄賂を受け取って黙認している。過去の浅草では、電動カートレースが合法ギャンブルとして運営されていた。(やまさん情報)
44P きるこ丸11号の隣の車 → 車体のわりにタイヤが小さいと思う。
46P ダンビラ佐藤が食べているもの → にしんそば?
47P マル「何人かボコッたな……」 → ロビンを含め、5人倒している。(第33話)
48P 木賀姉妹の姉・メイル → 気が滅入る。
48P 永八輔 → 永六輔。放送作家・作詞家で、長年ラジオを中心に活躍していた。
59P Retaliate when done → 「報復が終わったときは」みたいな意味。
60P キルコ「この2人似てる――!?」 → 外見などからトキオとミチカは、遺伝子的に近いと思われる。マルとは親戚のようなもの?

第52話
トビラ → ナタの脳が迫田医院にいたロボットに収納されているという示唆。(名無しさん情報)
66P 竹塚「どいつもこいつも理由が必要なんじゃの」 → 第50話でミチカも同じことを言っている。
66P 火中野クリニック → 火中の栗を拾う。他人のために、あえて大変なことをすること。
67~68P 魚型のヒルコになるクク → 第10~11話でキルコとマルを襲う。
74P マルの攻撃が当たる → 無心になって打ち込んだから? ミチカは心を読んで戦う?
81P 「オン ベイシラ マンダラ ソワカ」 → 毘沙門天に捧げる真言。
82P モモイカ「ただ敵に向かって歩いてるんだよー」 → アンジュラスには、明確に目的がある。(やまさん情報)
82P 今永主任 → 青島さんの本名が今永ということは、第47話で判明している。
86P ミチカ「ミクラサンてなんだよ? 山の名前か?」 → 福島県に三倉山が、岡山県に美倉山がある。ミチカは学園に残ったので、三倉という人物を知らなくても当然。(やまさん情報)
94P 迫田の周りに靴が。靴のにおいフェチなので。(Rexさん情報)

第53話
トビラ 左の黒髪がハニで右のイケメンがライマ。(アフタヌーン掲載時の情報) 第35話に似た子供がいるので、高原学園の3期生だと思われる。(いつもの名無しさん情報)
98P 喫茶シーサイド → 作者の別作品『それでも町は廻っている』に登場するメイド喫茶。
100P 高原学園にいたミーナの端末ロボット。
110P パーン → 第9話、第33話でも同じ音がなっている。
117P キルコ「いや~~……顔がハレてるな――と思って……」 → 第4話でも同じテレ方をしている。(Rexさん情報)
117P キルコ「なに大麻?」 → 草壁農園で見たのを思い出して。(Rexさん情報)
119P 佐藤「カラカラのカッチカチ」 → ヒルコが仮死状態になっているということ。以前、封印部隊が仮死状態にした。(名無しさん指摘で修正)。

第54話
トビラ アンズがアンジュラスということ。
131P キルコはマル?にキル光線を向けている?
133P キルコは、ちゃんと歯を磨く。
135P キルコが見つけたもの → 第26話で青島さんが食べた人工肉。
146P ヤマト → ヤマトタケル。日本神話に登場する英雄。
147P マル → 第36話でトキオの子どもの片方に猿渡(迫田)がマル印をつけた。
148P 迫田「この町に住んでいたこともあったんですが」 → トキオ(とコナとヤマト)は学園を出たあと、奈良に滞在していたことが明らかに。(やまさん情報)
150P 迫田「きみとヤマトくんは双子の兄弟です」 → どちらかがクローンということは言わない。
150P バンに乗るとき、キルコは後ろの席になりがち。
151P 迫田「その事をトキオくんは知らない」 → 数カ月にわたって共同生活を送っていたが、クローンのことは打ち明けず。(やまさん情報)
152P 下段。右側の2人が持っている武器 → 突撃包丁。作者の別作品『それでも町は廻っている』に登場。
154~155P 坊主頭の職員の持っている刀が折れる。次話で泣くことに。(Rexさん情報)
157P 青島「焼け石に雀の涙」 → 焼け石に水と雀の涙。雀の涙は少ないことの例え。焼け石に水は、ちょっとずつやっても効果がないということ。
158P モモイカ「どの道 僕らの敵だよ~」 → ヒルコを殺せるマルは天敵という意味? (やまさん情報)

第55話
164P 「刀が無ければ石を投げればいいじゃない」 → マリー・アントワネットの言葉「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」。
167P 八咫鏡 → 三種の神器のひとつ。当然、迫田が持っている鏡は違う。
172P キルコ「びっくりするほど効いてないじゃないかーっ」 → 第9話、19話でも言っている。
176P アンジュラスに飲み込まれる迫田 → 映画『ターミネーター2』でT-800がサムズアップしながら溶鉱炉に沈んでいくシーン。
183P モモイカ → 巫女姿の少女。高原学園5期生だと思われる。











関連記事
スポンサーサイト



  1. 2023/06/22(木) 19:06:59|
  2. 天国大魔境 小ネタ
  3. | コメント:77

コメント

第二次世界大戦の日本のスローガンは「欲しがりません、勝つまでは」
オマージュしてるけど、そのまま引用してるわけではないですね
  1. 2022/03/27(日) 00:32:48 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 第二次世界大戦の日本のスローガンは「欲しがりません、勝つまでは」
> オマージュしてるけど、そのまま引用してるわけではないですね


はい、勘違いしてました。

コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。













  1. 2022/03/27(日) 08:41:02 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

7巻について

惑星ニビルとは、、作家のゼカリア・シッチンが著書「The 12th Planet (第12番惑星)」であげた空想上の惑星に付けた名前。
  1. 2022/03/27(日) 16:42:38 |
  2. URL |
  3. いつもの名無し #-
  4. [ 編集 ]

Re: 7巻について

> 惑星ニビルとは、、作家のゼカリア・シッチンが著書「The 12th Planet (第12番惑星)」であげた空想上の惑星に付けた名前。
これ、たんなる都市伝説ではなくて、ちゃんと元ネタ?というか本が出典だったんですね。


コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。














  1. 2022/03/28(月) 16:41:08 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

7巻について、その2。

160p、棚に並ぶ週刊誌の上段(週刊慎重の上)の週刊誌は、多分「俺自身」。

元ネタは女性週刊誌の「女性自身」かと。
  1. 2022/03/31(木) 21:05:00 |
  2. URL |
  3. いつもの名無し #-
  4. [ 編集 ]

Re: 7巻について、その2。

> 160p、棚に並ぶ週刊誌の上段(週刊慎重の上)の週刊誌は、多分「俺自身」。
>
> 元ネタは女性週刊誌の「女性自身」かと。

たしかにそうですね。
品出しはロボット、レジはセルフで、紙の雑誌コーナーはこの狭さになっているんですね。



コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。












  1. 2022/04/01(金) 19:36:25 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは。
7巻で気づいたことをいくつか書かせていただきます。

P7-8
回想→天国編への切り替えで、同じ構図

P90 幕間
ククが泳ぎも得意とかサラッと書いてあります。
魚型ヒルコがククということの補強材料になってしまう・・・

P95 戦士たち
この時点で、トキオが「顔のない赤ちゃん」を見てから1年くらいしかたってないと思うのですが
成長が速いですね。

P111 マコの能力
キル光線を跳ね返したヒルコの能力(石を砕く)と少し似てるような・・・
このヒルコのフォルムだけ見ると7巻冒頭の回想に出てきた女性に似てるんですが(笑)

P121 船
高原学園の場所がよく分からなくなっているのですが、本土じゃなくて淡路島とかですかね?
淡路島ならこのサイズの船が着岸できると思いますし、国生み神話における最初にできた島でもあるので関連付けはできそうです。
壁の外に出た子供達を移動させるのに車から船に乗り換えたのも、島だから?

P146 あれ
サクヤがナタのことを「あれ」と表現するあたり、マコとのビミョーな三角関係が透けて見えますね

P154 幕間
オーマの能力が「潜在意識下にある恐怖の幻覚を見せる」ということは
キルコの場合、ヒルコに食われかけた時の事が意識下にあったということでしょうか。(最初に手→次に足を食われる)
ミミヒメはたまたま予知能力が強かったため、過去ではなく未来の事が意識下にあった、という解釈になる・・・?

P163 4コマ目
バックに見えているのは松坂屋デパートっぽいです。ロゴは違うようですが。
松坂屋は上野にも支店があるようで、この時点でシロたち4人は上野にいるんですかね。
上野にあるホテルで仮住まいした後、上野分室に移ったのかな?

P163 前髪
この時前髪のことを指摘されたので、宇佐美の髪型がオールバックになった?

P174 大災害
タカたちが上野分室でナタやマコが大阪(豊中)にいたとすると、とんでもない規模の地震ですね。
そりゃ茨城も浜松もあんなになるだろうな、という。

あとは以前の巻になりますが

2巻 P137
トキオの靴の裏の傷が描かれている。
なかなかに細かいです。

5巻 P64
このページだけキルコが銃身を握ってますね。
うっかり間違えたとも思えない描きぶりなので、冷気攻撃で冷えた銃身を温めている?
3巻で熊と対決したときも「電池をあっためておこう」とかやってますし
動作が不安定なものは温めるのが、春希のクセなんでしょうか。

チラシ裏の謎解き
管理人さんのヒントを頼りになんとか解答をひねり出せました。
この7文字も話に関係するんでしょうか・・・?

