fc2ブログ

晴耕雨マンガ

天国大魔境の小ネタ募集中/6月は、天国大魔境、ヴィンランド・サガ。

アフタヌーン 7月号の感想





アフタヌーンの感想です。表紙は、アニメ化が決定した『メダリスト』です。






・クオーツの王国/BOMHAT
巻頭カラー。キリアン、サム、タニスと仲良し?4人組を結成したのも束の間、カシアン王子から様々なことを聞かされるブルー。始祖の大魔術師たちに予言された存在であることが明かされたけど、まだ何か行動する時期ではないか。それから、クオーツというのが、世界を構成する四元素のうちのひとつということも判明した。タイトルの意味合いにも関わってくるか。

・天国大魔境/石黒正数
全編魔境パート。アンジュラスの攻撃を鏡で反射できるという迫田だが、あっさりと捕まってしまう。が、本当の目的は別にあり……。主要キャラが死に始めているし、クライマックスにむけて一気に……という状況なんだろうか?

・7人の眠り姫/Fiok Lee
前代未聞の一挙4話掲載。クレアのアドバイスに従い、そもそも怒っていない?キアラに接近する。お風呂のシーンは定番ながら、なかなかのドキドキ感だった。これで2人目の和解と考えていいか。そして、次のターゲットは、探求心の強いユーカに。

・メダリスト/つるまいかだ
祝! アニメ化決定! 本編ではいのりの演技。金メダルを取るために、4サルコウ+2トウループそして次のジャンプでも4サルコウを成功させる。毎回毎回、着氷できるか!?というところで、息をのんでしまう。しかし、3本目の3ルッツが……。いのりが演技で失敗するのは初めてのことかな。

・来世は他人がいい/小西明日翔
友人がいなく、楽しいことも分からない霧島少年。あることをキッカケにイジメのターゲットになるものの……。最後のアオリ『ドM』で済ませていい話ではないと思う。

・スキップとローファー/高松美咲
真春の愚痴を聞き、アドバイスをするふみ。美津未とはずっと仲が良かったのかと思っていたけど、ちゃんとケンカしたこともあったのか。さらに、志摩の恋愛相談も聞くことになる。大活躍じゃないか。

・すずめの戸締まり/新海誠 甘島伝記
ふたつめの要石を抜かれてしまい、ミミズは肥大化。このままでは東京に大地震が起きてしまう……。ここはいったん地震を止めて、あとで別の方法で草太を復活させるってことなのかな? でも新海作品だから、草太のほうを優先するって可能性もあるのか。

・最果てのセレナード/ひの宙子
番外編。小夜の家出が判明する前の、小田桐家の暖かい様子。律の弟もピアノをやっているんだったか。

・ブルーピリオド/山口つばさ
真田からの宣戦布告のような言葉に八雲の心が動いた直後だけに、330ページからの見開きにやられた。もうちょっとドラマチックな何かがあると思っていたのに。

・ヘルハウンド/皆川亮二
白石のピンチを救った中島警部は、香月發美という名前のPHだった。しかし、穏健派ともいうべき考え方で、ショウに接触してくる。香月さんの名前が發美ということは、味方は麻雀の字牌にちなんでいるのか。

・ダーウィン事変/うめざわしゅん
ユァン博士を追って、ニューヨークに到着したチャーリー達。しかし、ほぼ時を同じくして全米中で銃乱射事件が発生する。オメラスを殺そうとするチャーリーをルーシーが止められるか?っていうのが、今後のポイントのひとつか。

・無限の住人~幕末ノ章~/滝川廉治・陶延リュウ・沙村広明
西郷をはじめとする薩摩藩に、武力による討幕を待ってもらおうとする坂本。しかし、説得は上手くいかず……。いっぽう、身体の不調が土方に知られてしまった沖田は、江戸に戻ることに。しかし、途中で見た手配書が……。万次vs沖田の最終ラウンドとなるのか。

・地獄のアシタ/ゆうち巳くみ
前回獲得した卵は、送り狼のオサムだった。見事に試験を突破する。マスコット兼相棒枠ってところか。ポメ子の捨て台詞、ひどすぎないか。

・ヴィンランド・サガ/幸村誠
ペストの対処をするクヌート。デンマーク本土にも飛び火していたのか。そしてトルフィンは、エイナルに『正しい暴力』はないと力説する。このへんは、放送中のアニメの内容も踏まえた感じなのかな。

・フラジャイル 病理医岸京一郎の所見/草水敏・恵三朗
岩城さんは、寛解が見込めない状態。担当することになった朝加先生は、なんとか心を開いてもらおうとするが……。岸先生にアドバイスを求めに行ったとき「人として正常な判断ができていませんね」と断ずるザッキー、面白すぎる。

