fc2ブログ

晴耕雨マンガ

天国大魔境の小ネタ募集中/9月は、木根さんの1人でキネマ。

週刊少年チャンピオン 50号の感想




チャンピオンの感想です。表紙は花木九里虎さんです。






・WORST外伝 グリコ/髙橋ヒロシ・鈴木リュータ
巻頭カラー。火事からリンリンを救った九里虎。その模様がテレビで伝えられ、その名は全国に知られることに。最後のページのバロンのスピード感が素晴らしい。

・あつまれ! ふしぎ研究部/安部真弘
前回、大住さんが描いた絵の真偽(主に大祐の股間について)をめぐって、ひと悶着。吉沢さんは、写真を撮った47ページ1コマ目のあとスッと消えてほしかった。

・弱虫ペダル/渡辺航
小野田からボトルを受け取ったのをキッカケに、吉丸が一気に巻き返す。確か6周勝負だったはずだから、まだ中盤戦か。

・さちおくん/キャットタング鈴原
まよちゃんが育てた花壇を見て、さちおくんもマネしてみる。今回はホッコリ度が高かった。

・ロロッロ!/桜井のりお
引き続き遊園地。イチカの提案で、美術部ひとりひとりがマンツーマンでちとせと観覧車に乗ることに。ちとせって最初は絵が下手なはずだったけど、いつのまにか上達している。

・娑婆王/暦
センターカラー。少年奴隷は、狼に育てられた『獣人』という触れ込みで連れてこられたらしい。これから興行主が仕掛けてくるであろう戦いで、アランの助けになるのか?

・BEASTARS/板垣巴留
特進クラスでの授業に悩むジャック。「イヌは知能が発達するように作られた」って言っているけど、誰に作られたんだろう? そして、どんな歴史を教わっているのか。

・バキ道/板垣恵介
移植された烈の右腕に、克己は違和感を感じなかった。でも、腕の太さとか長さ(?)が違って、左右のバランスが崩れそう。

・ゆうえんち ‐バキ外伝‐/板垣恵介・夢枕獏
ゆうえんちに臨むにあたっての柳龍光の心構え。そして、神野仁と対峙する。空掌使い同士の戦いか。

・足芸少女こむらさん/灰刃ねむみ
登校早々、ルルヱから体育祭での騎馬戦での勝負を持ち掛けられる。しかし、顔も描かれないモブ騎馬男子は、なんだか可哀想。

・六道の悪女たち/中村勇志
センターカラー。秋葉原に遊びに来た六道たち。そこで、自分のフィギアを作れる店を見つけ、乱奈は六道の、飯沼は自身の等身大フィギアを制作してもらうことに。バイクに2人乗りしていた六道フィギアが壊れてからの流れが面白すぎる。まぁ、警官を血祭りにしなかっただけ、成長しているのか。

・逃亡者エリオ/細川雅巳
ゴルディvsアルブルケルケ、デボラvsガルベラ。それぞれの因縁が語られる。ラファロのヒロインムーブが、ちょっとした救い。

・あっぱれ!浦安鉄筋家族/浜岡賢次
のり子の話を聞いた小鉄は、自分も金縛りになるべく気合満点で試行錯誤する。せめて墓場の近い仁の家でやればいいのに。

・SHY/実樹ぶきみ
センターカラー。シャイが氷を牽制し、ミェンロンが拳法を叩き込む。ツィベタを倒したかに思われたが、そのときスティグマが現れる。名前の判明したシクシクの他に2名いるので、最低でも5人の敵がいるということか。

・魔入りました!入間くん/西修
クララがオロバスの幻影に捕まるが、それを撃ち抜く入間のカッコよさ。どうやらオロバスは、腰巾着と思われたオチョに操られている様子。コイツが黒幕なのか、さらに上の存在がいるのか。

・チャンピオンズ~週刊少年チャンピオンを創った男たちの物語~/魚乃目三太
今回は、壁村氏が5代目編集長として戻ってきたときの様子。部数減を食い止め、手塚治虫氏との別れが描かれる。世間の週刊少年チャンピオンのイメージって、このころで固定されているのかな?