以上になります。ありがとうございました。
  1. 2022/04/04(月) 23:25:38 |
  2. URL |
  3. Rex #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> こんばんは。
> 7巻で気づいたことをいくつか書かせていただきます。

こんばんは。

> P7-8
> 回想→天国編への切り替えで、同じ構図

こういう各パート間の連係、いいですよね。

> P90 幕間
> ククが泳ぎも得意とかサラッと書いてあります。
> 魚型ヒルコがククということの補強材料になってしまう・・・

このおまけページは飛ばして読んでいたんですが、これはもう決まりみたいなものですよね。

> P95 戦士たち
> この時点で、トキオが「顔のない赤ちゃん」を見てから1年くらいしかたってないと思うのですが
> 成長が速いですね。

トキオとククが顔のない赤ちゃんを見たのは、天栄17年(2023年)の7月1日なので、1年ちょっとですね。まぁ、人間どころか普通の生物でもないナニカですからね。成長スピードも常識を超えているのでしょう。

> P111 マコの能力
> キル光線を跳ね返したヒルコの能力(石を砕く)と少し似てるような・・・
> このヒルコのフォルムだけ見ると7巻冒頭の回想に出てきた女性に似てるんですが(笑)

人食いのほうはバリアで、マコのほうはサイコキネシス?みたいな感じですからね。ここは保留でしょうか。

> P121 船
> 高原学園の場所がよく分からなくなっているのですが、本土じゃなくて淡路島とかですかね?
> 淡路島ならこのサイズの船が着岸できると思いますし、国生み神話における最初にできた島でもあるので関連付けはできそうです。
> 壁の外に出た子供達を移動させるのに車から船に乗り換えたのも、島だから?

チラシに記載がなかったのは引っかかりますが、神話に関連している、夕陽が沈む海岸がある、幼いマコらが大阪にいること(移動距離的に)を考えると、淡路島が濃厚なのかもしれません。

> P146 あれ
> サクヤがナタのことを「あれ」と表現するあたり、マコとのビミョーな三角関係が透けて見えますね

男女差を教えていなかったはずなのに、けっきょく男女でペア?(タカ・アンズ、シロ・ミミヒメ、コナ・トキオ、マコ・サクヤ・ナタ)になっているのも興味深いところです。(イワ・ナキが例外)

> P154 幕間
> オーマの能力が「潜在意識下にある恐怖の幻覚を見せる」ということは
> キルコの場合、ヒルコに食われかけた時の事が意識下にあったということでしょうか。(最初に手→次に足を食われる)
> ミミヒメはたまたま予知能力が強かったため、過去ではなく未来の事が意識下にあった、という解釈になる・・・?

いちおう高原学園の子どもがヒルコ化したというのは濃厚だと思っていますが、確定情報が出るまで保留扱いにしています。でも、そういうことですよね。逆にマルには恐怖がなかったので幻覚が効かなかった?

> P163 4コマ目
> バックに見えているのは松坂屋デパートっぽいです。ロゴは違うようですが。
> 松坂屋は上野にも支店があるようで、この時点でシロたち4人は上野にいるんですかね。
> 上野にあるホテルで仮住まいした後、上野分室に移ったのかな?

ちょっと外観は違いますけど、東京にある松坂屋は上野だけですからね。あと、不滅教団編(秋葉原)とけっこう近い場所ですね。

> P163 前髪
> この時前髪のことを指摘されたので、宇佐美の髪型がオールバックになった?

そうでしょうね。次に登場したときに髪型が変わっているかもしれません。

> P174 大災害
> タカたちが上野分室でナタやマコが大阪(豊中)にいたとすると、とんでもない規模の地震ですね。
> そりゃ茨城も浜松もあんなになるだろうな、という。

豊中はなにかのダジャレかと思っていたんですが、普通に大阪の地名だったんですね。

> あとは以前の巻になりますが
>
> 2巻 P137
> トキオの靴の裏の傷が描かれている。
> なかなかに細かいです。

これは気づきませんでした。細かいテクニックですね。

> 5巻 P64
> このページだけキルコが銃身を握ってますね。
> うっかり間違えたとも思えない描きぶりなので、冷気攻撃で冷えた銃身を温めている?
> 3巻で熊と対決したときも「電池をあっためておこう」とかやってますし
> 動作が不安定なものは温めるのが、春希のクセなんでしょうか。

そうですね。銃身を冷気から守るためでしょうね。温めるのは不安定な4発目を確実に撃つための経験から来るものなのかもしれません。

> チラシ裏の謎解き
> 管理人さんのヒントを頼りになんとか解答をひねり出せました。
> この7文字も話に関係するんでしょうか・・・?

それらしいものはまだ作中には登場してないはずなので、分からないですよね。しいて言えば、ミーナのお腹か、周りのポッドでしょうか。

> 以上になります。ありがとうございました。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。






























  1. 2022/04/05(火) 19:09:48 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは。コメント失礼します。
9p、トキオが記憶の断片からアスラの「何が得意ですか?」というセリフを思い出した直後、硬化を発動しています。
これはアスラが赤ちゃんを奪いにくることを予知していたため、17話にてトキオの夢に現れた際トキオに付与した能力では?と思いました。(もしくはこのシーン自体がアスラが生前にトキオを訪れていた時のもので、17話でその時の夢を見ていた?)
アスラの役割や、コナのアスラを殺したやつがトキオを奪いに来る予知発言も関わっていそうですね…。
  1. 2022/08/14(日) 00:51:52 |
  2. URL |
  3. ナッパ #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> こんにちは。コメント失礼します。
こんにちは。

> 9p、トキオが記憶の断片からアスラの「何が得意ですか?」というセリフを思い出した直後、硬化を発動しています。
> これはアスラが赤ちゃんを奪いにくることを予知していたため、17話にてトキオの夢に現れた際トキオに付与した能力では?と思いました。(もしくはこのシーン自体がアスラが生前にトキオを訪れていた時のもので、17話でその時の夢を見ていた?)
> アスラの役割や、コナのアスラを殺したやつがトキオを奪いに来る予知発言も関わっていそうですね…。

アスラがどういう存在なのか不明のままですし、子供たちが特殊能力を使える理由も良く分かっていないですし、このあたりは保留という感じでしょうか。 ただ、17話と38話で身体が硬化する演出のコンボにはなっているみたいですね。




コメントありがとうございました。











  1. 2022/08/15(月) 14:14:08 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

小ネタ(7巻)

7巻
【関東を離れた】
14P キルコ「早いとこ新しい地図を手に入れないとな……。コンパスと大雑把な日本地図だけで知らない地方を走るのは不安だ」 → 5巻125P マルは関東道路地図を持っている → 2人は奈良施設に向かい、関東を離れた。

【腕】
38P~39P 猿渡「(トキオの石化に巻き込まれた園長の腕を診察し)至急切断手術をするしかありません」 → 114P~118P 石化したトキオに園長の両腕だけがついている → 腕切断描写は、77P 避難所のおじさん(右腕)、81P ヘルム(左腕)にもあり → 7巻では天国パート、魔境パートともに左右の腕が1本づつ切断された。

【宇宙船】
52P マル「前文明の偉い人達が大災害が起きる事を事前に知ってて、自分達だけ家族をつれて宇宙船で宇宙に逃げたらしい」 → 4巻168P ジューイチの「おしながき」にも「陰謀 政府要人が宇宙へ脱出!?」とある。

【ネーミングセンス】
64P マル「(キル光線について)前の持ち主も変な名前で呼んでたな……。報われない武器だ」 → 4巻142P 園長「(前略)そのすばらしい鉄砲に名前を付けるべきよ。(中略)スーパービームとか」

【幽閉先】
102P ナタがどこかに捕らわれているが、マコらしい人物が来た? → 4巻96P ミミヒメが立っている場所、に似ている → 前後の流れからナタが学園内のどこかに捕まっていると思わせている。

【脱出後の4人】
156P~163P 船で脱出した(37P、48P~51P)ミミヒメたち4人は2024年8月23日時点でホテル暮らしをしている → 174P~176P 大災害発生時(2024年11月11日)には高原学園東京上野分室に身を寄せている。なお、5巻6P~23Pでキルコとマルが東京上野分室を調査しているが、事務所と塾で居住用物件と思わせる描写はない。

【カバン】
186P ナタ(三倉まなか)「さちお君(マコ)のカバン……? なぜ私の部屋に……?」 → 131P 2コマ目 自衛隊に保護されたマコは手ぶら → 4~5コマ目 ナタのベッドの下にカバンがある → 自衛隊員に驚いたマコはお菓子を取られると思い、ベッドの下にカバンを放り込んだ。ナタはベッドごと運ばれたため、自衛隊員はマコのカバンに気づかず、荷物チェックを受けずに済んだ。
  1. 2022/11/21(月) 21:19:28 |
  2. URL |
  3. やま #-
  4. [ 編集 ]

Re: 小ネタ(7巻)

> 7巻
> 【関東を離れた】
> 14P キルコ「早いとこ新しい地図を手に入れないとな……。コンパスと大雑把な日本地図だけで知らない地方を走るのは不安だ」 → 5巻125P マルは関東道路地図を持っている → 2人は奈良施設に向かい、関東を離れた。

伊豆のあたりに大きな断層があるので、迂回も大変だったでしょうね。

> 【腕】
> 38P~39P 猿渡「(トキオの石化に巻き込まれた園長の腕を診察し)至急切断手術をするしかありません」 → 114P~118P 石化したトキオに園長の両腕だけがついている → 腕切断描写は、77P 避難所のおじさん(右腕)、81P ヘルム(左腕)にもあり → 7巻では天国パート、魔境パートともに左右の腕が1本づつ切断された。

ちょっとズレることですけど、腕を切断したのに血痕とかがないのは気になりますね。

> 【宇宙船】
> 52P マル「前文明の偉い人達が大災害が起きる事を事前に知ってて、自分達だけ家族をつれて宇宙船で宇宙に逃げたらしい」 → 4巻168P ジューイチの「おしながき」にも「陰謀 政府要人が宇宙へ脱出!?」とある。

これは書いてあるので省略ということで。

> 【ネーミングセンス】
> 64P マル「(キル光線について)前の持ち主も変な名前で呼んでたな……。報われない武器だ」 → 4巻142P 園長「(前略)そのすばらしい鉄砲に名前を付けるべきよ。(中略)スーパービームとか」

ミクラさん = 園長という伏線ですね。

> 【幽閉先】
> 102P ナタがどこかに捕らわれているが、マコらしい人物が来た? → 4巻96P ミミヒメが立っている場所、に似ている → 前後の流れからナタが学園内のどこかに捕まっていると思わせている。