・天狗の台所/田中相
田植え当日。父親が朝食を作る。基とはまったく似ておらず、そのことをオンは少し心配するが……。555ページの熱い握手のシーン、最高。

・波よ聞いてくれ/沙村広明
一躍時の人となったミナレと瑞穂。各ラジオ局に引っ張りだこになる。しかし、花菱守がクマにやられた傷を見せて、客がウケるってどんな流れだよ。そして、MRSにロティオンがやって来る。これはただ事では済まないな。

・トップウGP/藤島康介
真音に連れられ、突風は茂木へ。サーキットじゃなくて、レーサー育成高校みたいなものがあって、真音もそこに通っているってことなのか。初登場から10ページで土下座する羽目になる我妻さん、スゴイな。

・乾と巽~ザバイカル戦記~/安彦良和
巽はオムスクに戻って来る。珠子とマリーリャと三角関係?のようになるのかな。どこかに預けるのも難しそうだし。いっぽう乾は、まさかの反乱の罪を着させられることに。こういうときの無実の立証は大変そう。

・冥冥冥色聖域/セキアユム
2人目の常連客をゲットしたペロ。しかし、店外で忘れ物を届けているところを、幼なじみで同じ大学に通う朝川に目撃されてしまう。一波乱と見せかけ、常連客になると予想してみる。667ページの描きこみがスゴイ。

・青野くんに触りたいから死にたい/椎名うみ
前半の龍平が父親のことを聞くシーンでも不気味さみたいなものがあったのに、後半でお隣にクレームを入れられてからの、トマトジュースぶちまけのインパクトが強かった。過去編もそろそろ佳境か。

・プ~ねこ/北道正幸
拾ったネコが、どうやらオバケだった。序盤から、ちゃんとリボンの柄が描き分けられていて、芸が細かい。

・おおきく振りかぶって/ひぐちアサ
紅白戦。阿部・堀井と、三橋・紺野のバッテリーのちがいって感じか。メンボーって呼ばれているヤツの名前が分からない。

・カオスゲーム/山嵜大輝
東は印持ちというわけではなかったが、刺激的な戦い方で三船を無力化する。いっぽう鈴木は、足と頭を使って宍戸に勝利。ハッキリしなかったけど、印は奪えたのかな?

・イサック/真刈信二&DOUBLE-S
フランスに入ったイサックたちは、サン・マロ方面に行くフランス軍と出くわす。まだ銃の威力を信用していないので、ここはイサックの腕を見せるところか。軍のサポートを受けられれば。

















次号からKAT-TUNの中丸雄一さんの短期連載がスタート。泥ノ田犬彦の出張掲載と、鏡ハルカの読み切りも載ります。











スポンサーサイト



テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2023/05/25(木) 19:41:36|
  2. アフタヌーン 2023
  3. | コメント:0

アフタヌーン 6月号の感想





アフタヌーンの感想です。表紙は、アニメも絶好調の岩倉美津未さんです。






・天国大魔境/石黒正数
魔境パート。まず冒頭でキルコが例の場所を歩く。ということは……。「キルコ」と声をかけたのは誰だろう? マルだと「お姉ちゃん」と呼びそうだし。そして、マルの片割れの名前がヤマトと判明。人間のままなのかヒルコ化しているのかは分からないが、かなり強いことは間違いないか。

・ブルーピリオド/山口つばさ
八雲の過去編。真田の代わりにモモちゃんの絵の先生をすることになる。鉢呂とは、このころはバチバチだったのか。そして真田は、個展の開催が決まる。でも、待っている運命が分かっているだけに……。

・7人の眠り姫/Fiok Lee
他の姉妹たちは取り付く島がないが、なんとかクレアとは和解できた。ここを突破口に姉妹たちの誤解を解いていこうということか。この世界、ラノベがあるのか。

・宝石の国/市川春子
前回登場した目玉は、金剛の兄だった。石ころを交え会話を楽しむ。そしてフォス(だった者)は、人間の根絶のため自分を消す方法を模索する。というところで、2カ月の休載に入ります。

・地獄のアシタ/ゆうち巳くみ
いきなり試験を受けることになるアシタ。鶏の卵を取って来るだけなので簡単かと思われたが……。鶏地獄、本当にそういうものがあるのか。ミマサカとジルが今後の仲間って感じか。

・ヘルハウンド/皆川亮二
西崎を中心に、白石刑事と意見交換。警察内のPHを探り出そうとするものの……。見開きがなんだか寄生獣のよう。そして、ショウは何に気づいたのか?

