

チャンピオンの感想です。表紙は小野田坂道さんです。
・弱虫ペダル/渡辺航巻頭カラー。加速して一気に追い上げる弓射。5秒差まで縮める。吉丸妹の話を見るに、今回のことを受けて、小野田が新たなモチベーションを……みたいな流れになるのかな。
・SHY/実樹ぶきみツィベタが孤児院を襲撃。氷(?)で周囲を取り囲んでしまう。新キャラのクフフを見るに、アマラリルクはひとつの感情を飛びぬけさせた形なのか。
・もういっぽん!/村岡ユウ夏休みに海に来た柔道部。楽しむ未知や南雲も良いが、本筋は、姫さんと早苗の会話かな。その後の思いっきりはしゃぐ様子を含めて、とても良かった。
・魔入りました!入間くん/西修センターカラー。収穫祭の日程が終了。ポイントの集計が行われる。伝説のリーフのポイントを2人で分け合った入間&リードの優勝かと思われたが……。これ、オロバス自身は反省しているけど、問題児クラスでケジメつけとかなくていいのかな?
・ゆうえんち ‐バキ外伝‐/板垣恵介・夢枕獏足での空掌を狙った神野だが、柳もしっかりと対策をしていた。そして今度は空掌の打ち合いに。聖闘士星矢で言うところの千日戦争の体勢になってしまう。格闘技で引っ張り合いの攻防というのもスゴイな。
・BEASTARS/板垣巴留センターカラー。裏市でレゴシと再会。そのまま『実家』の生餌の売買が行われていた場所へと行く。ここで、タイトルが出てくるか。でも、ホントになるなら、レゴシは一回学校に戻らないといけないのでは?
・あつまれ! ふしぎ研究部/安部真弘ふし研で餅つきをする。鈴、千晶、ことね先輩と初期メンバーそれぞれに見せ場があって良かった。
・六道の悪女たち/中村勇志センターカラー。入学早々、鈴蘭と沙知代が激突。占いの力を使って?沙知代が勝利する。もちろん素の実力なわけがないので、後ろに描かれているヒューマが何かしているのかな? あとは、1巻からモブ登場している髪の毛が白黒ツートンカラーのヤンキー娘も、なにか絡んでこないかな。
・あっぱれ!浦安鉄筋家族/浜岡賢次正月なのに、なぜか参拝客がこない神社。あかねちゃんが晴れ着を着ているので、余計に小鉄の海パン姿が寒く見える。
・バキ道/板垣恵介いよいよ対抗戦が開始。グラップラー側の先鋒は渋川。相手は巨鯨。この体格差がどうでるか。
・ロロッロ!/桜井のりお年の瀬。イチカの思い出映像が会長の全裸画像ばっかりだったり、遠隔中継の森繁母のM字開脚とか、ネタのブッコみ具合に余念がなさすぎる。
・逃亡者エリオ/細川雅巳例え兄であろうと後ろから襲い掛かるのに躊躇がないこと、人に仕える気がないことなど、パブロの闇が垣間見える。次回からは闘技会がスタートか。
・さちおくん/キャットタング鈴原おとなようちえん に、さちおくんが講師として招かれる。おとなようちえん、何をする組織なの?
・どらコン!/触媒ヒロオミトオルのいい香りは、ウカノら神様の残り香だった。服をおとりにしつつ逃げるが、大神隠しの影響は街中に広まっていた。展開に困っている感じがする。
・水曜どうでしょう~大泉洋のホラ話~/大泉洋・星野倖一郎実は生きていたチャタレイが戦場から帰ってくる。失意に暮れるチャタレイ夫人は、オオイズミとの駆け落ちを画策するが……。列車上のバトルシーンなど、なんとなくジョジョっぽい雰囲気があった。
・築地最強寿司伝説 仁義理の海太郎/川端浩典今回のお題は『漬け』。しっかり向き合うためにと醤油風呂に入るシーンは、狂気そのものだった。そして、亀ちゃんをカツアゲしていたヤツらからの依頼で半グレ集団が海太郎を拉致する。いちど炙ってから漬けたほうがいいのかな?