さすがに学園内幽閉のミスリードとはならないと思います。後の展開的に脳移植の……ということは分かるのでは。

> 【脱出後の4人】
> 156P~163P 船で脱出した(37P、48P~51P)ミミヒメたち4人は2024年8月23日時点でホテル暮らしをしている → 174P~176P 大災害発生時(2024年11月11日)には高原学園東京上野分室に身を寄せている。なお、5巻6P~23Pでキルコとマルが東京上野分室を調査しているが、事務所と塾で居住用物件と思わせる描写はない。

これ、4人がどういう経緯で東京に来たのか、なぜ高原学園で寝泊まりしていたのかは不明ですからね。保留ですね。

> 【カバン】
> 186P ナタ(三倉まなか)「さちお君(マコ)のカバン……? なぜ私の部屋に……?」 → 131P 2コマ目 自衛隊に保護されたマコは手ぶら → 4~5コマ目 ナタのベッドの下にカバンがある → 自衛隊員に驚いたマコはお菓子を取られると思い、ベッドの下にカバンを放り込んだ。ナタはベッドごと運ばれたため、自衛隊員はマコのカバンに気づかず、荷物チェックを受けずに済んだ。

ここは、石黒先生らしい細かい演出ですね。マコが普通に自衛隊に確保されていれば、キル光線は誕生しなかったわけですね。














コメントありがとうございました。
本分に反映させていただきました。




















  1. 2022/11/22(火) 13:28:19 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは
>第47話 109P 3コマ目。円形に削れている。誰がやった?
これは多分マコの能力でドアの鍵を破壊したんだと思います
41話の111Pでも円形に鍵を破壊しているので
  1. 2022/11/22(火) 23:25:54 |
  2. URL |
  3. なだら #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> こんにちは
> >第47話 109P 3コマ目。円形に削れている。誰がやった?
> これは多分マコの能力でドアの鍵を破壊したんだと思います
> 41話の111Pでも円形に鍵を破壊しているので

マコなんでしょうけど、カギのあるあたりではなくドアの下のカドを削っているのにちょっと違和感がありますね。園長の「地震のせいばかりとも思えない荒れ方」というセリフも気になりますし。








コメントありがとうございました。
本分に反映させていただきました。













  1. 2022/11/23(水) 04:12:54 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

131P 木賀姉妹 チル&メイル → 気が落ち着く 滅入る。

木賀姉妹のチルは、「気が落ち着く」ではなく「気が散る」ではないかと。
  1. 2022/11/24(木) 23:49:29 |
  2. URL |
  3. ももま #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 131P 木賀姉妹 チル&メイル → 気が落ち着く 滅入る。
>
> 木賀姉妹のチルは、「気が落ち着く」ではなく「気が散る」ではないかと。

これはそうですね。英語のChillじゃなくて日本語の散るですね。修正しておきます。



コメントありがとうございました。











  1. 2022/11/25(金) 18:29:02 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは。
考察に関係なくて申し訳ないんですが、第47話 109P 3コマ目のドアの破壊位置について、取っ手付近に錠がないドアの場合、ヒンジの反対の下の角、つまり取っ手の真下に錠があることがほとんどです。
絵を見る限り、取っ手付近に錠が見当たらないので、ドアの下の角を錠ごと削って侵入したと考えて良いと思います。

話は変わりますが、公式ガイドブックがかなりの情報量で今までの考察の答え合わせが捗りますね。
確定情報もいずれまとめてもらえるととても嬉しいです。
  1. 2022/11/26(土) 11:24:58 |
  2. URL |
  3. コン #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは!小ネタというほどでもないですが…
P115の鯨井かすみは石黒作品でおなじみの鯨井一族ですが、髪が伸びたトキオはフルットの鯨井先輩に似てる所から、北多民君太→タカと同じくトキオは鯨井かすみの血が濃いのかな…と想像しました。
  1. 2022/11/26(土) 16:11:18 |
  2. URL |
  3. ひろあき #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> こんにちは。
こんにちは。

> 考察に関係なくて申し訳ないんですが、第47話 109P 3コマ目のドアの破壊位置について、取っ手付近に錠がないドアの場合、ヒンジの反対の下の角、つまり取っ手の真下に錠があることがほとんどです。
> 絵を見る限り、取っ手付近に錠が見当たらないので、ドアの下の角を錠ごと削って侵入したと考えて良いと思います。
>
> 話は変わりますが、公式ガイドブックがかなりの情報量で今までの考察の答え合わせが捗りますね。
> 確定情報もいずれまとめてもらえるととても嬉しいです。

マコが知らなくても、ミクラから「ここを壊して」みたいに言われたかもしれないですしね。
確定情報は、アニメなんかもありますし、いつどういう形でやるのかっていうのは、ちょっと考えちゃいますね。





コメントありがとうございました。
本分に反映させていただきました。











  1. 2022/11/27(日) 15:50:54 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> こんにちは!小ネタというほどでもないですが…
> P115の鯨井かすみは石黒作品でおなじみの鯨井一族ですが、髪が伸びたトキオはフルットの鯨井先輩に似てる所から、北多民君太→タカと同じくトキオは鯨井かすみの血が濃いのかな…と想像しました。


ちょっとメタ的な感じもありますが、そういう可能性が高そうですね。





コメントありがとうございました。
本分に反映させていただきました。











  1. 2022/11/27(日) 15:53:10 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

ガガイモラジオをやっているライマとハニは高原学園3期生ではないでしょうか
  1. 2022/11/27(日) 16:40:50 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集 ]

>第48話
>132P ハローカルチャー → ???


go!go! vanillas! 3rdシングル「おはようカルチャー」のもじりと思われます。
  1. 2022/11/27(日) 18:13:45 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> ガガイモラジオをやっているライマとハニは高原学園3期生ではないでしょうか
おぉ、これはそうですね。35話に似た子がいますね。

> >第48話
> >132P ハローカルチャー → ???
>
> go!go! vanillas! 3rdシングル「おはようカルチャー」のもじりと思われます。


go!go! vanillas!のディスコグラフィ調べたんですけどね。なぜか見落としていたみたいです。




コメントありがとうございました。
本分に反映させていただきました。











  1. 2022/11/29(火) 11:04:00 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

小ネタ(7巻)

こんにちは。考察色強めですが、小ネタを投稿します。

7巻
【ジェラシーから出たまこと】
146P サクヤ「(三倉まなかの見舞い後)ナタの事はもう忘れて。あれは三倉まなか」 → 三倉まなかの中身は園長なので、別の人間だというサクヤの指摘は(サクヤの意図ではないにしても)真実を突いている。

  1. 2022/12/01(木) 10:10:41 |
  2. URL |
  3. やま #-
  4. [ 編集 ]

小ネタ(8巻)②

【合い言葉】
112P ミーナ「合い言葉をどうぞ」 → 5巻43P ミーナ「(青島の要望に対し)合い言葉を確認します」

【1945年】
114P ミクラ(園長)の生年月日は1945年 → 終戦により日本は民主主義へと価値観が変化 → 7巻 6P~7P 園長は高原学園が社会の中心になる旨を語っている。

【1995年】
114P 高原学園設立は1995年 → 3月オウム真理教の地下鉄テロ事件。宗教法人がテロ → 高原学園は学校法人が「戦士」を使ってテロを行った。

同 → 1月阪神・淡路大震災発生 → 作中に多くの地震描写。

同 → 10月テレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」放映開始 → 両作品とも作中に謎を散りばめる構成。また共に自衛隊による突入描写がある。

【4人】
115P ミーナが解析した人物は4人。精子と卵子の提供者も4人 → 2巻138P ミーナに接続しているカプセルは4つ。

【ミーナは知っていた】
120P ミクラ「(青島の画像を見て)わかりましたよ、あんたの正体が」 → ミーナは園長が初めて気づいた青島の正体についても既に知っており、問題として出題した。

【今永美月】
120P ミクラが青島=今永美月=今永美咲の娘 と気づく → 青島はミーナの合い言葉を知らなかったり(5巻43P)、あめのぬぼこの日時を知らなかったり(7巻37P)、園長の盟友の娘の割に情報を持っていない。
  1. 2022/12/01(木) 10:39:47 |
  2. URL |
  3. やま #-
  4. [ 編集 ]

Re: 小ネタ(7巻)

> こんにちは。考察色強めですが、小ネタを投稿します。
>
> 7巻
> 【ジェラシーから出たまこと】
> 146P サクヤ「(三倉まなかの見舞い後)ナタの事はもう忘れて。あれは三倉まなか」 → 三倉まなかの中身は園長なので、別の人間だというサクヤの指摘は(サクヤの意図ではないにしても)真実を突いている。

結果的にズバリと言い当ててしまった形になったんですね。




コメントありがとうございました。
本分に反映させていただきました。











  1. 2022/12/01(木) 16:13:15 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは。8巻の小ネタを投稿します。
裏付けに乏しい考察ネタがほとんどですが、読みやすさ優先で「~と思う」などの表記は割愛します。「こんな考えもあるんだね」と思ってくれれば嬉しいです。

②を戻すときに誤って削除してしまいました。すいませんでした。


8巻
【同一人物】
表紙 園長の車いすに座るミクラ → 園長=ミクラ。

追記しておきます。

【最高齢】
21P キルコ「すげえーっ、今まで会った人の中で一番長生きかも!」 → 中身だけならミクラの方が年長。

園長がそのまま生きていれば、94歳ですか。たしかに脳移植して身体を移し替えるのも納得ですね。

【地図】
21P~22P 玄関から入った女性「お兄、地図あったよ」 → 地図は母屋になく、物置などから探してきた → 母屋にないのは、子供達から村の外に興味を持たせるものを遠ざけるため(20P 5コマ目より) → 地図は道案内(46P)後、2冊ともキルコとマルに譲渡(50P 4コマ目 マルの膝とダッシュボード上)

マルたちは行く先々で物資を手に入れられているのがラッキーですね。

【武器】
23P、27P 妊婦につきそう熊野郎が刀を持っている → 村には一家しかいない(20Pより)ので、盗賊等に備えて常に武装して自衛するしかない。

狩り?なんかのときにも使っているでしょうね。

【家系図】
32P 5コマ目 家系図としたら近親間で子供をつくっている → 1巻 116P 八巣旅館の女将「近親者同士で子供を作るというのは、決まりとか気持ちの問題じゃなくて、遺伝子的な……根本的なところに危険があるの!」 → キルコとマルへの説教は勘違いだったが、この一家に完全に当てはまる内容。

でもマルたちはそこのことには気づいていないんですよね。1巻のときも子作りの部分だけに反応しているのでは?