・波よ聞いてくれ/沙村広明
センターカラー。車内で緊急収録(実は生放送)。ミナレとシセル光明が言葉を交わす。ミナレに似ていたのは以前のことで、現在は顔が変わっているとのこと。声も失っているし、どんな事故に遭ったのか? それから、波の智慧派もまだあきらめていない様子。

・クオーツの王国/BOMHAT
本格的に授業がスタート。そこでブルーは、ノアと再会する。しかし、見た目だけでなく性格も一変しており……。王子も関わっているみたいだし、ここの謎を解くことが当面の課題か。

・メダリスト/つるまいかだ
ショートプログラムという名の特別編。司がアイスダンスを始めたばかりのころの、白鳥とのやり取り。こんな最悪な組み合わせがあるのか。

・冥冥冥色聖域/セキアユム
不眠症のケンタロウを、無事に眠りにつかせるペロ。でも、新人研修をクリアするには、常連客を10人獲得しなければならないとのこと。あと9人も接客していかないといけないのか。

・スキップとローファー/高松美咲
石川県の美津未の実家に到着。ここで妹の真春の感情が、ちょっとモヤッとする。まぁ、仕方ないっちゃ仕方ないけど……。ここは、ふみの活躍に期待したい。短いけど、ナオちゃんと祖母のやり取りも最高。

・すずめの戸締まり/新海誠 甘島伝記
東京の草太のアパートへ。そこで過去の閉じ師たちの記録を読み、東京の要石の場所を特定しようとする。ストーリー的には、もう中盤を過ぎたあたりかな。

・天狗の台所/田中相
田植えの準備として、代かきをする。その手伝いにNYから両親がやって来る。母親、天狗の血筋なだけになかなかパワフルなキャラだった。基が作らなそうなチェリーパイというチョイスも良かった。

・フラジャイル 病理医岸京一郎の所見/草水敏・恵三朗
ひさしぶりに登場した朝加先生をメインに、緩和ケア科の紹介。やりがいを感じて仕事に邁進しているが、同時に自分の無力さも痛感していて……。患者のひと言のために、約2時間待ち続けるシーン、すごい。

・おおきく振りかぶって/ひぐちアサ
紅白戦。阿部と堀井の試合前のやり取り。堀井はサインミスをしそう。1年生の実力不足を明らかにする感じかな。

・最果てのセレナード/ひの宙子
センターカラー。ひさしぶりの再会をする小夜と律。しかし、単に喜びにひたれるわけでもなく……。この流れだと沖田先生も手にかけることになりそう。遺骨の身元を探る人がいれば、そっちも……って感じか。

・ヴィンランド・サガ/幸村誠
ヴァルガルたちが捨てられたマルクランドで、ひとりの男を発見。そいつが話したのは……。たしかにこういう事態は考えていなかった。この時代だと、罹ったら終わりだもんな。

・プ~ねこ/北道正幸
犬のような父と猫のような母のあいだに産まれた風助。最近8巻が発売されたばかりだと思ったら、もう9巻の匂わせをしているとは。8ページ連載、あなどれない。

・イサック/真刈信二&DOUBLE-S
密漁船の船長に騙されて、南フランドルで降ろされてしまったイサックたち。近くの村でロレンツォが手配されていることを知り、その真相を確かめる。まさか、ロレンツォを狙う人物が他にも現れるとは。とちゅうまでは同行できるけど、いざというときにどうなるか。

・無限の住人~幕末ノ章~/滝川廉治・陶延リュウ・沙村広明
長州討伐や高杉の死など、いろいろと歴史的な出来事が起きる。なんとなく、龍馬暗殺の準備が整いつつあるような。

・ワンダンス/珈琲
コンテストがはじまる。各校がナンバーを披露していき、ついに一凛高校の番。いいところで次回に続くで、超気になる。

・medium 霊媒探偵 城塚翡翠/相沢沙呼 清原紘
藁科琴音が犯人だという証拠が積みあがっていく。しかし、行方を見失ってしまい……。最近の翡翠、カワイイ8:心霊2くらいの割合になっている気がする。

・トップウGP/藤島康介
帰国した突風が、ひさしぶりに学校へ。英語はともかく、他の科目でも成績優秀だったんだな。ラストの家庭科の先生への仕返しも良い。

・カオスゲーム/山嵜大輝
火を操る宍戸に苦戦する鈴木。印を奪う前に、まずガスマスクを剥いだほうがいい気がする。いっぽう三船に苦戦必至かと思われた東だが……。ただのボンクラ記者じゃなかったのか?

・乾と巽~ザバイカル戦記~/安彦良和
レーニンの仕事ぶりに圧倒されてしまう巽。けっきょく取材らしい取材はできなかった。スターリンって名前じゃなくて通称だったのか。次回は、乾に視点が戻る様子。

・ありがとうママ/海月だもん
四季大賞受賞作。ひとりでいることを好み、小説家を志している青木。ある出来事をキッカケに、ギャルの佐野と仲良くなる。学生での妊娠とか、それぞれの家庭環境とか重たい内容ながら、ページをめくる手を止めない力強さのあるストーリー。これを19歳の作者が描いたというのも驚き。












次号は、特にナシ!











テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2023/04/25(火) 18:59:13|
  2. アフタヌーン 2023
  3. | コメント:0

アフタヌーン 5月号の感想






アフタヌーンの感想です。表紙は『天国大魔境』から、マルさんとキルコさんです。






・7人の眠り姫/Fiok Lee
新連載巻頭カラー。呪いによって国中の人が眠りについたままの国。アレク王子がドラゴンを倒し、7人の姫たちにキスをする(連続してするときに、1回息継ぎをはさむのがツボ)が、呪いを解けないまま。さらに、無断で口づけしたことが姫たちにバレて反感を買ってしまう。姫たちの好感度を上げつつ、呪いの謎を解きつつといったところか。7姉妹とは言っているけど、実際には血はつながっていない感じっぽい。

・来世は他人がいい/小西明日翔
病院で、今回のことをアレコレと総括する。吉乃の父親の死の真相はそういうことだったのか。というタイミングで、霧島の過去編に行く様子。どんなことが明かされるかな?

・宝石の国/市川春子
幸せなので、消えてしまいそうになるフォス。他の岩石生命体のところに行くと、そこには……。眼しかないようなヤツなのに、匂いを感じるのか。

・冥冥冥色聖域/セキアユム
客に抱きつかれたり、仕事が上手くいかないペロ。しかし、前回登場したケンタロウが再び来店する。次回で上手く施術できるか。怒ったときの三女神さんの背後にタコが現れるのが怖い。

・すずめの戸締まり/新海誠 甘島伝記
深夜になって、ルミさんのお店に戻ってきたすずめ。怒られるかと思ったが……。焼きそばにポテサラを混ぜるヤツ、試してみたい。そして夢の中では気になる描写も。歴代閉じ師の成れの果てが、ダイジンだったりするのか?

・青野くんに触りたいから死にたい/椎名うみ
鉄平が問題を起こした女の子の家に謝りに行く。最後まで「ごめんなさい」を言えなかった鉄平に母親が向ける視線もゾゾっとするが、庭がきれいだったり自家用車もあったりといった、女の子の家の裕福さが逆に胸にくる。

・ヘルハウンド/皆川亮二
北川たちの乱入もあり、上手く神無月との戦いを切り抜けたショウ。しかし、ダメージを受けた右腕に異変が。このままPH化してしまうのか? あと、黒田との会話から察するに、神無月は瞬間移動とか幻覚系じゃなくて、ムチャクチャ回復が早いってことなのかな?

・地獄のアシタ/ゆうち巳くみ
案の定、地獄には適応できないアシタ。なんとか逃げ出そうとする。ガシャによると、アシタの魂は超エリートなので、それを使って地獄の改革をってところか。今回トラブったランとは、次回以降ダチになっていると思う。

・スキップとローファー/高松美咲
生徒会で一緒にいることが多いし、美津未のひと言で髪を切ったり、これは氏家の好きな人というのは……というところからの、311ページの展開が最高。さらに、志摩の気持ちの揺れ動きも描いているという隙の無さ。オマケで、アニメのアフレコ現場ルポ漫画も。

・カオスゲーム/山嵜大輝
なんとか、火に飲まれたビルからの脱出をはかる鈴木。ついている神様の姿が見えたのははじめてか? そして次回はガスマスク男の宍戸とのバトルになる様子。さらに東は怪力ギャルの三船と戦うという。こっちの対戦カードのほうが気になる。

・メダリスト/つるまいかだ
亜昼美玖さんの滑走。しかし、直前の光ちゃんが残した空気に飲み込まれてしまい、本来の実力を発揮できない。いつまでも、キスアンドクライから立ち上がれない姿が印象的。スケート選手としての終わりが描かれるのは初めてかな。これからは、何度もこういうシーンを目にすることになりそう。

・最果てのセレナード/ひの宙子
家を飛び出した小夜を捜す律。雪の降るなか、やっと見つけた。と思わせておいてからの見開きの描写にやられた。しかし、いくら事前にシミュレートしていたとはいえ、JKひとりで死体遺棄できるもんなのかな?

・波よ聞いてくれ/沙村広明
救出されたミナレと瑞穂。そのままラジオ収録に臨むことに。なんとなく、救助隊のマスクをしているヤツが波の智慧派の構成員な気がする。

・ヴィンランド・サガ/幸村誠
トルフィンが来たことで、攻撃をやめたヒルドさん、今度はミスグェゲブージュのほうに狙いを変える。ウーヌゥ人を手にかけたら、それこそ戦争になってしまいそうだけど。

・天国大魔境/石黒正数
魔境パート。迫田との再会はロビンのときと比べて、意外とあっさり別れた感じ。問題は、桐子を撃ったのが誰かってことか。ミクラさんやロビンではないとすると、他に誰がいる? 迫田的には脳ではなく体のほうを移植したって認識なのか。

・ワンダンス/珈琲
最終テストを経て、カボの大会参加が決定する。が、その様子を見ていた他の部員からは……。恩ちゃんが部のコントロールをミスったのは初めてか。次回から、大会がスタート。