・吸血鬼すぐ死ぬ/盆ノ木至引き続き神在月先生とクワバラさんの過去編。しかし『出版社の養分』ってなんだろ?
・WORST外伝 グリコ/髙橋ヒロシ・鈴木リュータ九里虎が助けたリンリンが、福岡抗争のときに博多邪魔に所属していた、林花凛さんだと明らかになる。でも、ケンカ云々での活躍は見込めないだろうし、バロンにさらわれちゃうかな。
・ハリガネサービスACE/荒達哉ワンポイントブロッカーに入った成宮だが、活躍できず。第2セットは修学館が取る。第3セットは、成宮がフィーチャーされるのか。
・チャンピオンズ~週刊少年チャンピオンを創った男たちの物語~/魚乃目三太最終回。10代目編集長・武川新吾氏のエピソードというより、佐藤タカヒロ先生死去の報せを受けての慌ただしさや『追悼号創作秘話』といった内容だった。単行本は4月発売予定とのこと。
・娑婆王/暦刑天とはどういう存在なのか? どうやってアランが勝ったのか? ということを、夢蘭が語る。でも『ァ』『
ン』を多用する喋り方にクセがありすぎた。なんだよ「血
ン圧』(ちんあつ)って。
・足芸少女こむらさん/灰刃ねむみ借りもの競争に出場した月長。『ママ』というお題に、こむらさんのママを選ぶ。そして、ついに騎馬戦の時が。掲載順的に、これがファイナルバトルかな。
・木曜日のフルット/石黒正数いろいろなお年玉の話。東京オリンピック開催が決まったときも、作中でネタにしていたもんな。
合併号なので、次号は2週間後の発売。津田沼篤・西修・コネシマの新連載がスタート。
スポンサーサイト
テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック
- 2019/12/26(木) 18:03:25|
- チャンピオン 2019
-
-
| コメント:0


チャンピオンの感想です。表紙とグラビアは十味さんです。
・BEASTARS/板垣巴留巻頭カラー。ルイと義父との、いまいち噛み合わない会話。その流れでルイは、シシ組と連絡が取れなくなっていることが気になってしまう。そして裏市に向かうが、そのときの格好が……。メロンと対峙するのか?
・弱虫ペダル/渡辺航土煙を上げながら猛追する弓射。レースは残り1周。次回で決着するかな。
・六道の悪女たち/中村勇志いよいよ六道たちが2年生に進級。ミナミや鈴蘭も加わり、周辺がかなり賑やかになった印象。そして“六人目の悪女”桜沙知代も入学してくる。母親も含め桜派は全部で8人という大所帯。六道側は莇美を入れても戦闘系は6人といったところか。仁&名残が駆けつけてくれるのかどうか。
・魔入りました!入間くん/西修なんとか終了時間ギリギリで伝説のリーフを咲かせる……けど、これでいいのか? あと、咲いた時に姿が見えたのは魔王だよね? 封印されていたのか?
・ロロッロ!/桜井のりおクリスマスパーティー。制服が血まみれになったポリスが下着姿なのはいいとして(よくない)、会長の服がニットの水着みたいなのは、誰もツッコまなくても良かったのか?
・バキ道/板垣恵介センターカラー。いよいよ対抗戦当日。各陣営を紹介するアオリは、さすがといったところ。でも、最後のページを見るに、刃牙は炎とやるのか。横綱の相手は宿禰か。
・ゆうえんち ‐バキ外伝‐/板垣恵介・夢枕獏神野の空掌対策が説明される。でも、ここで柳が負けないことは確定しているわけで、ちょっと切ない。『空掌には湿気が必要』というところが良かった。
・さちおくん/キャットタング鈴原大好きな特撮ヒーローの握手と、落としてしまった美味しいアイス。この世界だと着ぐるみじゃなくて、本物のヒーローなんだろうな。
・WORST外伝 グリコ/髙橋ヒロシ・鈴木リュータセンターカラー。九里虎から引き離した篤に、真樹は自分の夢を聞かせる。でも、これは叶わないわけか。次回からは大掛かりなケンカがスタートか。
・水曜どうでしょう~大泉洋のホラ話~/大泉洋・星野倖一郎今回は、未亡人のチャタレイとの出会いの様子。いちおう厩舎での卵のぶつけ合いが見どころなのだけど、大泉さん(筋肉ムキムキ、胸毛ボウボウ)の登場シーンのインパクトが強すぎたと思う。
・あっぱれ!浦安鉄筋家族/浜岡賢次サンタを信じる裕太の心を守るため、サンタ宅配サービスを頼む。帽子を被っているのはあかねか。ちょっと分かりにくかった。
・娑婆王/暦刑天vsアラン。刑天は無茶苦茶耐久力が高くて強いということは分かるのだが、具体的にどういう存在なんだ? 「作られた」と言われているので、戦争中に生み出された改造兵士といった感じなのか?