・どらコン!/触媒ヒロオミ
ラミは、妹の部屋に行っていただけでした。酸っぱい梅干しを食べると服が破れることの説明はナシでいいの? あと、ラミが風邪のあいだは、ずっと悪天候ってことなのか。

・ハリガネサービスACE/荒達哉
松方が、セッターにポジションを変えた時の苦悩。例えとして将棋の歩が使われたけど、下平は別の駒じゃないか?

・もういっぽん!/村岡ユウ
ポイントで追いつかれても、攻め続ける永遠。しかし、エマはことごとく切り返していく。そして立川メンバーからエマのおそろしさが語られる。まさか、作品タイトルをこういう使い方してくるとは。

・かいじゅうたん、現る/中村たつおき
短期連載第2話。かいじゅうたんがお腹を空かせてしまう。総理は様々な肉を用意するが……。食事シーンだけシッポの鱗が繊細に描かれたのは何故?

・親孝行ラッパー/サササニサトシ
読み切り。44号以来の再登場。アキラの前に『言ったことの筋は必ず通す』でお馴染みの蘭子が登場する。女性を描くのは、苦手なんだなという感じ。

・異国の姫のルプのソレ/松本豊
読み切り。転校してきた皇女様は、なぜかスカートを着ていませんでした。話はプロトタイプの域を出ていないと思うけど、主人公の行動とそこからの皇女のリアクションは良かった。

・木曜日のフルット/石黒正数
スマホゲームが上手くいかない頼子に対し、鯨井先輩が正論をはく。思考のループに落ちる頼子が面白い。









次号から、吸血鬼すぐ死ぬが連載再開。川端浩典の新連載もスタートします。












テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2019/11/14(木) 17:30:57|
  2. チャンピオン 2019
  3. | コメント:0

週刊少年チャンピオン 49号の感想




チャンピオンの感想です。表紙とグラビアは沢口愛華さんです。






・弱虫ペダル/渡辺航
巻頭カラー。弓射と吉丸のデッドヒート。給水ポイントで鈴音は、ボトルを手渡すのに失敗しそうになるが……。ここで小野田を思い出したことによって、レースになにか影響があるのか?

・ロロッロ!/桜井のりお
センターカラー。ゾンビパーティーの景品で、遊園地に来た美術部。しかし、ちとせ(とうみこ)は集団で行動できず、トイレに籠ってしまう。とか、そんなことがどうでもよくなるくらい、最後のページの破壊力が高すぎる。事後にも程があるだろ。

・僕の心のヤバイやつ/桜井のりお
マンガクロスから出張掲載。ツイッターなどでも話題になった『雨の日』回を再録。やっぱり、カッパのボタンを開けてカーディガンのポケットに財布を入れるページは素晴らしいですね。

・WORST外伝 グリコ/髙橋ヒロシ・鈴木リュータ
博多出身のアイドル・リンリンの撮影現場を見学に来た九里虎。そこで火事が起こる。ここで名前が知れ渡り、バロンたちにも執拗に狙われるようになり……という流れか。そして、3年後では真樹が死んでいて、カー坊は車イスなのか。何が起こったのか。

・あつまれ! ふしぎ研究部/安部真弘
新キャラ・美術部の大住彩さんが登場。ことね先輩と大祐に絵のモデルを依頼する。あの吐血しているのは、実は赤い絵の具でした~ってことではないの?

・ハリガネサービスACE/荒達哉
センターカラー。修学館が追い上げるが家守のテンポになれた後では、松方&間白のコンビネーションには対応できず。ただでは死なないな家守は。

・あっぱれ!浦安鉄筋家族/浜岡賢次
ホコリが溜まりに溜まった春巻の部屋に、あかねちゃんが高性能お掃除ロボットを派遣。というわけで、vs展開に。最初にお掃除ロボットを投げ入れる様子が、なんとなくポケモンとか遊戯王っぽい。