・クオーツの王国/BOMHAT
試験に落ちたブルーだが、大天使のスティールに勝てば合格にしてもらえることに。しかし、その実力差は圧倒的で……。ブルー、実際は脱落コースなのに、周囲のアレコレで結果的に上手くいく感じ、なんとなくハリー・ポッターっぽい。

・無限の住人~幕末ノ章~/滝川廉治・陶延リュウ・沙村広明
土方に万次のことを関して問い詰める藤堂。まぁ、これは万次だからできる解決方法か。街中とかでバッタリ会ったらどうするんだろう? 次回は、勝海舟が登場。

・medium 霊媒探偵 城塚翡翠/相沢沙呼 清原紘
第3の被害者が出るが、推理が進み容疑者がしぼられる。次回で解決編となるんだろうけど、動機の部分が気になる。

・民俗学者 赤坂弥一郎の事件簿/リチャード・ウー 芳崎せいむ
最終回。赤坂の推理が披露され、犯人たちは逮捕される。さらに、赤坂が犯人役に選ばれた経緯も明らかに。657ページの「あの人は我が町の誇りだな!」のコマ。そういうとこだぞ!という気持ちになる。

・フラジャイル 病理医岸京一郎の所見/草水敏・恵三朗
JS1編のエピローグ。開星の手紙も涙涙だが、記者会見のときの間瀬の長い礼が印象に残った。ネットでの反響を調べる火箱ちゃんふくめ。

・トップウGP/藤島康介
3位争いはローザマリアが制し、突風といっしょにシャンパンファイト。クラスによって年齢制限みたいなものもあるのか。

・プ~ねこ/北道正幸
ある捨て猫が木の上から海の底まで大冒険。なんか童話っぽいというか寓話的な感じだった。

・天狗の台所/田中相
背中に痣が現れたことを記念して?映える手まり寿司を食べる。しかし、以前ケガをしたとき敷地の外に出たことが天狗間で問題視され、ペナルティを受けることに。でも、お祭りの手伝いだから、そこまでハードでもないのかな?

・乾と巽~ザバイカル戦記~/安彦良和
母親が死んでしまったので、前回登場した少女を連れたままクレムリンへ。乾はレーニンとの対面を果たす。いったい、どんな話を聞くのか。

・おおきく振りかぶって/ひぐちアサ
今回は、バッテリー間でサインの確認。三橋のが異常なのは置いておいて、わざとワンバンさせるとか、牽制のときのサインもあるもんなんだな。

・イサック/真刈信二&DOUBLE-S
サン・マロの町を目指して、密漁船に乗り込む。プリンツとはここで別れるけど、作品的にもこれが最後の登場となる感じなのかな。













次号は、4月からドラマやアニメが始まる作品をピックアップ。










テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2023/03/25(土) 18:09:19|
  2. アフタヌーン 2023
  3. | コメント:2

アフタヌーン 4月号の感想






アフタヌーンの感想です。表紙は『ヘルハウンド』から、ショウさんとヘルさんです。






・地獄のアシタ/ゆうち巳くみ
新連載巻頭カラー。好きな娘にキモがられたことがショックで、階段から転落死してしまった要アシタ。それでも閻魔から天道行きの判決を受けたあと、ガシャという獄卒に誘われ地獄めぐりをしているときに、その隠されたポテンシャルが明らかになる。次回からは、獄卒学校で活躍したり、地獄改革したりみたいな感じか。

・ブルーピリオド/山口つばさ
引き続き八雲の過去編。恵まれた環境にいると思っていた真田が、自分よりも過酷な状況で絵を描いていたことを知る。割と天才肌で飄々と世間を渡ってきたように思っていたけど、こんな感じで足掻いている時期もあったんだな。そして、鉢呂たちとも、このタイミングで合流する。

・メダリスト/つるまいかだ
狼嵜光の圧倒的な演技。冒頭の4回転ループに始まり、最後には3アクセル+オイラー+3サルコウを跳ぶなど、難易度の高いプログラムをノーミスで駆け抜け、見事に1位を奪い取る。これを受けていのりと司は……。冒頭やレオニードとのシーンなど、光ちゃんは名前のわりに闇を背負いすぎ。

・すずめの戸締まり/新海誠 甘島伝記
ダイジンを追って、つぶれた遊園地へ。なんとか戸締まりできたものの、ダイジンの言葉だったり、すずめに常世が見えたり、いろいろと今後への伏線が仕込まれていそう。

・最期、星降る惑星で僕と居てほしい/武梨えり
読み切り。隕石の落下により人類滅亡まで残り数時間。主人公の不破ふわりは、好きな先輩に告白しようと決心する。前半の大告白まつりも、後半の告白してきた相手とどう過ごすかというやり取りも、独特のテンションの高さとグルーヴ感があって最高だった。ぜひとも再登場していただきたい。

・トップウGP/藤島康介
突風がリリアンとの駆け引きを制して、見事に初優勝を決める。真音さんは、まだ足にサポーターをつけている状態なのか。

・冥冥冥色聖域/セキアユム
新連載センターカラー。深夜営業しているメイドリフレが舞台。無口な客が新人メイド・ペロの施術を受ける。怒涛のトークで引っかきまわす前半も良かったが、後半でキッチリと癒しを入れてくるとは油断のない構成。受付の十夜は癖に刺さる人がいそうだし、今後に期待大だと思います。

・ヘルハウンド/皆川亮二
大男の黒田に液体窒素を浴びせ優位に立ったかに思われたが、ここで神無月という新たなプラントヒューマノイドが参戦する。黒田が黒檀だったので、神無月は何の植物だろ?