【入浴】
56P~57P 復興省の職員が露天風呂の用意をし、竹塚がカピバラを捕らえる → 現実に「入浴するカピバラ」は冬の人気イベント。「カピバラ 露天風呂」で検索すると多くの画像がヒットする。

でも、カピバラは先にBBQにされちゃってますからね。

【プール】
71P~75P 猿渡以下全員がプールで生活している → 7巻35P 技術部員「知らないのか? プールはシェルターになってるんだぜ?」 → なお、直後に別の技術部員が「だからってプールで暮らしたくはないだろ」と言っている。

その技術委員は捕まっちゃってますからね。住めば都なんじゃないでしょうか?

【詳細は知りません】
87P~92P 猿渡が「あめのぬぼこ」について聞かされ動揺する → 6巻137P 猿渡「これが園長の言う……、「あめのぬぼこ」なのか……?」 → 猿渡は「あめのぬぼこ」という言葉は知っているが、詳細は伝えられていない。

猿渡、脳移植という大役を担っている割に重要な情報は聞かされていない感じですね。それこそ園長(と夫ぐらい?)しかあめのぬぼこの真実は知らされていなかったんじゃないでしょうか?





コメントありがとうございました。
本分に反映させていただきました。



















  1. 2022/12/01(木) 16:23:56 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

Re: 小ネタ(8巻)②

> 【合い言葉】
> 112P ミーナ「合い言葉をどうぞ」 → 5巻43P ミーナ「(青島の要望に対し)合い言葉を確認します」

低いようで、実は高いセキュリティ。

> 【1945年】
> 114P ミクラ(園長)の生年月日は1945年 → 終戦により日本は民主主義へと価値観が変化 → 7巻 6P~7P 園長は高原学園が社会の中心になる旨を語っている。
>
> 【1995年】
> 114P 高原学園設立は1995年 → 3月オウム真理教の地下鉄テロ事件。宗教法人がテロ → 高原学園は学校法人が「戦士」を使ってテロを行った。
>
> 同 → 1月阪神・淡路大震災発生 → 作中に多くの地震描写。
>
> 同 → 10月テレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」放映開始 → 両作品とも作中に謎を散りばめる構成。また共に自衛隊による突入描写がある。

人生と歴史の大きな出来事がリンクしている感じなんですね。

> 【4人】
> 115P ミーナが解析した人物は4人。精子と卵子の提供者も4人 → 2巻138P ミーナに接続しているカプセルは4つ。

解析にカプセルを使った可能性は高そうですね。

> 【ミーナは知っていた】
> 120P ミクラ「(青島の画像を見て)わかりましたよ、あんたの正体が」 → ミーナは園長が初めて気づいた青島の正体についても既に知っており、問題として出題した。

ミーナがどこまで知っていて、何をしようとしているのかは、これからの大きな謎ですね。

> 【今永美月】
> 120P ミクラが青島=今永美月=今永美咲の娘 と気づく → 青島はミーナの合い言葉を知らなかったり(5巻43P)、あめのぬぼこの日時を知らなかったり(7巻37P)、園長の盟友の娘の割に情報を持っていない。

このあたりもミーナが情報をコントロールしている感じがしますね。




コメントありがとうございました。
本分に反映させていただきました。




















  1. 2022/12/01(木) 16:38:32 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

②は不正な内容、と表示されましたので、改めてアップします。
こちらも誤って削除してしまいました。すいませんでした。

【ゴミ?】
130P 復興省の役人「もしこの中からあのゴ……使い込まれた車を……」 → 役人の言葉にかかわらず、この車はジューイチから譲渡された際にエンストした以外、茨城から奈良に到着するまでトラブルをおこしていない。

関東圏から奈良まで、悪路を走破してきたわけですからね。燃料補給も大変だったでしょう。

【ラジオ】
132P ガガイモラジオ → 2巻161P キルコが持ち込んだCDが「我蛾(ガガ)」。また、イギリスのロックバンド「クイーン」に「レディオ・ガガ」という曲がある。

我蛾のほうは作者の別作品『ネムルバカ』に登場しているので、そこの小ネタという感じですね。ガガイモは日本神話由来なので、レディオガガは関係ないかと。

【プロ棋士とも対戦】
132P 木賀姉妹のライブ会場が「慕南座」 → 「ボナンザ」 → 将棋ソフト。将棋ソフトは盤面から先の展開を計算し、最善の手を選択するなど、棋士のようにふるまう → ミーナはモニターの映像を細工するなど、自身の意図で行動しているような描写が多数ある。

ここま背景の小ネタなので、普通に街が反映している → ボナンザってことでいいと思います。

【美女と野獣(Beauty&The Beast)ではなく】
139P オーマは幻覚を見せる能力は「Beauty&Stupid」 → 日本のミュージシャンhideに同名曲あり。

すいません。これは先回りするみたいに、自分で見つけてさっき書いちゃいました。

【雪】
159P 子連れの母親「災害から1年近く動いてたからね……」 → 大災害が2024年11月11日なので、このシーンは2025年11月上旬以前。気候変動により雪が降っている。

東京で11月で雪ですからね。他の地域の寒さはどんなことになっているのか。

【俺】
162P タカ(南方)「大丈夫、俺は鍛えてる……」 → 一人称が僕から俺に。アンズ(梅津)は僕のまま(167P)

タカは、外の世界の順応度が高いですね。

【ケモミミがウサミミ】
164P 1コマ目 ミミヒメのパーカのフードにはウサミミが付いている。

ホントだ。可愛いですね。

【結婚式】
167P 1コマ目 誰も結婚式というものを知らないので、ミミヒメは不思議そうな表情、シロは興味なさそうな顔をしている。

タカとアンズも聞きかじりの知識でしょうしね。

【鼻血】
167P~168P キスを見たミミヒメが驚いたり興奮したりするが、倒れたのはシロ。なお、1巻174P~175Pでもシロは鼻血を出している。

そことのくり返しギャグですね。

【人生訓】
178P ミチカ「泣いても元に戻りはしないんだ……、だから遊べる時に遊んでおかないといけないんだ……」 → オーマに、というよりは自分自身に言っている? → 3巻 44Pでミチカはタラオの葬儀で泣いている。また自分も同じ病気になる可能性を思っての言葉か。

ここはいろんなことを考えての言葉でしょうね。

【ベビーカー】
181P タカが刀を差してベビーカーを押す → 子連れ狼(劇画・テレビ・映画)が元ネタ?

ベタだけに判断が難しいですけど、たぶんそうなんでしょうね。

【再会した時】
183P タカ「ミミヒメなら3年くらい前かな……、東京の上野で一緒だった」 → 結婚が2025年で、直後にミミヒメたちと別行動になったのなら、3人の再会は2028年。

時間が進んだ天国パートがいつごろなのかは、ちょっと迷いますね。

【企み】
186P タカ「明日の朝、ここにひとりで来い」 → タカはこの時点でミチカと戦うことを決めており、「Beauty&Stupid」を使うオーマを除いておきたかった → なお、ククは「Beauty&Stupid」を「人間相手ならほぼ無敵」と評している(145P)

ミチカに効かないなら、タカも大丈夫な気もするんですけどね。オーマに戦いを見せたくなかったか。

【ヒルコ人間】
187P マル「この町にヒルコ人間が何人かいる……。さっき……施設の中にもいた感じがした……」 → 150P マルは復興省の入口からずっと放送室を見ており、放送室には2人のDJがいる。

あの2人が高原学園キッズだどすると、ヒル気はあるでしょうね。






コメントありがとうございました。
本分に反映させていただきました。













  1. 2022/12/01(木) 16:54:39 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

既出かもしれませんが、
8巻p.152のトキオの顔を知っている巫女(?)は6巻p.115の9コマ目の少女に似ています。
  1. 2022/12/04(日) 10:29:59 |
  2. URL |
  3. やすもっちゃん #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 既出かもしれませんが、
> 8巻p.152のトキオの顔を知っている巫女(?)は6巻p.115の9コマ目の少女に似ています。


そうですね。一度、高原学園から連れ出された子供たちですけど、けっきょくは高原学園の施設(復興省)に戻ってきているのは気になるところですね。


コメントありがとうございました。
本分に反映させていただきました。












  1. 2022/12/04(日) 18:19:12 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

小ネタ(7~8巻)

こんにちは。こちらではアップできなかった投稿をアップしていただき、ありがとうございます。お礼に併せて、その後に見つけた小ネタを投稿します。

7巻
【死亡フラグ】
102P ナタ「そこにいるのは……マコ!?」 → マコと確定したわけではないが、ナタの場所に来た人がいる、ということは、誰かが亡くなっている。

8巻
【ガラスドア】
109P 2コマ目 入室したマコとサクヤ、内側から見たドアの描写 → 126P 2コマ目 同じドアを外側から描写。

【医者の名前】
116P ミクラ(園長)がミーナに、猿渡は母方の姓で、本名は迫田照彦と回答 → 6巻10P ロビン「(脳移植について)確かに迫田ならできるかもな……」

【再会】
183P オーマ「僕、ミミヒメを捜してるんだぜ」 → 3巻~4巻 不滅教団のエピソードにおいて、オーマとミミヒメは同じビルにいることが判明(実際に顔合わせできたかは不明)
  1. 2022/12/04(日) 20:35:04 |
  2. URL |
  3. やま #-
  4. [ 編集 ]

Re: 小ネタ(7~8巻)