・バキ道/板垣恵介
克己に烈の右腕が移植される。大相撲との対抗戦がいつになるかは分からないけど、克己はリハビリしている余裕はあるのか? ほぼ、ぶっつけ本番か。

・ゆうえんち ‐バキ外伝‐/板垣恵介・夢枕獏
神野仁が、ヤクザの客分として働く様子。そうか、ボクシングジムで会った空掌使いはコイツだったか。そして、ゆうえんちで柳を目撃する。このまま激突することになるか。

・さちおくん/キャットタング鈴原
タバコの煙を吐きかけられても、好奇心のほうが勝ってしまうさちおくん。ペロペロキャンディーで扇いでいるのがカワイイ。

・BEASTARS/板垣巴留
チェリートン学園に潜伏することになったレゴシ。しかし学校は、肉食草食完全別学制になっていた。すっかり空気の悪くなった学園に戸惑う。そしてラストではジャックが玉ねぎを手にする。この世界では、野菜ひとつでも自殺に使えるのか。

・SHY/実樹ぶきみ
氷を操るツィベタとの戦闘。指輪がないとのことなので、小石川さんとは別の形ということか。そして相手の動きを抑えたかに思われたスピリッツだが、腹に一撃を喰らってしまう。ところで能力は、瞬間移動的なものと考えていいの?

・魔入りました!入間くん/西修
ナフラの言葉をカムイが翻訳し、オロバスの正体を入間たちが知ることに。というタイミングで、単独行動中のクララが狙われる。オロバスも男なだけに、エリザベッタ姐さんをぶつけることができれば。

・もういっぽん!/村岡ユウ
センターカラー。気合満点で、連続攻撃を仕掛ける永遠。立川学園も認める内容だが……。カラートビラ、あれだけで南雲と分かるのもスゴイ。

・チャンピオンズ~週刊少年チャンピオンを創った男たちの物語~/魚乃目三太
今回は、4代目編集長の神永悦也氏の話。チャンピオンのことよりも、少女漫画の『月刊プリンセス』の創刊と『ひとみ』の復刊の様子に多くのページが割かれる。ただ、やっぱり苦しい時代の描き方は難しさがある。

・六道の悪女たち/中村勇志
ミナミが働くコンビニでインフルエンザが流行。そこで、鈴蘭が助っ人として働くことになる。チャイナドレスはともかく、清楚バージョンでも客が殺到しているということは、鈴蘭の美貌はかなりのものなんだな。っていうか、まだ入学前だったのか。

・逃亡者エリオ/細川雅巳
エリオとバルドが追手の迎撃で馬車を離れた状態で、アルブルケルケとガルベラの襲撃を受ける。これは、ゴルディかデボラのどちらかが死ぬのでは?

・どらコン!/触媒ヒロオミ
大神隠し=神様の風邪。ということで、看病を受けるラミ。ウカノが原因調査のため黄泉の国に行ったタイミングで、ラミの姿が消えてしまう。トオルのTシャツ、肩の所に『へっ』っていう吹き出しがあるって、どういうデザインだ?

・かいじゅうたん、現る/中村たつおき
短期連載第1話。他の怪獣には毅然とした態度で対処する総理だが、幼女型怪獣には、激アマの対応を取ってしまう。今回でオチている気がするけど、残り3話はどういう展開にするんだ?

・足芸少女こむらさん/灰刃ねむみ
月長とのデートで修行の成果をみせようとするこむらさんだが、そればかり意識してしまい上手くいかない。それにしても、月長の足技もなかなかのレベルになってきたな。

・異世界セールスマン世渡さん/吉谷光平
読み切り。3話掲載。魔王に様々な商品をプレゼンすることで、進軍を食い止める世渡さんの見事なセールストーク。とてもレベルが高いので、すぐさま再登場からの連載化してほしい。

・Jinx/灰谷音屋
短期連載最終話。五島の“病気”が出て、ジム生を過度に痛めつけてしまう。真山は、その姿に手嶋を重ね遠ざけようとするが……。ストーリー的にはメインのコンビ結成というところでの終了だけに、やや消化不良感は否めない。

・木曜日のフルット/石黒正数
なぜか野菜ばかり食べたくなる鯨井先輩。その理由は? 野生の勘と野菜の勘か。











次号は、松本豊とサササニサトシの読み切りが載ります。











テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2019/11/07(木) 18:14:05|
  2. チャンピオン 2019
  3. | コメント:0