・ハリガネサービスACE/荒達哉アミル復帰から、修学館のプレーが甦る。これが本来の力ということか。豊瀬側は、松平・大船間のコンビネーションがどうなるか、といったところか。
・吸血鬼すぐ死ぬ/盆ノ木至オータム書店の忘年会で再会した、神在月先生。デビュー前の思い出を語る。こういう話の場合、どのくらい作者自身の体験が語られているのか気になる。
・築地最強寿司伝説 仁義理の海太郎/川端浩典亀ちゃんはケンカで意地を見せ、海太郎もあら汁のヒントを見つける。しかしオヤジ、いくら酒が入っていたとはいえ「そうめんのチュルチュル」って表現はどうなんだ?
・あつまれ! ふしぎ研究部/安部真弘サンタ姿で働く田中さん。大祐と高浜さんを相席にして遊ぶ。高浜さん、こんな感じで風紀委員としてちゃんと活動できているのかな?
・逃亡者エリオ/細川雅巳過去編がスタート。エリオと弟のパブロは『王衣』と呼ばれる王家の護衛職に就くための闘技会に参加することになる。ここで対戦し、不慮の事故で……って感じなのかな?
・もういっぽん!/村岡ユウ金鷲旗は立学が優勝。帰りの空港で一緒になり、写真を撮ることに。未知が全編に渡って笑顔なのがとても良い。
・SHY/実樹ぶきみ自身のアルバムにはヒントがなかったが、職員のナタリアさんのアルバムに写っていた、ペペシャの母親のレーニャの姿は……。このままバトルに突入かな。
・どらコン!/触媒ヒロオミ大神隠しの影響を受けた人間には、トオルから良い香りを感じる様子。なんか最近はセクシーノルマを果たすのに精一杯で、話が進んでいないような。
・チャンピオンズ~週刊少年チャンピオンを創った男たちの物語~/魚乃目三太今回は、9代目編集長の沢孝史氏のエピソード。編集長時代というより『グラップラー刃牙創作秘話』の色が濃かった。そりゃ、ラーメンが表紙だと売れないよな。
・足芸少女こむらさん/灰刃ねむみ障害物二人三脚というかなりトリッキーな競技が行われる。ひさしぶりに、こむらさんと月長のイチャイチャを堪能した感じ。
・木曜日のフルット/石黒正数サンタにプレゼントのお願いをした鯨井先輩たち。でも届けられたのは……。白川先生、お兄さんが欲しかったのか……。
合併号なので、次号は2週間後の発売。
テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック
- 2019/12/12(木) 18:21:16|
- チャンピオン 2019
-
-
| コメント:2


チャンピオンの感想です。表紙は『水曜どうでしょう』です。
・水曜どうでしょう~大泉洋のホラ話~/大泉洋・星野倖一郎新連載巻頭カラー。番組情報や出演陣の対談記事もアリ。というわけで、番組中で大泉さんが語ったホラ話を漫画化する。初回は松方弘樹と同期の大泉さんの東映時代を代表する一作『喧嘩太鼓』。番組ではカラーページのところまでしか語っていないので、残りは星野先生&編集部で考えたのか、放送されないところで話していたのか? まぁ、年末から始まる『最新作』が終わるころまでの短期連載かな。
・弱虫ペダル/渡辺航弓射が初のレースに挑む回想編。明らかに素人まる出しの格好ながら、続々と選手を抜いていき、吉丸もかわしてトップに立つ。ここから今の図式になっていくわけか。
・逃亡者エリオ/細川雅巳センターカラー。エンリケとフアナの結婚式。ドレスを着たくなくて逃げるデボラが捕まったときの、点と線の顔が面白すぎる。次回からは、エリオの過去編の様子。
・あっぱれ!浦安鉄筋家族/浜岡賢次アジャコング似の婦警にアレコレする。そしてドラマは大鉄を佐藤二郎さんが演じることが発表される。ファミレスで30分ずっと駄弁っているだけの話とか、家中に煙草を隠してある話とかをやってほしい。