> こんにちは。こちらではアップできなかった投稿をアップしていただき、ありがとうございます。お礼に併せて、その後に見つけた小ネタを投稿します。
こんにちは。

> 7巻
> 【死亡フラグ】
> 102P ナタ「そこにいるのは……マコ!?」 → マコと確定したわけではないが、ナタの場所に来た人がいる、ということは、誰かが亡くなっている。

マコのほうが予知夢を見たか、テレパシー的な能力を使ったみたいなことも言えそうですね。

> 8巻
> 【ガラスドア】
> 109P 2コマ目 入室したマコとサクヤ、内側から見たドアの描写 → 126P 2コマ目 同じドアを外側から描写。

もう、これは確実にあそこにカギがあってってことで間違いない感じですね。

> 【医者の名前】
> 116P ミクラ(園長)がミーナに、猿渡は母方の姓で、本名は迫田照彦と回答 → 6巻10P ロビン「(脳移植について)確かに迫田ならできるかもな……」

これ、感想のほうには書いていたけど、小ネタのほうではスルーしていたんですね。追記しておきます。

> 【再会】
> 183P オーマ「僕、ミミヒメを捜してるんだぜ」 → 3巻~4巻 不滅教団のエピソードにおいて、オーマとミミヒメは同じビルにいることが判明(実際に顔合わせできたかは不明)

ミミヒメは上の階にいて、ヒルコが地下にいたことを考えると……。どっちも発症前に会っていてほしいですね。





コメントありがとうございました。
本分に反映させていただきました。

















  1. 2022/12/05(月) 19:22:31 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは。
自分も気づいたことをいくつか書かせていただきます。

P13 ミクラの頭に手術痕
キルコは自分と同じ手術を受けた人を看取ったことになるんですね

P26 キルコが上野分室で拾ったチラシを持ち歩いている
裏の落書きはタカやアンズが神様のデザインを考えたあとだった?

P29 マルの手の動き
「北斗の拳」とか?

P53 平馬と坂江も乗車時にシートベルトを着けていない
坂江は制服のタスキを描き忘れている?

P66 電源が失われていく島
予想はされてましたが、高原学園が島にあると言及されたのは初めて?

P100 前ページ「待ってー!」からの「逃げろーっ」

P102 きるこ丸のバンパーがとれる
どんどんボロくなっていく。ダンビラ佐藤に「ゴミ」と言われてしまうのも納得

P109 室内の荒れ方
学園が制圧され、各支部にも捜索が入った可能性?

P113 「あたり前で す」
4巻P190 と同じ構図。公式で吹き出しの文字の大きさや配置に修正がかかってましたね

P115 提供者
2組のカップルということは、学園の子供たちは大体兄弟になるんですかね

P117 ミクラのポーズ
いわゆる「ジョジョ立ち」ってやつでしょうか

P152 復興省の人
後ろ姿から青島さんぽい?
トキオという名前を知っていて「くん」付けで呼ぶのは学園関係者の大人だけと思われるので

その他
ここまで病気を発症している描写がなかった生徒
・トキオ?(浅草に現れたヒルコはコナとトキオJr.?)
・シロ
・イワ(ヒルコ化したのはナナキだけらしい)
・ミチカ

ここから、髪色が薄い生徒は発症しない(orしにくい)という可能性を考えたんですが
コナはこの仮定から外れてしまうっぽいので、うーんってなってます

以上になります。ありがとうございました。
  1. 2022/12/06(火) 23:26:13 |
  2. URL |
  3. Rex #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> こんばんは。
> 自分も気づいたことをいくつか書かせていただきます。

こんばんは。

> P13 ミクラの頭に手術痕
> キルコは自分と同じ手術を受けた人を看取ったことになるんですね

おそらく作中で2人だけの脳移植を経験した人物の出会い?だったわけですね。

> P26 キルコが上野分室で拾ったチラシを持ち歩いている
> 裏の落書きはタカやアンズが神様のデザインを考えたあとだった?

キルコは、意外と証拠品みたいに手に入れたものを管理していますね。チラシの裏の件は、26話のほうに書いておきます。

> P29 マルの手の動き
> 「北斗の拳」とか?

ジョジョの波紋っぽいかなと思ったんですけど、それらしいのは見つけられませんでした。保留ですね。

> P53 平馬と坂江も乗車時にシートベルトを着けていない
> 坂江は制服のタスキを描き忘れている?

もうシートベルトの文化は廃れているんですね。シートベルトと混同してタスキを描き忘れたんでしょうか?

> P66 電源が失われていく島
> 予想はされてましたが、高原学園が島にあると言及されたのは初めて?

海に沈む夕陽を見て、ミミヒメたちが船で脱出したので、島だろうと予想されていましたが、言及は初かもですね。

> P100 前ページ「待ってー!」からの「逃げろーっ」
恒例のページまたぎのリレーですね。

> P102 きるこ丸のバンパーがとれる
> どんどんボロくなっていく。ダンビラ佐藤に「ゴミ」と言われてしまうのも納得

これは見逃していました。アンジュラスの攻撃でやられているんですね。

> P109 室内の荒れ方
> 学園が制圧され、各支部にも捜索が入った可能性?

本部のあとに各支部もって感じでしょうね。

> P113 「あたり前で す」
> 4巻P190 と同じ構図。公式で吹き出しの文字の大きさや配置に修正がかかってましたね

もう掲載されたアフタヌーンは出鼻してしまったんですが、4巻のときと同じような感じに文字が入っていたってことでいいんですかね?

> P115 提供者
> 2組のカップルということは、学園の子供たちは大体兄弟になるんですかね

なんらかの形で遺伝子的なつながりがある子が多いでしょうね。全員集合のときとか、どこか似ているなって組み合わせもありましたしね。

> P117 ミクラのポーズ
> いわゆる「ジョジョ立ち」ってやつでしょうか

やっぱり明確な元ネタのない感じですかね。

> P152 復興省の人
> 後ろ姿から青島さんぽい?
> トキオという名前を知っていて「くん」付けで呼ぶのは学園関係者の大人だけと思われるので

タスキの感じからもランクは高そうですね。まだ一般職員の可能性もあるので断定はできませんけど。

> その他
> ここまで病気を発症している描写がなかった生徒
> ・トキオ?(浅草に現れたヒルコはコナとトキオJr.?)
> ・シロ
> ・イワ(ヒルコ化したのはナナキだけらしい)
> ・ミチカ
>
> ここから、髪色が薄い生徒は発症しない(orしにくい)という可能性を考えたんですが
> コナはこの仮定から外れてしまうっぽいので、うーんってなってます

コナは1期生ですし、例外扱いでもいい気がしますね。あと性別差も考えたんですけど、これは不明の生徒も多いですし無理ですね。

> 以上になります。ありがとうございました。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。














  1. 2022/12/07(水) 15:49:10 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

P113 「あたり前で す」
> 4巻P190 と同じ構図。
について補足を。

掲載時のアフタヌーンでも恐らく文字が小さいままで、校正して出すはずが、初版ではそのままになってしまったみたいです。
https://afternoon.kodansha.co.jp/news/5491.html
  1. 2022/12/10(土) 13:49:04 |
  2. URL |
  3. Rex #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> P113 「あたり前で す」
> > 4巻P190 と同じ構図。
> について補足を。
>
> 掲載時のアフタヌーンでも恐らく文字が小さいままで、校正して出すはずが、初版ではそのままになってしまったみたいです。
> https://afternoon.kodansha.co.jp/news/5491.html


あぁ、作者がツイッターで言っていたのはコレだったんですね。該当箇所も補足しておきますね。


コメントありがとうございました。













  1. 2022/12/11(日) 15:51:12 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

せっかく良い情報がまとまっているのにどうでも良い情報も多くてゲンナリする。特にやまさんって人の情報。
例えばこれ>ダンビラ佐藤は、きるこ丸11号のことをゴミ扱いしているが、関東から奈良県まで走ってきた実績がある
小ネタでもなくない?他もサリン事件とかこじつけにしか思えない。
  1. 2023/01/04(水) 15:52:11 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集 ]

園長が本人認証でドヤってる時の効果音「バン」は完全に遊戯王の擬音のオマージュ
字体、ンの点部分の星までまんまで笑っちまった
  1. 2023/05/03(水) 13:51:53 |
  2. URL |
  3. アゴナシ #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 園長が本人認証でドヤってる時の効果音「バン」は完全に遊戯王の擬音のオマージュ
> 字体、ンの点部分の星までまんまで笑っちまった


ざっと調べてみたところンの点のところが〇になっている『ド●/』の後ろに星がついているパターンが多いみたいですね。



コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。














  1. 2023/05/04(木) 11:04:56 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

ロビンの妹って確か大災害で亡くなっていて下のコマの春希と同い年でしたよね
妹の亡くなった災害がこのあとの隕石衝突だとしても大きすぎません?
  1. 2023/05/04(木) 20:56:00 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> ロビンの妹って確か大災害で亡くなっていて下のコマの春希と同い年でしたよね
> 妹の亡くなった災害がこのあとの隕石衝突だとしても大きすぎません?


春希は大災害の時(2024年)は3歳のはずで、たしかにロビンと一緒にいる子は少し大きく見えますね。
5歳くらいの子を「同じくらい」と言ったのを春希が同い年と思い込んだか、そもそも一緒にいるのが妹ではない別の人物なのか。
ちょっと気になるところですね。




コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。













  1. 2023/05/05(金) 16:43:21 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

すみません、もう一度考えたらロビンの妹が死んだ歳とロビンと一緒にいた時期の春希が同い年だったのかな?
そうなると妹は13歳ということになりますからそのへんの違和感はなくなりますね
  1. 2023/05/05(金) 20:24:57 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #Ykefbekc
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> すみません、もう一度考えたらロビンの妹が死んだ歳とロビンと一緒にいた時期の春希が同い年だったのかな?
> そうなると妹は13歳ということになりますからそのへんの違和感はなくなりますね


いや、ふつうに春希と同い年の妹ってことでいいと思いますよ。 逆に当時13歳だとすると少し小さく見えますしね。

コメントありがとうございました。













  1. 2023/05/06(土) 15:08:17 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

でも5歳だと今度は下の桐子と同い年ということに
それよりはかなり大きくないですか?
  1. 2023/05/06(土) 17:56:39 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> でも5歳だと今度は下の桐子と同い年ということに
> それよりはかなり大きくないですか?