・クオーツの王国/BOMHAT
前話から3年が経過。成長したブルーは天使になるべく神殿を目指すが、その最初の試練で脱落してしまう。今回からの第一章の名前が『Nigredo』ってことは、賢者の石の錬成方法に沿っているってことだろうから、一回腐敗しなきゃならないのか。

・ワンダンス/珈琲
カボが大会に出場するかどうか、湾田とのバトルで最終テストをすることに。ラストでカボが自分のスタイルを自覚するのも、直前で世高の話を入れているので余計にキマッて見える。

・無限の住人~幕末ノ章~/滝川廉治・陶延リュウ・沙村広明
沖田が圧倒的な強さを見せつけて、挽斃連を倒す。が、その直後に吐血して倒れてしまう。万次らは屯所に運ぶが、ただで済むわけがなく……。万次vs土方とかに雪崩れ込んでしまうのか?

・最果てのセレナード/ひの宙子
三者面談の日に小田嶋家と白石家が顔を合わせ、そこでひと悶着が。しかも夜になると小夜が姿を消してしまう。展開的に、次回くらいで律がヤッちゃってもおかしくはないか。

・天狗の台所/田中相
実は庭の外れに温泉があることが判明。オンの湯治をかねて2人で入りに行く。さすがにアメリカの学校でアイスを手作りしないと思うよ、基。むぎも一緒に湯船につかっているのが良い。

・medium 霊媒探偵 城塚翡翠/相沢沙呼 清原紘
同じ高校に通う女子高生が連続して殺される事件を捜査することに。翡翠の能力もあり実質的に容疑者はしぼられているので、あとは動機の部分かな。制服を着た翡翠が可愛すぎる。

・宝石の国/市川春子
言葉を話す岩石生命体たちと交流するフォス。彼らの歌を聞いたときに……。今回が第100話。ずいぶん遠いところまで来てしまったなという感じ。

・民俗学者 赤坂弥一郎の事件簿/リチャード・ウー 芳崎せいむ
小山内さんの過去を調べた赤坂は揺さぶりをかけるが、その小山内さんが轢き逃げに遭い……。そこから一気に事態が進み、赤坂の推理も披露される。次回が最終話です。

・おおきく振りかぶって/ひぐちアサ
1年生にユニフォームと背番号が配られる。ひとりベンチから外れてしまった武石は……。1回戦の先発を言い渡された堀井がどんな投球をするのかも楽しみ。

・プ~ねこ/北道正幸
人との暮らしをひかえる猫たちに、マナー講師が新生活を送る上でのアドバイスをおくる。猫の行動のアレコレは、みんなマナーに従ってのことだったのか。

・イサック/真刈信二&DOUBLE-S
イサックとプリンツが1ヵ月ぶりに再会。そのときに連れていた男が、フランスの港町で見た光景を語る。すでに100挺の銃が出回っているとなると、ロレンツォひとりを倒すにしてもかなり難しそう。これからは、イサック、ゼッタに加え、アンリとヨナスを加えての旅路ということになるのか。

・青野くんに触りたいから死にたい/椎名うみ
家の中の状況的に青野くんが参っているタイミングで、鉄平が学校で問題が起こす。学校からの電話に母親が出るわけもなく……。青野家全体の限界が、すぐそこまで迫っている感じ。

・乾と巽~ザバイカル戦記~/安彦良和
モスクワを目指す巽だが、赤軍の船に臨検を受け、クラスノシチョコフが連行されてしまう。乾は何とか関係者に匿われるが……。今度は戦場ではないところの悲惨さを描く感じか。最後の少女の視線が印象的。

・カオスゲーム/山嵜大輝
救世会が本格的に動き出す。ネジを置いたりペットボトルにガソリンを入れたりするだけで、ここまでの大惨事になってしまうとは。次回は、鈴木たちに直接魔の手が伸びてくるか。

・フラジャイル 病理医岸京一郎の所見/草水敏・恵三朗
前半はJS1の承認を遅らせていた丸山先生の失脚パート。岸先生がエレベーター内に潜んでいるのは分かるが、さらに隠れていた鳥澤さんの潜伏スキルの高さってなに? 後半は、陸人が開星の家族に話をする。753ページからは、ずっと感動の嵐。