・SHY/実樹ぶきみセンターカラー。アマラリルクの情報を探るため、ペペシャが育った孤児院を訪ねる。ラストで母親の写真が出てきたし、12歳と施設に入るにしては遅い年齢だし、そのあたりがヒントなのかな。
・魔入りました!入間くん/西修失格になったのはジャズだけ。アロケルはリタイアテントで情報を得て、オロバスにやり返すチャンスをうかがっていた。そして、最終日。『伝説のリーフ』を咲かせられれば、入間たちが逆転優勝となるが……。ただ、ナフラと3人でポイントを分けると、サブノックを下回っちゃうけど……。
・あつまれ! ふしぎ研究部/安部真弘前回の騒動で、ふし研が活動停止の危機に。和香が正式部員になれば、処分見直しの可能性もあるというが……。これで出番が増えるんだろうか?
・ゆうえんち ‐バキ外伝‐/板垣恵介・夢枕獏柳の分銅攻撃をかわしながら、距離を詰める神野。1ページ使って、分銅の作り方を説明するんじゃないよ。良い子がマネしたらどうするんだ?
・BEASTARS/板垣巴留センターカラー。舞台化が発表。キャッツみたいな感じになるのかな? 月末の金曜日はプレミアムフライデーではなく『メニクの日』。裏市のヤクザたちが縄張り争いをする。が、ここでメロンが大胆な行動に出る。ゴウヒンvsメロンという流れになりそう。
・築地最強寿司伝説 仁義理の海太郎/川端浩典今回のお題は『あら汁』。カツアゲされていたところを助けた亀田が料理する様子からヒントはもらったが、今度は強くなりたいという彼の願いも叶えなくてはならない。初の回またぎか。
・ロロッロ!/桜井のりおクラス対抗の合唱祭。イチカのお節介で、ちとせがソロパートを任されてしまうことに。今回は下ネタなしでも行けたと思うけど、手を抜かないな。
・WORST外伝 グリコ/髙橋ヒロシ・鈴木リュータ街に出た篤が、たまたま真樹と再会。君付けで呼んだりしているのに、中坊の九里虎には強気に出てしまう。ここからバロンに居場所がバレて……という感じか。
・六道の悪女たち/中村勇志桜さんに娘がいることが判明。絶対、亞森に入学して六道に惚れること間違いなし。そこで同級生のミナミ&鈴蘭がどうするのか? 新キャラの若槻ヒューイがどう絡んでくるのか?というところか。
・さちおくん/キャットタング鈴原まよちゃんが、耳をぶつけてしまうというアクシデント。耳が大きい理由とかは、別にないんだろうな。
・吸血鬼すぐ死ぬ/盆ノ木至ヨモツザカが街に放った吸血蝶が原因で、新横住民の様々なものが反転してしまう。冒頭の『デンワワワワ』から、アクセル全開。
・どらコン!/触媒ヒロオミ大神隠しは、閻魔女王の風邪が原因とのこと。しかし、治療薬を作る前に、人間にもその影響が現れ始める。でも、効果は女性限定なんだな。
・チャンピオンズ~週刊少年チャンピオンを創った男たちの物語~/魚乃目三太今回は、8代目編集長であり、現秋田書店社長の樋口茂氏のエピソード。「大ヒットを出す前に作家の元を離れるのか…」のシーンが良かった。特に告知はないけど、残り2回ってことか。
・ハリガネサービスACE/荒達哉ここでアミルが帰還。さっそく1本とって、下平のサーブを終わらせる。冒頭の間白のモノローグからすると、このセットは落とすのか。
・もういっぽん!/村岡ユウ霞ヶ丘の応援をして、それから博多ラーメンを満喫する。これで金鷲旗編は終わりかな。姫さんの退部と南雲の昇段試験、どっちが先に描かれるかな。
・足芸少女こむらさん/灰刃ねむみ選手宣誓で、こむらさんに宣戦布告するルルヱ。クラスメイトに逃げられたからって、あんなマッチョな騎馬を用意しなくてもいいのに。
・木曜日のフルット/石黒正数八平ペロさんが、自分の部屋に違和感を感じる。1コマ目でオチが読めてしまった。
次号は、新連載とか読み切りとか特になし!
テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック
- 2019/12/05(木) 18:07:59|
- チャンピオン 2019
-
-
| コメント:0


チャンピオンの感想です。表紙は『あっぱれ!浦安鉄筋家族』です。
・あっぱれ!浦安鉄筋家族/浜岡賢次巻頭カラー。まさかの実写ドラマ化が発表。小鉄役の子を海パン姿で撮影したら、児童虐待になるんじゃないの? 本編は、大鉄タクシーの中に『刀』の原稿の忘れものが。ラストで登場した婦警さん、美人だな。
・BEASTARS/板垣巴留カップラーメンを食べようとしたビル。トッピングの卵が通常の物ではなく、未熟児が入っていた『ショック卵』だった。それを食べるのか……。ビル、ピナ、アオバという組み合わせも新鮮だったし、こういう1話完結のほうが作者の持ち味が生きる気がする。
・弱虫ペダル/渡辺航5周目に入っても、依然として吉丸がトップ。でも弓射には、ここから巻き返す自信がある様子。次回からは回想編かな。
・WORST外伝 グリコ/髙橋ヒロシ・鈴木リュータ阿原谷の資金源である、阿原谷篤が博多に戻ってくる。これでバロンは金を使い放題になったわけで、どういう使い方をしてくるのか? あと、篤は20歳ということだけど、もう高校は卒業しているってことでいいんだよね?
・築地最強寿司伝説 仁義理の海太郎/川端浩典センターカラー。今回のお題は『カッパ巻き』。ライバル暴走族の鮫島とのタイマンでヒントを得る。ヤンキーものと寿司を上手く融合させていると思う。鮫島は再登場するみたいだけど、コイツも寿司屋なのか?
・どらコン!/触媒ヒロオミセンターカラー。ウカノが子供になったのも、大神隠しの一種だった。助けるためには、ケルが持つ抗体を手に入れなければならないが……。今回を見ると、ラミとウカノを同じくらいの年恰好にしないほうが良かったのかもしれない。
・吸血鬼すぐ死ぬ/盆ノ木至吸血鬼の催眠攻撃を受けたロナルドのファッションセンスが、おかしなことになってしまう。ドラルクや退治人仲間で、なんとか元の服装に戻そうとする。途中のマイクロビキニの乱入パートが良かった。ポール・スミス氏には再登場してほしい。
・バキ道/板垣恵介宿禰流の四股やすり足の様子。こういう内容は、もう3回目くらいかな。次回からは、いよいよ対抗戦の様子。
・ゆうえんち ‐バキ外伝‐/板垣恵介・夢枕獏体中にワセリンを塗り、毒手対策を行っていた神野。しかし柳は、石を分銅代わりにするという、第3の攻撃方法を持っていた。次回から、いよいよ対決か。
・さちおくん/キャットタング鈴原センターカラー。大増5ページ。まよちゃんの料理の辛さが、ずっと残っているさちおくん。その料理の材料は三葉虫か何かなの?