週刊少年チャンピオン 48号の感想




チャンピオンの感想です。表紙は鈴木入間さんです。






・魔入りました!入間くん/西修
巻頭カラー。動画制作グループの『○○の主役は我々だ!』との対談企画アリ。くわえて、彼らとのコラボスピンオフマンガ企画が進行中とのこと。本編は、カムイが指揮を執る魔獣王国とアガレス城の激しい攻防が、想像以上の規模で行われる。逆に考えると、現在無関係のアズ&サブノックはポイントを稼いでいそう。

・あつまれ! ふしぎ研究部/安部真弘
芋堀りの最中に、イノシシが出現する。年始の企画では、旭先生のイノシシポーズが分からなかったな。それから、田中さんは属性を盛りすぎな気がする。

・どらコン!/触媒ヒロオミ
センターカラー。トオルとラミの裸のつき合い。そして、ケルの狙いの一部みたいなものも明らかになるが、それよりもラミが風邪をひいたらしいほうが問題か。これが『大神隠し』って、どういうこと?

・弱虫ペダル/渡辺航
中学の頃は優勝続きだった吉丸。しかし、高校では“ポッと出の”弓射にトップの座を奪われていた。これ、ロードレースに置き換えると、ポッと出が小野田ってことだからな。

・娑婆王/暦
懲罰房に入れられたアランだが、無事に生還。そして夢蘭が現れ『娑婆十連獄』に選抜する。前回助けた少年奴隷は、どういう役割になるんだ?

・BEASTARS/板垣巴留
センターカラー。メロンは裏市を抜けセンター街へ。そこで捕まるが、逆に『草食獣を襲う肉食獣』ということで、レゴシのほうが警察に追われることに。沢前編集長の手配書が合ったり、フルットの刺青をしているヤツがいたり、今回は遊び要素が多かった。

・さちおくん/キャットタング鈴原
パトカーに敬礼するさちおくん。ハシラにある犬おじさんの情報、本編で語られた?

・ゆうえんち ‐バキ外伝‐/板垣恵介・夢枕獏
柳の攻撃をかわしていたいた神野だが、ついに空掌の餌食になってしまう。そして息子の仁は、リベンジのためにマスター国松から空道を学んだとのこと。オヤジ譲りの動体視力も併せ持っており、かなりの強敵になりそう。

・ハリガネサービスACE/荒達哉
嶋のレシーブをキッカケに、修学館が息を吹き返す。チームとしてはいい流れだけど、アミル的にはどこまで読めているのか?

・ロロッロ!/桜井のりお
ゾンビパーティー。全裸の会長を盾代わりにする。ひとり男キャラ(?)がいるけど、それでも会長は全裸でOKなのか。

・チャンピオンズ~週刊少年チャンピオンを創った男たちの物語~/魚乃目三太
今回は、3代目編集長の阿久津邦彦氏の話。数々のヒット作を手掛けた様子が語られる。これくらいの時代は、思い出・伝説という語り口でいけるけど、どんどん現在に近づいてくるとそういうのも難しくなると思う。どうするんだろう?

・あっぱれ!浦安鉄筋家族/浜岡賢次
ハロウィンに、宮崎危機が襲来する。スケキヨマスクがトビラだけ5人いるけど、小鉄・仁・フグオ・ノブと、あと1人は誰だ?

・逃亡者エリオ/細川雅巳
センターカラー。バルドやデボラもしっかりと働き、逃走に成功する。これを追うのは、アルブルケルケと“先生”ガルベラ。デボラの覚悟的なことが試されるか。

・WORST外伝 グリコ/髙橋ヒロシ・鈴木リュータ
逃げきれないと判断したゼニガメは、逆に情報を売るふりをして阿原谷校内に潜入しようとするが……。バロンは、すっかりモンスターじみてきたな。九里虎には、悪鬼のローラが襲い掛かる。

・六道の悪女たち/中村勇志
日常回。莇美に呼び出された葵。おりしも、その日は自分の誕生日だったことから浮き足立ってしまうが……。しかし、このまま順調に作中の時間が経過していくと『幼田成人式編』という可能性もあるわけか。

・SHY/実樹ぶきみ
北極海で消息を絶った調査船の救助に、シャイとスピリッツ、そして中国のヒーローのミェンロンが派遣される。そして、スティグマの手先の襲撃を受けることに。氷を使う相手とシャイの炎の能力は相性がいいだろうけど、ミェンロンはどういう立ち位置になるのか?