なにせ1コマしか情報がないわけですし、そもそもあの子がロビンの妹かも確定していないので、これ以上の推察は難しいかもですね。ロビンはおそらく再登場するでしょうし、そのときに様々なことが明らかになることを期待しましょう。




コメントありがとうございました。










  1. 2023/05/06(土) 18:31:29 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

既出でしたらすみません
49話、タカがナイフを折った(跳ね返した)場面は38話に出てくるヒルコである示唆ではないでしょうか?
(38話地獄の夢①ラストの「悪い夢みたいな眺めだ」、40話地獄の夢③の扉絵がヒルコ、揉め事も怜夢の話も物語には直接関係が無い事から)
  1. 2023/05/13(土) 02:54:16 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 既出でしたらすみません
> 49話、タカがナイフを折った(跳ね返した)場面は38話に出てくるヒルコである示唆ではないでしょうか?
> (38話地獄の夢①ラストの「悪い夢みたいな眺めだ」、40話地獄の夢③の扉絵がヒルコ、揉め事も怜夢の話も物語には直接関係が無い事から)

これは9巻収録分の内容もからんでくるので説明が難しいのですが、タカがヒルコ化したとすると、第1話に登場した鳥型のヤツなのではと予想しています。
仮にクラゲ?型のヤツだとすると、アンジュラスのあとを追っている?っていうのが、大きなポイントにはなりそうではありますが。

コメントありがとうございました。












  1. 2023/05/14(日) 18:14:21 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

コメント失礼します。9巻119ページの「カラカラのカッチカチ」ですが、これは8巻172ページのキルコの台詞より「仮死状態」のことではないでしょうか。
  1. 2023/06/24(土) 21:37:04 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> コメント失礼します。9巻119ページの「カラカラのカッチカチ」ですが、これは8巻172ページのキルコの台詞より「仮死状態」のことではないでしょうか。
すいませn、これは完全にミスですね。カラカラが仮死状態で、すこからマルタッチしで殺す感じですね。




コメントありがとうございました。
本文を修正しました。












  1. 2023/06/25(日) 15:46:58 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2023/06/26(月) 02:24:39 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

第45話
57P 竹塚が捕まえた動物→しっぽが長いためカピバラではなくヌートリアかと
カピバラは大人しく寒さに弱いとのことで、動物園から逃げ出してもすぐに捕食されそうですね
  1. 2023/06/26(月) 04:56:26 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #SFo5/nok
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 第45話
> 57P 竹塚が捕まえた動物→しっぽが長いためカピバラではなくヌートリアかと
> カピバラは大人しく寒さに弱いとのことで、動物園から逃げ出してもすぐに捕食されそうですね


写真を確認しました。たしかにヌートリアですね。他作品のネタに引っ張られました。


コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。












  1. 2023/06/26(月) 11:46:44 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

9巻最初のシーンと8巻のククの水葬の場所

こんにちは。9巻の小ネタ早速楽しく読みました。
岩田の幼少期は初読で気がつかなかったですが、確かにそうですね!

ところで、タカがトトリを預けたこのビルは、横浜市のみなとみらいのビルをモデルにしているようです。
9巻P6 4コマ目 https://goo.gl/maps/t9f9qrRZPoexVAjg6
P7の1コマ目(タカの視線の先)、3コマ目(階段)、6コマ目(ベビーカーの置かれたビルの入り口)、P6の3コマ目の右側のビルも同じ建物です。
P6の2コマ目は、横浜市西区戸部町あたりからみなとみらいを見た構図です(向こうに横浜港)。

また、8巻でミチカとオーマがククを水葬した場所は、ここから遠くない横浜市磯子区の根岸港でした。
8巻P177 1コマ目  https://goo.gl/maps/P4xgs1LzV7QYH1cGA

アンジュラスも2028年時点(第50話の扉絵から計算)では横浜市近辺にいたという設定なのかもしれません。

ミチカとタカが戦った場所は特定できませんでした。
9巻 P9の5コマ目とP10の1コマ目はすき家のドライブスルーの看板だと思いますが、「ドライブシナーイ」になっています。
(参考)https://www.money-press.info/wp/wp-content/uploads/2020/12/sukiya-interview-1-img.jpg

ミチカがマルとの初対面でマルの顔に反応しなかったのは意外な感じがしました。

また、鹿についての小ネタで、ミチカが茨城の復興省にいた理由が腑に落ちました。
東の復興省をわざわざ茨城に設定したのはこのためかもしれないですね。
  1. 2023/06/29(木) 16:08:11 |
  2. URL |
  3. brucaniro #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

Re: 9巻最初のシーンと8巻のククの水葬の場所

> こんにちは。9巻の小ネタ早速楽しく読みました。
> 岩田の幼少期は初読で気がつかなかったですが、確かにそうですね!
>
> ところで、タカがトトリを預けたこのビルは、横浜市のみなとみらいのビルをモデルにしているようです。
> 9巻P6 4コマ目 https://goo.gl/maps/t9f9qrRZPoexVAjg6
> P7の1コマ目(タカの視線の先)、3コマ目(階段)、6コマ目(ベビーカーの置かれたビルの入り口)、P6の3コマ目の右側のビルも同じ建物です。
> P6の2コマ目は、横浜市西区戸部町あたりからみなとみらいを見た構図です(向こうに横浜港)。

秋葉原のときもそうでしたけど、ある程度大きな商業ビルを根城にするケースが大きいんですね。

> また、8巻でミチカとオーマがククを水葬した場所は、ここから遠くない横浜市磯子区の根岸港でした。
> 8巻P177 1コマ目  https://goo.gl/maps/P4xgs1LzV7QYH1cGA
>
> アンジュラスも2028年時点(第50話の扉絵から計算)では横浜市近辺にいたという設定なのかもしれません。

高原学園に残っていたのに、どうして出ることになったのか? どうやって横浜まで移動してきたのか? というあたりは今後の解明が待たれる部分のひとつですね。

> ミチカとタカが戦った場所は特定できませんでした。
> 9巻 P9の5コマ目とP10の1コマ目はすき家のドライブスルーの看板だと思いますが、「ドライブシナーイ」になっています。
> (参考)https://www.money-press.info/wp/wp-content/uploads/2020/12/sukiya-interview-1-img.jpg
>
> ミチカがマルとの初対面でマルの顔に反応しなかったのは意外な感じがしました。

このへんは、ミチカの特殊能力に関係しているのかもしれないですね。実は目が見えないとか。

> また、鹿についての小ネタで、ミチカが茨城の復興省にいた理由が腑に落ちました。
> 東の復興省をわざわざ茨城に設定したのはこのためかもしれないですね。

これはちょっと間違っていたみたいで、報せに来たんじゃなくて、奈良に移動するときに白い鹿にのっていたというのが正しいみたいです。(だから奈良で鹿が神聖視されている)




コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
















  1. 2023/06/30(金) 16:34:35 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

ミチカとタカのバトルシーン

たびたび失礼します。
9巻冒頭のミチカとタカのバトルシーンの場所です。
https://goo.gl/maps/6zxaXEtXtJnGZJUK9
「てんむす本舗てんてん」の元ネタは、「からあげ本舗まるけん」でした。
(斜向かいにすき家のドライブスルー)

8巻 P181の1コマ目のアンジュラスがいる場所は、この神奈川県道22号横浜伊勢原線をもう少し西にいったところでした。
https://goo.gl/maps/MQR6RZKWHDg7nJzT7

(こんなネタばかりですみません・・・)

9巻P5扉絵の25歳のミチカの首に切られた跡がはっきり描かれていますが、第8巻P57とP61にもうっすら描かれているように見えます。
6巻の魔境編初登場のときにはなかったですね。
  1. 2023/07/01(土) 03:30:47 |
  2. URL |
  3. brucaniro #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

Re: ミチカとタカのバトルシーン

> たびたび失礼します。
> 9巻冒頭のミチカとタカのバトルシーンの場所です。
> https://goo.gl/maps/6zxaXEtXtJnGZJUK9
> 「てんむす本舗てんてん」の元ネタは、「からあげ本舗まるけん」でした。
> (斜向かいにすき家のドライブスルー)

中央分離帯の柵もありますし、ここで間違いないでしょうね。

> 8巻 P181の1コマ目のアンジュラスがいる場所は、この神奈川県道22号横浜伊勢原線をもう少し西にいったところでした。
> https://goo.gl/maps/MQR6RZKWHDg7nJzT7

タカとミチカがやりあったところと、意外に近いですね。確かにタカが止めようとするのも分かります。

> (こんなネタばかりですみません・・・)
いえいえ、こういう舞台特定ネタ、個人的には大好きです。

> 9巻P5扉絵の25歳のミチカの首に切られた跡がはっきり描かれていますが、第8巻P57とP61にもうっすら描かれているように見えます。
> 6巻の魔境編初登場のときにはなかったですね。

右手のほうは気づいていたんですけど、首のほうは見逃していました。それにしても、50話のトビラ絵を見逃すとは……。




コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。



















  1. 2023/07/01(土) 11:22:39 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

第50話 25P
大月食堂の名前の元ネタは日本神話のオオゲツヒメではないでしょうか。食物の神で、高天原を追放されたスサノオに料理を振る舞った逸話があります。
  1. 2023/07/01(土) 23:12:17 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 第50話 25P
> 大月食堂の名前の元ネタは日本神話のオオゲツヒメではないでしょうか。食物の神で、高天原を追放されたスサノオに料理を振る舞った逸話があります。


これは、そうですね。看板のアルファベットに引っ張られすぎました。

コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。












  1. 2023/07/02(日) 13:18:41 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは。
8,9巻で気づいたことをいくつか書かせていただきます。

8巻
P149 1コマ目 ウサミミのようなものがついたロボット(?)が。9巻でキルコが今どき動いてるロボットは珍しいと言っていたので、もう動いていないか、ただの人形なのかもしれませんが。
P186 2コマ目 「オレは真っ暗でも見えるぜ」
ミチカは目が見えていないかも、という管理人さんの予想の傍証になるかもしれません。見えるというか、見える必要がない?