・魔入りました!入間くん/西修アズは、やはり失格に、オロバスには決定的なダメージを与えたが『終わりの鉢』は、すでにポイント換算済み……かと思われたがここで大逆転が。アロケルには悪いけど、プルソン・ソイが来るのかと思った。
・六道の悪女たち/中村勇志改めて六道の術の検証。その結果『目を完全に覆えば術にはかからない』ということが証明される。乱奈の時も目が合っていたからな……。ということは、街中で知らないうちに術にかけていたかもしれないという話に。ある意味、鬼島やクロムサムよりも恐ろしい相手だな。
・あつまれ! ふしぎ研究部/安部真弘和香の作った薬で、男子生徒がゾンビ化してしまう。助けようとした大祐さえも……。8ページなので、展開が詰まっている。
・SHY/実樹ぶきみ小石川さんが見たのは、スティグマが世界平和を望むイメージだった。でも、本筋はシャイとスピリッツのやり取り。基本的に本名で会話しているけど、最後でヒーローネームを呼び合うのが、とても良い。
・逃亡者エリオ/細川雅巳ファドリケらが到着。撤退しようとするガルベラの言葉で、エリオの怒りに火がつく。なんとなく無実の罪で服役していたと思っていたけど、そういうわけでもないのか? これで、デボラもいろいろ吹っ切れたか。
・ロロッロ!/桜井のりおアミにコミケの売り子をしてほしいミッシェル。買い物に誘い、こっそり採寸しようとする。人気漫画の『呪滅の柄』。映画化、舞台化はともかく、AV化もしてるの? 公式のヤツ?
・ハリガネサービスACE/荒達哉豊富なサーブの種類で、嶋を翻弄する下平。実質1対1だと、やっぱり受け身のほうが弱いよな。
・チャンピオンズ~週刊少年チャンピオンを創った男たちの物語~/魚乃目三太今回は、7代目編集長の大塚公平氏のエピソード。どうしても壁村氏関連の話題が尽きないなという感じ。『フルアヘッド!ココ』の立ち上げもあるけど、プレイコミックのほうで実績を残しているんだな。
・もういっぽん!/村岡ユウ大外刈り→袖釣り込み足の亜実さん流の連係技をくり出すが、エマは、それをかわして逆転の背負い投げを決める。試合後の未知の言葉、そして南雲の決意が素晴らしい。次回は、普通に博多観光でもしてほしい。
・足芸少女こむらさん/灰刃ねむみなぜか月長の言うことには素直に従ってしまうルルヱ。これ完全に作者はルルヱルートに乗せようとしているのでは?
・かいじゅうたん、現る/中村たつおき短期連載最終話。ご飯を食べたがらないかいじゅうたん。その理由は? いきなり待機児童問題に切り込んでくるとは。
・娑婆王/暦興行主は『刑天』という、とっておきの存在を投入する。今回はいつものような線の密度がなかったような。画材も筆(?)ではないもので描いている箇所もあるみたいだし。
・木曜日のフルット/石黒正数遊具が減った公園でビジネスチャンスを探す鯨井先輩。昼間は缶コーヒーだったのに、夜にはカップ酒になっているあたりが、実に鯨井先輩らしい。
次号から、大泉洋・星野倖一郎の新連載がスタート。水曜どうでしょう。
テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック
- 2019/11/28(木) 18:12:26|
- チャンピオン 2019
-
-
| コメント:0


チャンピオンの感想です。表紙は、お帰りなさい!『吸血鬼すぐ死ぬ』です。
・築地最強寿司伝説 仁義理の海太郎/川端浩典新連載巻頭カラー。築地最強の暴走族・築地海神の総長である潮海太郎は、憧れの真奈ちゃんが寿司職人に憧れを持っていることを知り、実家の寿司屋を継ぐ決意をする。ヤンキーバトル&寿司グルメの両輪といったところか。最近『将太の寿司』がバズったし、チャンピオンでは久しぶりのグルメ系だし、出だしは悪くないのでは。
・ロロッロ!/桜井のりお美ボ会の活動を拡大していこうとするが、どうしても卑猥な方向に進んでしまう。もう完全に「彼氏」って言っちゃってるもんね。
・吸血鬼すぐ死ぬ/盆ノ木至連載再開センターカラー。3ヵ月ぶりの帰還。ドラルクは死なないように、ロナルドは殺さないようにするという、不毛な勝負が行われる。ロナルド、ここまでの筋肉系マッチョバカだったっけ?