・イシュメリウム/荒井俊太郎
読み切り。立ち続けに川に死体が上がる。その調査を任されたブレイクは、イシュメール人が見たら『感動のあまり自殺してしまう花』の存在を知る。全体的に淡々と進むだけに、花が描かれたページのインパクトが大きかった。美的感覚もそれぞれということか。

・足芸少女こむらさん/灰刃ねむみ
師匠と一緒に温泉に入る。具体的な技を伝授するというより、気持ちのアドバイスで良かったのか。

・ヤンキーJKクズハナちゃん/宗我部としのり
読み切り。男子が無茶苦茶少ない高校で、女子からのイジリに耐える主人公。そこでヤンキーだけどウブな九頭華子ちゃんとちゃんと仲良くなる。週刊より月刊のほうが似合いそうな内容。

・もういっぽん!/村岡ユウ
高身長で金髪。さらに自ら拍手を要求し、会場の注目を集めるエマ。そのとき永遠は……。未知との出会いを振り返るモノローグなど、なんとなくクライマックスっぽい雰囲気があるけど、次週がカラーだし大丈夫だよね。

・Jinx/灰谷音屋
短期連載2話目。学校でイジメられているため、体を鍛えたいという五島の練習を真山が見る。しかし、実際は……。次回で完結なので、五島vs真山をやって…という形だろうけど、どうまとめるのか?

・木曜日のフルット/石黒正数
どのチームにも入ることを禁じられているケイト。初登場時は、もうちょっとスラッとしていたと思うけど、なんかフルットと同じような体形になったな。











次号は『僕ヤバ』が出張掲載。中村たつおきの短期連載が始まり、吉谷光平の読み切りも載ります。







テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2019/10/31(木) 17:33:43|
  2. チャンピオン 2019
  3. | コメント:0

週刊少年チャンピオン 47号の感想




チャンピオンの感想です。表紙はレゴシさんです。






・BEASTARS/板垣巴留
巻頭カラー。連載150回を記念して、サブタイトル人気投票企画が。なんで普通にキャラの人気投票を行わないのか? 本編ではレゴシが背後から奇襲するではなく、正面からメロンと対峙する。ガラスを突き破るシーンと飛び降りたところをキャッチするシーンが素晴らしい。これでメロン編は決着か? ヤフヤは絡んでこないの?

・あつまれ! ふしぎ研究部/安部真弘
勉強に集中できない大祐。和香が作った薬を飲み、異様な集中力を発揮する。大祐の話に出てきた、和香の騎馬戦のシーンを覚えていない。

・WORST外伝 グリコ/髙橋ヒロシ・鈴木リュータ
センターカラー。九里虎に弟子入りしナンパ術を教わった関口は、仁義を通し手を引くことに。そういうのもアリなのか。そして、バロンにも彼女がいると判明したときのグリコのリアクションが面白い。

・弱虫ペダル/渡辺航
激しい攻防の末、弓射がトップを奪う。しかし、吉丸の異名は『ライトニング・チェイサー』。ここからが本領発揮ということか。

・あっぱれ!浦安鉄筋家族/浜岡賢次
脱走園児・安田論をメインにしたサイレント回。石鹸の箱はともかく、かまぼこ板にそこまで匂いが残るかな。

・さちおくん/キャットタング鈴原
ハロウィン回。さちおくんたちも仮装するものの……。まよちゃんは、どうやって首を伸ばしているの?