・白地図のライゼンデ/パミラ
ヤンマガで連載中の作品の第1話が出張掲載。魔物の出現領域を狭めるため、新しく地図を書き記していくというファンタジー。最近のヤンマガって、いつのまにかこういう作品も載るようになっていたんだな。主人公のリタは、足がケモ丸出しなのがカワイイと思う。









次号から、Fiok Leeの新連載が始まります。











テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2023/02/25(土) 19:59:25|
  2. アフタヌーン 2023
  3. | コメント:2

アフタヌーン 3月号の感想





アフタヌーンの感想です。表紙は『ヴィンランド・サガ』から、トルフィンさんです。






・つよつよ女騎士は押しに弱い/藤想 先マケ
読み切り巻頭カラー。強大な敵に負けてしまった女騎士のイハネールは、現代日本に転移。そこでホストの男と出会う。もっとタイトル通り、ムチャクチャ強くて勝気な女騎士が、ホストの手のひらでコロコロされる様を見たかった。あと、敵兵が2体攻めてきたけど、1体しか倒してなくない?

・ヴィンランド・サガ/幸村誠
戦争にならないように考えをめぐらせるトルフィンとエイナル。しかし、ヒルドさんはすでに行動を開始していた。やっぱり、イーヴァルよりもストルクのほうが危険人物だな。あと身内ならともかく、ウーヌゥ人に手を出してしまったら……。

・クオーツの王国/BOMHAT
被害を拡大させる悪魔を、ブルーが闇の力?を使って倒す。そのまま闇落ち(堕天?)しそうになるが……。次回からは神殿のほうに舞台が移って、そこで様々な仲間と出会い……って感じになっていくか。

・波よ聞いてくれ/沙村広明
思い出や空想など、様々な話をして場をつなごうとするミナレ。しかし、瑞穂がついに力尽き……と思われたところからの、気力がカンストしての復活が最高だった。冒頭で南波宅に来たのは、甲本ってことでいいのかな。

・ブルーピリオド/山口つばさ
八雲の過去編。どのように育ち、どのように絵と出会い、どのように藝大を目指してきたかが描かれる。そして、予備校で真田と出会う。当時のカノジョ?に連れられ、一枚の絵に魅了されたときの表情が印象的。

・スキップとローファー/高松美咲
高2の夏休みがスタート。美津未は単発バイトに挑戦してみる。そこで思うことがあり……。志摩たちとふみが会うのも楽しみだし、またナオちゃん回があるのにも期待したい。

・最果てのセレナード/ひの宙子
母親に秘密にして、文化祭の合唱の伴奏をすることにした小夜。しかし、当日になって……。このことを受けて、律の心にドス黒いものが溜まってくる。ただ、女子高生が殺害から死体遺棄までするのは、なかなかに大変なような。今回、名前だけ出た『白石くん』がポイントか?

・来世は他人がいい/小西明日翔
吉乃救出の過程で、大ダメージを負ってしまった霧島。そこに翔真が駆けつける。もろもろの事情は置いておいて、いまはそばに居てほしいと吉乃は思っていただろうに。

・天狗の台所/田中相
本業は、イベントプロデューサーの有意。仕事でトラブルがあったが、基からタケノコが届き活力がよみがえる。有意、左手で箸を使ったり缶ビールのプルタブを開けているし、右手でスマホの操作もしている。両利きなのかも。

・すずめの戸締まり/新海誠 甘島伝記
一挙2話掲載。1話目は千果の民宿を手伝う。ここまでよくしてもらって、別れのシーンは涙が出てくる。それから、環さんは鈴芽のあとを追ってきそう。2話目は、ダイジンの目撃情報があった神戸へ。ヒッチハイクしてくれたルミさんの双子の子どもの面倒を見る。草太さんのイスについても、過去のエピソードがある感じなのか。

・メダリスト/つるまいかだ
強豪ぞろいの第2グループ。1位鹿本・2位八木・3位小雀という状況で、光ちゃんの出番がやって来る。いきなり4回転トウループを披露する。今回は、振付師のレオニード・ソロキンも登場したし、いのりたちも振り付けを誰かにお願いするときが来るのかもしれない。

・ダーウィン事変/うめざわしゅん
チャーリーたちは、ユァン博士と会うために、ニューヨークへ向かう。グロスマン博士の行方を知っているらしいダヴェンポートとという男も登場したし、ALAのシンパもかなり増えているし、いろいろと事態が複雑化していきそう。

・medium 霊媒探偵 城塚翡翠/相沢沙呼 清原紘
水鏡荘事件の解決編。翡翠が見た“夢”をもとに、香月が論理を組み立てる。この作品は、いわゆる怪異がいるものと考えていいのか、ちょっと距離感に戸惑うときがある。