9巻
P24 1,4コマ目 オーマがあわてているので、眼鏡を上下逆にかけてしまっている。
P94 3コマ目 迫田の周りに靴が置いてありますね。今もにおいフェチっぽいです。
P117 ・「いや~」とごまかすキルコ。八巣旅館の風呂場でおかみさんに声をかけられた時と同じシチュエーション
・「大麻?」と聞くキルコ。草壁農園を連想したんでしょうか
P155 1コマ目 ここで刀が折れていますね

その他
・アンジュラス
アンジュラスとは誰が命名したんですかね?悪趣味な名付けだなあと前から思っているんですが。
復興省?ミチカ?青島さんも普通にアンジュラスって言ってるし・・・

以上になります。ありがとうございました。
  1. 2023/07/04(火) 23:03:36 |
  2. URL |
  3. Rex #-
  4. [ 編集 ]

小ネタ(9巻)

こんにちは。9巻の小ネタを投稿します。
読みやすさ優先で「~と思う」「~のようだ」などの表記は割愛します。「こんな考えもあるんだね」と思ってくれれば嬉しいです。

9巻
【回復力】
24P ミチカの右手がくっついている → 4巻 104P マルの折れた歯が生えてきている → ヒルコやヒルコの子どもは常識外の回復力を持つ。

【治安】
42-43P ダンビラ佐藤が賄賂を受取る → 関西復興省が治める地域は賭博が非公認 → 2巻 154P テントの町では『小天使学校』のような店が町中で営業しており、復興省の町とそれ以外とでは治安面で大きな差がある。

【敵】
82P 「(アンジュラスは)ただ敵に向かって歩いているんだよー」 → 8巻 170P 「(アンジュラスは)封印地点からまっすぐこっちに進路を取ってるな……」 → アンジュラスには敵がおり、敵は関西復興省にいる(ある)。

【無反応】
86P ミチカ「知らん。ミクラサンてなんだよ?」 → 55P キルコがミクラからもらったキル光線を構えてもミチカは無反応 → 本当にミクラについて知らないから、キル光線にも反応しなかった。

【奈良】
148P 「この町に住んでいた事もあったんですが~」 → サバイバル生活(8巻 46話)をしていたトキオは後に島を出て、奈良に居住していたことが確定。ただし、コナも一緒かは不明。

【クローン】
151P 「その事をトキオくんは知らない」 → サバイバル生活で長時間一緒にいたにもかかわらず、迫田医師はクローンの存在についてトキオに言わずじまいだった。

【2つの視点】
158P 「怖いね~、どの道僕らの敵だよ~」  → ①マルタッチができるマルは、ヒルコにとって天敵。 ②復興省にとってマルが邪魔な存在になると予知。 → ヒルコとしての視点、復興省の一員としての視点で解釈可能。

【大阪】
168P 「たしか船山院長は大阪の出身だったかと……」 → 8巻 12Pより、三倉まなか(園長)、堀さちお(マコ)、八坂なのは(サクヤ)は大阪にいたことが明らかになっている。
  1. 2023/07/05(水) 17:53:08 |
  2. URL |
  3. やま #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> こんばんは。
> 8,9巻で気づいたことをいくつか書かせていただきます。

こんばんは。

> 8巻
> P149 1コマ目 ウサミミのようなものがついたロボット(?)が。9巻でキルコが今どき動いてるロボットは珍しいと言っていたので、もう動いていないか、ただの人形なのかもしれませんが。

屋外で使用しているみたいですし、たぶん動かないロボットを看板代わりにしているんでしょうね。

> P186 2コマ目 「オレは真っ暗でも見えるぜ」
> ミチカは目が見えていないかも、という管理人さんの予想の傍証になるかもしれません。見えるというか、見える必要がない?

一般的な視力に頼らないモノの見方をしているんでしょうね。

> 9巻
> P24 1,4コマ目 オーマがあわてているので、眼鏡を上下逆にかけてしまっている。
> P94 3コマ目 迫田の周りに靴が置いてありますね。今もにおいフェチっぽいです。
> P117 ・「いや~」とごまかすキルコ。八巣旅館の風呂場でおかみさんに声をかけられた時と同じシチュエーション
> ・「大麻?」と聞くキルコ。草壁農園を連想したんでしょうか
> P155 1コマ目 ここで刀が折れていますね

どれも細かいネタですね。

> その他
> ・アンジュラス
> アンジュラスとは誰が命名したんですかね?悪趣味な名付けだなあと前から思っているんですが。
> 復興省?ミチカ?青島さんも普通にアンジュラスって言ってるし・・・

迫田とかがアンズと呼んでいるのを聞いた復興省の一般職員(ダンビラ佐藤など)が怪獣のアンギラスと合わせて……みたいなかんじですかね。

> 以上になります。ありがとうございました。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。
















  1. 2023/07/06(木) 08:20:50 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

Re: 小ネタ(9巻)

> こんにちは。9巻の小ネタを投稿します。
> 読みやすさ優先で「~と思う」「~のようだ」などの表記は割愛します。「こんな考えもあるんだね」と思ってくれれば嬉しいです。


> 9巻
> 【回復力】
> 24P ミチカの右手がくっついている → 4巻 104P マルの折れた歯が生えてきている → ヒルコやヒルコの子どもは常識外の回復力を持つ。

これは本当にこのタイミングでくっついているのか、(実は作画ミスで)後の治療によってくっついたのか。というのは、今後の展開を待ちたいと思います。

> 【治安】
> 42-43P ダンビラ佐藤が賄賂を受取る → 関西復興省が治める地域は賭博が非公認 → 2巻 154P テントの町では『小天使学校』のような店が町中で営業しており、復興省の町とそれ以外とでは治安面で大きな差がある。

不滅教団vsリビューマンのように、集まった集団ごとにそれぞれのルールがあって……ということなんでしょうね。

> 【敵】
> 82P 「(アンジュラスは)ただ敵に向かって歩いているんだよー」 → 8巻 170P 「(アンジュラスは)封印地点からまっすぐこっちに進路を取ってるな……」 → アンジュラスには敵がおり、敵は関西復興省にいる(ある)。

もしくは、その向こう側に何かあるかってところですね。

> 【無反応】
> 86P ミチカ「知らん。ミクラサンてなんだよ?」 → 55P キルコがミクラからもらったキル光線を構えてもミチカは無反応 → 本当にミクラについて知らないから、キル光線にも反応しなかった。

ミチカは施設に残留したので外に出てからの名前は知らず、当然スーパービームも見たことはないってことですね。

> 【奈良】
> 148P 「この町に住んでいた事もあったんですが~」 → サバイバル生活(8巻 46話)をしていたトキオは後に島を出て、奈良に居住していたことが確定。ただし、コナも一緒かは不明。

トキオ一家の今後は、物語の重要な要素のひとつですね。

> 【クローン】
> 151P 「その事をトキオくんは知らない」 → サバイバル生活で長時間一緒にいたにもかかわらず、迫田医師はクローンの存在についてトキオに言わずじまいだった。

言おうと思っても、どっちが誰だか分からんようになってますからね。余計な混乱はさせないようにってところでしょうか。

> 【2つの視点】
> 158P 「怖いね~、どの道僕らの敵だよ~」  → ①マルタッチができるマルは、ヒルコにとって天敵。 ②復興省にとってマルが邪魔な存在になると予知。 → ヒルコとしての視点、復興省の一員としての視点で解釈可能。

これは82Pの「敵に向かって歩いている」ともかかって、いろいろと考えさせられますね。アンジュラスがマルに向かって移動しているのだとしたら?

> 【大阪】
> 168P 「たしか船山院長は大阪の出身だったかと……」 → 8巻 12Pより、三倉まなか(園長)、堀さちお(マコ)、八坂なのは(サクヤ)は大阪にいたことが明らかになっている。

船山院長がいつ上京したのかは不明ですからね。普通に大学のときに……みたいなことも考えられますし。マコとサクヤがいた孤児院も別の名前でしたし。





コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。


















  1. 2023/07/06(木) 09:15:41 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

面白いまとめありがとうございます。
私が気づいた点をお伝えします。
何かの参考になれば。

第45話
「47P 壊れているのは地球のほう → 大災害の影響で、地形が変わり地図と合っていない?」についてです。
海水面を含め地形が変わっている可能性はあると思いますが、直前のキルコのセリフで「コンパスが壊れてるのか」という発言があります。
おそらく、この一連の会話は、あめのぬぼこの衝突によって地球の地軸がズレてしまったことを表しているのだと思います。つまり、衝突前の地図の北と(作中の)現在の北が異なっているので、コンパス通りに進むとズレてしまうということです。
地軸がズレた(「北」が北ではない)状態を「壊れているのは地球のほう」と言い表すのは比較的合理的かなと思います。

また新刊が出た際の更新を楽しみにしています。
  1. 2023/07/07(金) 02:01:57 |
  2. URL |
  3. ファミレスのうなぎ #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 面白いまとめありがとうございます。
> 私が気づいた点をお伝えします。
> 何かの参考になれば。

ありがとうございます。

> 第45話
> 「47P 壊れているのは地球のほう → 大災害の影響で、地形が変わり地図と合っていない?」についてです。
> 海水面を含め地形が変わっている可能性はあると思いますが、直前のキルコのセリフで「コンパスが壊れてるのか」という発言があります。
> おそらく、この一連の会話は、あめのぬぼこの衝突によって地球の地軸がズレてしまったことを表しているのだと思います。つまり、衝突前の地図の北と(作中の)現在の北が異なっているので、コンパス通りに進むとズレてしまうということです。
> 地軸がズレた(「北」が北ではない)状態を「壊れているのは地球のほう」と言い表すのは比較的合理的かなと思います。

