fc2ブログ

晴耕雨マンガ

天国大魔境の小ネタ募集中/6月は、天国大魔境、ヴィンランド・サガ。

メガロザリア 第1巻の感想





邪魔するヤツは皆殺し! 悪役令嬢に成り上がれ! 『メガロザリア』第1巻の感想です。









・第1話
娼婦の母親に捨てられ、孤児院でも苛烈なイジメにあい、スリになったものの捕まって死刑を待つだけの身のロザリア。向かいの牢に入れられたメルディが『時を戻す』能力を持つ魔女だと知り、10年前に戻って自分をイジメていた相手に復讐を果たす。ここは、メルディの能力の制約の説明も兼ねているわけで『死んだ相手は時が戻っても死んだまま』というのはともかく『一度戻したところよりも前の時間には戻れない』というのが、今後のポイントになっていきそう。メルディは、ロザリアと出会う前にいつからいつまで時を戻したことがあるのか? それから幕間のページで、各話で犠牲になった人の肖像画が描かれるのは上手い演出。

・第2話
伯爵夫人の養女になったロザリアは、裕福な暮らしを満喫していた(メルディは侍女)。しかし、前の時間軸で義母が病死していたことを思い出し、不安に襲われるが……。しかし、今回ぶつかった侍女を殺したのにはドン引きしてしまった。前回は、まだスッキリとする部分もあったけど……。メルディの魔法を『人生のやり直し』ではなく『完全犯罪できる魔法』と認識するのもヤバいし、黒髪&黒ドレス(くわえてダガーを装備)で悪役令嬢としての装備が整った感じ。それから、1コマだけ描かれたメルディの母親(と思われる魔女)のことも気になる。

・第3話
肖像画を描いてもらうことになるロザリア。しかし、その画家が魔女の話をしたり、孤児院に取材に行ったという話を聞いたロザリアは……。多少、軽口が過ぎたとはいえ、今回は完全にロザリアの被害妄想が暴走した感じ。そのせいで大きなしっぺ返しを喰らうことにもなるし。今後も、このあたりのアンガーマネジメントをしっかりしていないと、悪役令嬢への道は遠そう。そして、アルバート王子の妃を目指すという最終目標も提示される。直前まで号泣していたのに、ラストのコマで「他の令嬢が死ねばいいのよ」と開き直れるロザリアの躁鬱具合がおそろしい。

・第4話
ロザリアは、ほかの王子の嫁候補であるミランダ嬢に会いに行く。もちろん、友好を深めるためではなく、ブッ殺すために。しかし、ミランダの兄が変態クズ野郎だったために、予想外のピンチに追い込まれることに。精神的には悪魔のような図太さは待っているが、ミランダはあくまでもか弱い女性。自分より強い存在を魔法を利用して排除しようと思っても、それは簡単ではないということか。あと細かいところとして、この作品に出てくるトイレが汚いボットン便所なのは、地味に高ポイントだと思う。衛生観念が中世。

・第5話
第1話と第4話のラスト、第3話の画家の話に出ていた、パメラが本格登場。考魔会という秘密結社に属する彼女は、見習いのエミリ、剣士のカティアと一緒に魔女がらみの事件を調査していた。そして、ミランダの不審死について調べようとする。この3人のキャラクターというか、やり取りのバランスが絶妙だと思う。ボケ、天然ボケ、ツッコミ(不憫)みたいな。そして、天才的な推理力を持つパメラは、ロザリアの周囲に魔女がいることを見抜いてしまう。このパメラたちの調査の手から逃れることができるか?というのが、今後の大きな課題ということか。











個人的には、パメラ組のほうに肩入れしてしまいそう。彼女たちのスピンオフとか読んでみたい。












スポンサーサイト



テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2023/03/05(日) 13:41:17|
  2. そのほかの漫画
  3. | コメント:0