・ワンダンス/珈琲
ダンスアリーナの会場へ。ライバルとなる聖賀高校などが紹介される。バトル志向のカボと、ショーに出たい湾田。このあたりの考えの違いは、どうやってすり合わせていくのか? っていうか、舞台は富山県だったのか。

・或る作家の話/秋晴
読み切り。四季大賞受賞作。児童文学作家を志すチャールズだったが、芽が出ず家に連れ戻されることに。父親との軋轢は変わらず、姪のビアトリクスにも振り回される毎日。しかし、ビアトリクスが隠れて絵を描いているのを見つけて……。前半はやや重苦しかったが、絵を父親に破かれたビアトリクスに対し、チャールズが物語を語って聞かせるあたりから一気に雰囲気が明るくなって良かった。『不思議の国のアリス』は即興で生まれたという雑学をつい最近聞いたばかりなので、タイムリーな内容だった。

・天国大魔境/石黒正数
天国パート。海に流されたククの身体が、魚型のヒルコに。あと竹塚一家がらみの話は、どうやってミチカの腕がくっついたのかがポイントになりそう。魔境パート。マルvsミチカの戦いは、結局引き分けに。ボコボコにされたマルに薬が届けられるが、それは“迫田先生”によるものだという。今永主任(青島さん)もいるし、いろいろと状況が整いつつある。

・ヘルハウンド/皆川亮二
プラントヒューマノイドの大男との交渉は決裂。話の内容的に、ショウたちが元の世界に戻るのはかなり難しそう。そして、バトルに移行する。南たちの大学でヘルがアーマーを着るときに、一回あお向けになるところ、超かわいい。

・フラジャイル 病理医岸京一郎の所見/草水敏・恵三朗
JS1の承認をおろさないIDMCの内部を探ることに。様々な方向から動機がないか調べるが、それらしいものは見当たらず。しかし、宮崎先生があることに気づく……。こんな理由でグダグダやられたら、関係者はたまったもんじゃないな。638ページの火箱ちゃん登場シーン、かっこいい。

・青野くんに触りたいから死にたい/椎名うみ
青野家が引っ越し。何カ月も経っているだろうに荷ほどきが終わっておらず、ゴミが散らかっている様子を見ると、なんだか胸が苦しくなる。そして、これまで母親から虐げられてきた鉄平と母親の仲が急速に良くなったことで、龍平の心は……。次回あたり、デカいことが起こりそう。

・プ~ねこ/北道正幸
アニマルセラピーをしている猫の話。死神に対して何かするのかと思ったら、意外とスッと終わってしまった印象。

・トップウGP/藤島康介
キッコがペナルティを受けるように、リリアンがハメる。こういう狡猾な走りもアリなのか。そして、トップはリリアンvs突風の構図に。これは、第9コーナーでの勝負がカギになってくるわけか。

・カオスゲーム/山嵜大輝
鈴木たちは、オカルト雑誌に売り込みに。門前払いされそうになるが……。鈴木の能力というわけではなく、〇印の神様が鈴木たちに憑いている状態なのか。それからトビラ絵を見て思ったけど、最終回になるころには鈴木の身体は傷だらけになっていそう。

・おおきく振りかぶって/ひぐちアサ
練習で内野守備から2人外される。それで、もうベンチ入りの指標になっているのが、ちょっと怖い。そして春季大会が始まっても新マネージャーは現れず。篠岡が倒れる展開もありそう。

・乾と巽~ザバイカル戦記~/安彦良和
夜の警戒が緩んだ隙を突かれ、赤軍の攻撃を受ける。ナージャは戦車とともに討ち死。乾も近くに着弾し大きな負傷をしてしまう。死の淵をさまよい、三途の川を渡りそうになるシーンの迫力がスゴイ。

・無限の住人~幕末ノ章~/滝川廉治・陶延リュウ・沙村広明
薩長同盟の成立を成し遂げたあとの坂本を、挽斃連が襲う。万次が奮闘するものの多勢に無勢で……。というピンチで沖田が駆けつけてくるとは。万次との共闘を見てみたい。

・民俗学者 赤坂弥一郎の事件簿/リチャード・ウー 芳崎せいむ
赤坂は、あくまでも自分の犯行とは認めず。検察に送致されるものの、けっきょくは不起訴になる。そして、家に戻ってきた赤坂のところに、会社員時代に手を組んでいた探偵の黒部が現れる。ここから反撃開始といったところか。なんか、知り合った全員が関わった事件のような気がする。

・イサック/真刈信二&DOUBLE-S
今回の戦いの裏で起きていた、ブレダでの国同士の思惑のアレコレ。なんだか気が抜けてしまったようなヴィスコンデの姿が印象的だった。そして、プリンツたちとはここで別れ、イサックはロレンツォとの決着をつけに行く様子。しかもゼッタを連れてとは。これが最終決戦という感じ。







次号は、藤想&先マケの読み切りが載ります。











テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2023/01/25(水) 17:10:54|
  2. アフタヌーン 2023
  3. | コメント:2