・弱虫ペダル/渡辺航焦りからか、いつもの走りが出来ない弓射。4周目に入ってもトップは吉丸のまま。でも、この流れだとレース中に回想に入りそうだな。
・さちおくん/キャットタング鈴原さちおくんたちが滝行をする。12月に発売される単行本の表紙が、狂気性を隠しきれていない。
・魔入りました!入間くん/西修前回クララを助けたシーンを入間視点で。そして姿を現したオロバスには、アズが立ちふさがる。割とアニメ版のほうを意識した演出なのかな。でも、直接攻撃を加えたアズは失格になるのでは?
・BEASTARS/板垣巴留ジャックが語る肉食と草食の歴史。戦争を終わらせたクジラの言葉というのも気になるけど、草食側が降伏したっていうのも、現代の社会構造の一因になっているような。
・WORST外伝 グリコ/髙橋ヒロシ・鈴木リュータセンターカラー。バロンが襲撃してくるが、野次馬の介入により不透明決着に。そのことによって博多邪魔の名が知れ渡り、九里虎にはフラストレーションがたまるってしまう。再び、真樹が動くのかな。
・あっぱれ!浦安鉄筋家族/浜岡賢次仁ママが拾った古いコタツから、熱源部分が取れてしまう。小鉄たちでそれをラグビーボールのようにパスをする。そういえば、ラグビーネタはどの作品も扱っていなかった。
・ゆうえんち ‐バキ外伝‐/板垣恵介・夢枕獏ついに、柳vs神野仁が始まる。カギは、神野がいつ空掌を使うかということか。
・逃亡者エリオ/細川雅巳2つの戦いが続く。でも、エリオ達が追いついたし、エンリケの弟のファドリケも向っているので、両方とも決着がつかない可能性もあるか。
・あつまれ! ふしぎ研究部/安部真弘センターカラー。旭先生が保険の先生を目指したキッカケを、催眠術で思い出させようとする。鈴が藁人形を持っているけど、松子は完全にいらない子状態だな。
・SHY/実樹ぶきみ今回の戦いが終わっての総括。そして、スティグマの被害者でありながら生還した小石川さんが招集される。彼女が操られていたときに、何を見たのか? ということか。
・チャンピオンズ~週刊少年チャンピオンを創った男たちの物語~/魚乃目三太今回は、6代目編集長の岡本三司氏の自由さが語られる。でも、これだと『何もしなかったけど、ヒット作が生まれたよ』ってことにならないかな? あと、名前と顔を隠したI氏。『初代浦安担当』という部分で身バレすると思う。
・六道の悪女たち/中村勇志ひさしぶりに、露草さんが登場。『不良難の相』があると占い師に言われ、様々なことが気になってしまう。初期は、彼女が実は裏では極悪で……という予想もしていたけど、どうやら違うみたいだな。
・娑婆王/暦かつて子育てしたときのことを思い出し、アランは少年奴隷に接する。最後のページのアオリを見るに、仁は死んでいるのか。
・ハリガネサービスACE/荒達哉速攻ばかりの松方に対し、大船は攻撃に参加しない態度を見せる。味方すら操って見せるということか。そろそろアミルが帰ってくるかな。
・どらコン!/触媒ヒロオミウカノが子供になっちゃった! っていうオチなんだけど、だったら一回マイちゃんの風呂に行ったのとか、途中のグクのセクシーカットとかは必要だったのか?という気がしないでもない。
・もういっぽん!/村岡ユウ姫さんの場外戦術、早苗の寝技、未知の投げと、仲間の想いを乗せて戦う永遠。最近の掲載位置や新連載攻勢が始まることを考えると、ヤバいのかも。
・足芸少女こむらさん/灰刃ねむみ騎馬の上でも足芸を使えるようになったこむらさんに対し、ルルヱは周りと連係が取れていなかった。作者、ルルヱ推しなのでは?
・かいじゅうたん、現る/中村たつおき短期連載第3話。メガトラマンが、かいじゅうたんと対決するが……。だから、なんで食事シーンだけシッポの鱗を繊細に描くのか?
・木曜日のフルット/石黒正数コメットとマイちゃんの関係が気になるクロ。鯨井先輩もフルットも頼子も登場しなかったのは、かなりレアなのでは?
次号は、読み切りとか新連載はナシ!
テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック
- 2019/11/21(木) 18:25:11|
- チャンピオン 2019
-
-
| コメント:0
次のページ