これ、魔境パートの気候が寒冷だというのともつながってきますね。

> また新刊が出た際の更新を楽しみにしています。
コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。











  1. 2023/07/07(金) 14:52:11 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

ロビンの正体

今永美咲 いま なが み さき
稲崎露敏 い な さき
ロビンの脳は今永美咲のものと予想。

今永美咲は自分の醜い容姿への劣等感、美女への嫉妬と美男子への憧れから、美男子の体に自分の脳を移植して、その体で美女を陵辱したいという願望があった。

女を陵辱する時に鏡を使うのは男になった自分を見て興奮するため。手錠やロープで拘束するのは、脳が老人のため力がない、あるいは反射神経が鈍いためという理由もある。

初登場時の喧嘩のシーンはやらせだと思われる。彼の語る喧嘩の極意は相手を観察するという点以外では全く役にたたない。

桐子を殺害したのもロビンだと思われる。
自分の新しい身体にするつもりだった春樹をヒルコに食われた怒りと桐子への嫉妬から、春樹の銃で桐子を殺害したものと思われる。
  1. 2023/07/08(土) 08:19:20 |
  2. URL |
  3. Ggg #-
  4. [ 編集 ]

Re: ロビンの正体

> 今永美咲 いま なが み さき
> 稲崎露敏 い な さき
> ロビンの脳は今永美咲のものと予想。

今永美咲 → イザナミ 稲崎露敏 → イザナギ というのが、自分の予想です。またミーナもイザナミ由来だと思うので、今永さんの脳はミーナに転用されていると考えます。
ロビンに脳が移植されていたと仮定すると、2011年生まれのロビンが移植可能な13歳になるには2024年(天栄18年)ということになり、ちょっとタイムスケジュール的に厳しいかなと思います。

> 今永美咲は自分の醜い容姿への劣等感、美女への嫉妬と美男子への憧れから、美男子の体に自分の脳を移植して、その体で美女を陵辱したいという願望があった。

> 女を陵辱する時に鏡を使うのは男になった自分を見て興奮するため。手錠やロープで拘束するのは、脳が老人のため力がない、あるいは反射神経が鈍いためという理由もある。
春希が女性の身体になったり、園の子どもたちが性別の区別がないように教育されていたり、性自認のあいまいさみたいなものはテーマのひとつだと思いますが、外見の美醜というのはそれほど重要視していないのではないでしょうか? 石黒先生はインタビューなどで「様々な顔のパターンを描いているだけ」という発言をしていたこともありますし、今永さんのことをブスと設定していないと思います。

> 初登場時の喧嘩のシーンはやらせだと思われる。彼の語る喧嘩の極意は相手を観察するという点以外では全く役にたたない。
カートレースのイカサマにロビンが手を貸しても、何の得もないように思うのですが……。ここで言っているケンカの極意をマル相手に実践できていないことが、脳移植の理由のひとつになるのかもしれないですけど。

> 桐子を殺害したのもロビンだと思われる。
> 自分の新しい身体にするつもりだった春樹をヒルコに食われた怒りと桐子への嫉妬から、春樹の銃で桐子を殺害したものと思われる。

桐子銃撃犯は、トキオと予想します。コナとヤマトと一緒に東京に移動してきて、2人がヒルコ化。コナはロビンたちに捕まり、ヤマトがクマムシ型のヒルコに。息子を守るために、トキオが桐子を撃ったという推測です。そのほうが2つのパートのつながりが強くなりますし、キルコが見た洞窟の夢の説明にもなるかなと。


どちらにしても、ロビンが再登場したら多くのことが明らかになるでしょうね。
コメントありがとうございました。













  1. 2023/07/08(土) 17:40:38 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

今永美咲と青島さんについて

私はアナグラムにイザナギ・イザナミが両方が含まれている事に着目して、「国産みの神事」自体を差しているんじゃないかと思います。
高原学園設立の立役者ですし。

……そして今更、気付いた事。
その娘である今永主任の偽名である「青島」、イザナギ・イザナミ夫婦の2番目の子供である淡島(アワシマ)がネタ元じゃないかと?
  1. 2023/07/08(土) 20:12:48 |
  2. URL |
  3. いつもの名無し #-
  4. [ 編集 ]

今永さん

こんにちは。
自分もうっすらいつもの名無しさんのように考えてました。
今永主任の本名の美月は月読にかけてる?とか。
園長の名前はアメノナカヌシノカミから来てるんですかね?
高天原に最初に現れた神なので。

後ロビンにもイザナギネタは入ってるのかな?と思っています。
どんな話の展開になるかはわからないですが、桐子を見た時の表情は黄泉の国でイザナミを見た時のネタに引っ掛けてるのかなあとかですが。
彼に関しては、個人的に不滅教団で言ってたというもう人を死なせないという言葉が引っかかりますね。
「人を」という所ですが。

原作の今後の展開本当楽しみです。
  1. 2023/07/09(日) 16:00:26 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集 ]

Re: 今永美咲と青島さんについて

> 私はアナグラムにイザナギ・イザナミが両方が含まれている事に着目して、「国産みの神事」自体を差しているんじゃないかと思います。
> 高原学園設立の立役者ですし。

さすがに1人で神様2柱を元ネタに使うのは贅沢かなと。イザナギ(ロビン)とイザナミ(ミーナ?)が出会って国造りとなったほうが、2つのパートの連携強化もはかれますし。なにをするかはともかく。

> ……そして今更、気付いた事。
> その娘である今永主任の偽名である「青島」、イザナギ・イザナミ夫婦の2番目の子供である淡島(アワシマ)がネタ元じゃないかと?

ヒルコのそばにいますしね。これはそうかもしれません。



コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。










  1. 2023/07/09(日) 16:55:14 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

Re: 今永さん

> こんにちは。
> 自分もうっすらいつもの名無しさんのように考えてました。
> 今永主任の本名の美月は月読にかけてる?とか。
> 園長の名前はアメノナカヌシノカミから来てるんですかね?
> 高天原に最初に現れた神なので。

こんにちは。これは、ありそうですね。

> 後ロビンにもイザナギネタは入ってるのかな?と思っています。
> どんな話の展開になるかはわからないですが、桐子を見た時の表情は黄泉の国でイザナミを見た時のネタに引っ掛けてるのかなあとかですが。
> 彼に関しては、個人的に不滅教団で言ってたというもう人を死なせないという言葉が引っかかりますね。
> 「人を」という所ですが。
>
> 原作の今後の展開本当楽しみです。

大ろ過装置の一件で株を暴落させておいて、実は……という展開は待っていそうです。




コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。













  1. 2023/07/09(日) 17:01:23 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

8体の戦士達について。

アニメを見て思い出した事なんですが……

隕石迎撃用ロケットを破壊したと思われる8体の戦士達がもし、ミーナが機能停止した際に不穏な音を立てていた者だとすると、元ネタはイザナミの腐った身体の八部位から生まれ出た8柱の雷神「八種雷神(ヤクサノイカヅチノカミ)」じゃないかと思います。
数も8体で一緒だし、武器の光線銃が雷から連想されたものだと思うし……
  1. 2023/07/10(月) 23:04:36 |
  2. URL |
  3. いつもの名無し #-
  4. [ 編集 ]

Re: 8体の戦士達について。

> アニメを見て思い出した事なんですが……
>
> 隕石迎撃用ロケットを破壊したと思われる8体の戦士達がもし、ミーナが機能停止した際に不穏な音を立てていた者だとすると、元ネタはイザナミの腐った身体の八部位から生まれ出た8柱の雷神「八種雷神(ヤクサノイカヅチノカミ)」じゃないかと思います。
> 数も8体で一緒だし、武器の光線銃が雷から連想されたものだと思うし……


ミーナが機能停止したのが園長が出張中だったときなので、あの「べちゃべちゃ」は戦士の音ではないですね。(アニメだと多少順番を入れ替えて描かれていましたけど、あくまでも原作順守ということで)

ただ戦士たちの元ネタが八雷神というのは、ミーナから産まれていることから考えても間違いなさそうですね。




コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。












  1. 2023/07/12(水) 18:37:10 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

8体の戦士達について、追記。

〉ミーナが機能停止したのが園長が出張中だったときなので、あの「べちゃべちゃ」は戦士の音ではないですね。

そういえばそうですね。勘違いしてました。

あと、戦士たちの元ネタについて追記。
8体のうち、トキオに出会った一体が脱落して作戦決行時には7体になったのは、黙示録の「終末の前兆として、7つのラッパを吹く7人の天使」も元ネタになっているのかも。
  1. 2023/07/12(水) 19:37:19 |
  2. URL |
  3. いつもの名無し #-
  4. [ 編集 ]

Re: 8体の戦士達について、追記。

> 〉ミーナが機能停止したのが園長が出張中だったときなので、あの「べちゃべちゃ」は戦士の音ではないですね。
>
> そういえばそうですね。勘違いしてました。
>
> あと、戦士たちの元ネタについて追記。
> 8体のうち、トキオに出会った一体が脱落して作戦決行時には7体になったのは、黙示録の「終末の前兆として、7つのラッパを吹く7人の天使」も元ネタになっているのかも。

基本的に日本神話モチーフなので、そこにキリスト教の話も使ってくるかどうか?ってところですね。


コメントありがとうございました。
本文に反映させていただきました。











  1. 2023/07/13(木) 07:36:20 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

三倉まなかの名前の元ネタは90年代後半から2000年くらいに人気だった
双子の女優、三倉まな、三倉かなを合体させたものだと思います。
既出ならすみません。
  1. 2023/07/14(金) 21:14:06 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 三倉まなかの名前の元ネタは90年代後半から2000年くらいに人気だった
> 双子の女優、三倉まな、三倉かなを合体させたものだと思います。
> 既出ならすみません。

天国大魔境のキャラは日本神話をモチーフに名付けられていて、ナタは『ミクラタナノカミ』が元ネタだと公式コミックガイドにも記されています。
なので、三倉茉奈 佳奈のおふたりが元ネタということはないと思います。




コメントありがとうございました。












  1. 2023/07/15(土) 13:25:34 |
  2. URL |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する