・木曜日のフルット/石黒正数
単行本発売記念センターカラー。ただ、カラーのストックはコレを入れて現在4本あって、単行本に収録されるのは通常1本なので、そのうち未収録にならないか、ちょっと心配。

・バキ道/板垣恵介
前蹴り&親指でのこめかみへの一撃で、ついに力士を倒したかに思われたが……。これで6人全員の顔見せが終わったかな。次回はどうなるか。

・ゆうえんち ‐バキ外伝‐/板垣恵介・夢枕獏
銃弾も防いでみせた神野は、ついに柳と対決することに。これは、ここで負けて息子の仁がゆうえんちで仇討ちする流れか。

・魔入りました!入間くん/西修
センターカラー。ケロリはクララ&エリザベッタと協力して、アガレス&ガープの城を落とそうとする。エリザベッタとアガレスの位階が1のはずなので、勝負がつくということはないか。

・チャンピオンズ~週刊少年チャンピオンを創った男たちの物語~/魚乃目三太
今回は、ミスター・チャンピオンこと壁村耐三氏のエピソード。破天荒なエピソードばかりではなく、続き物から一話完結へ、がきデカやブラック・ジャック立ち上げの時のエピソードなど、いままでとは違う切り口なのが良かった。

・逃亡者エリオ/細川雅巳
ペドロ自ら剣を振るい、レオノールの処刑を執行。でも、これ首を落としていないし多分生きているな。そして、処刑台の下に潜んでいたエリオらと戦闘になるが、ここは決着がつかず。デボラやバルドも、ちゃんと同行しているんだな。

・足芸少女こむらさん/灰刃ねむみ
こむらさんの修行がスタート。しかし、一手目から体の感度を上げるとは。どこの退魔忍だよ。

・六道の悪女たち/中村勇志
六道はお断りをする。それを受けて「恋愛とは」ということを語る雷乃と同じ気持ちを、乱奈もまた抱えていた。というのが良かった。これでクロムサム編は完結か。雷乃の最後のメッセージが素晴らしい。

・SHY/実樹ぶきみ
ヒーローとしての実績を重ねるシャイは、日アサ変身ヒロインのおもちゃの販促をすることに。そこでの女児アニメ大好き男子との触れ合いも良かったが、こういう日常回でしっかりと面白いのは流石だと思う。

・ロロッロ!/桜井のりお
会長宅でのハロウィンパーティーが、ゾンビパーティーに発展する。ミッシェル金剛は、最初は何の仮装をしていたんだよ。

・ハリガネサービスACE/荒達哉
嶋が下平のサーブを拾う。演劇の奴隷役と思わせておいての、唯一のスポーツ特待生という流れはシビれた。

・もういっぽん!/村岡ユウ
寝技での一本は取れず。しかし、反撃に来た小田桐をやぐら投げで叩きつける。しかも、その後に例の氷浦スマイルが飛び出すのが最高。これで永遠と小田桐とのライバル関係が構築されたか。

・娑婆王/暦
言葉も話せず、抵抗できない少年奴隷に対し、アランや他の剣奴も攻撃を加えることができない。第1話に登場した娘と、何か関係があるかな。

・だってファンシーカペツピィン♡/平沢バレンティーノ
読み切り2本立て。ヤンチャンからの出張掲載。宇宙人のカペツピィンが巻き起こす騒動といった内容。どうにも乗り切れなかった。

・どらコン!/触媒ヒロオミ
トオルはラッキースケベ攻撃で鼻血。でも、上手く事が運んでしまう。いちおうマイちゃんとの仲も深まったのかな。ケルの思惑は不明のまま。

・Jinx/灰谷音屋
短期連載1話目。総合格闘家の真山が、引退のキッカケとなった試合を振り返える。やっぱり秋田書店だとインタビュー形式は、定番なんだな。死んでしまった天才・手嶋、新たなヒーロー・清麿、そしてラストでジムに来た少年。だれが話の主軸になっていくのか。

・盛本君は実験体/陸井栄史
読み切り。マッドサイエンティストな先輩の作った薬で性転換してしまった盛本君。最初に声をかけたやつをイジリ続けて、○○さん系に対するカウンターにすれば良かったように思う。








次号は、宗我部としのりの読み切りが載ります。










テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2019/10/24(木) 18:19:51|
  2. チャンピオン 2019
  3. | コメント:0

週刊少年チャンピオン 46号の感想




チャンピオンの感想です。表紙とグラビアはモーニング娘。'19の牧野真莉愛さんです。






・チャンピオンズ~週刊少年チャンピオンを創った男たちの物語~/魚乃目三太
新連載巻頭カラー。チャンピオン50周年を記念して、歴代編集長の活躍を描く。というわけで今回は、初代編集長の成田清美さんが雑誌の立ち上げに奮闘する様子。リバイバル掲載のときのインタビューと同じ時に取材していたんだろうから、そこと一緒に掲載したほうがベターだったように思う。

・弱虫ペダル/渡辺航
センターカラー。10メートルの差があったものの、弓射が一気に詰める。釣り船で足腰を鍛えた幕ノ内一歩理論だな。

・足芸少女こむらさん/灰刃ねむみ
ルルヱの執事をしている月長を目撃してしまったこむらさん。しかも事情を説明してもらえなかったことから、原点に立ち返ることに。飛行機に乗っているし、中国に行ったってことか。

・あつまれ! ふしぎ研究部/安部真弘
センターカラー。ハロウィンのイタズラを大祐に仕掛けていく。そして高浜さんは……。ことね先輩の催眠術、ひさしぶりにキレイに決まったな。

・BEASTARS/板垣巴留
布団の血は、ハルがこぼしたトマトジュースでした~! というネタばらし前に、様々な思考が駆け巡ったレゴシは、全身の毛が白くなってしまう。主人公のビジュアルが、コロコロ変わっていく。

・ゆうえんち ‐バキ外伝‐/板垣恵介・夢枕獏
“神速子連れ観音”こと神野羽矢雄の紹介。異様な動体視力と反射神経の良さが語られる。彼が次の参戦者ってことなんだろうけど、トビラを見るにインタビューに答えているのは渋川なのかな?

・SHY/実樹ぶきみ
いざ練習してみると、火の能力が上手く使えなくなっていたテル。思いっきり悩んでしまう。コツをつかんだ「できた~!」のコマが素晴らしい。これからは、筆(っぽいステッキ)を武器にしていくのかな? あと書道部の長身女子は良いキャラなので、再登場していただきたい。

・さちおくん/キャットタング鈴原
半魚人とすれ違ったので、魚が食べたくなるさちおくん。屈託のない笑顔。

・魔入りました!入間くん/西修
入間が合流した時には、リードは鉢を奪われてしまっていた。しかし、その相手はエリザベッタではなく……。そこそこ緊迫した状況なのに、お風呂回をブチ込んでくるか。

・WORST外伝 グリコ/髙橋ヒロシ・鈴木リュータ
阿原谷に潜入したゼニガメ。早速見つかってしまったものの、バロンの『右の兄弟』という情報を得る。いっぽう九里虎はナンパ中の舞乱鬼総長・関口と遭遇。このペースだと、バロンを倒すまでにかなりかかりそう。

・ロロッロ!/桜井のりお
ランのぬいぐるみにアミがメイクするが、逆に怒りを買う形に。犯人と決めつけた半グレ集団の所に行かないように、美術部がなりすます。パーカーを羽織るだけで良かったろうに、なぜ上半身裸になったのか?

・あっぱれ!浦安鉄筋家族/浜岡賢次
のり子の大阪通天閣バスターをくらった小鉄の脳が覚醒する。日直もカープネタか。

・六道の悪女たち/中村勇志
亞森と針蔵が正式に同盟を結ぶことに。その代表者に六道が就任することになるが、その前に雷乃の告白に対する返答をしなければならない。乱奈との仲がこじれている状況だけに、OKしてもおかしくはないが……。漢・六道はどういう答えを出すのか?

・逃亡者エリオ/細川雅巳
レオノールの処刑が執り行われそうになるが、そこで重要な情報を明かす。今回はレオノールで生首ノルマを達成するのかとヒヤヒヤした。

・ハリガネサービスACE/荒達哉
下平のサーブは止められず。激高したコーチに、リベロの塚本が反旗を翻す。退場になり向かった先は……。やっぱり、このあたりの流れはアミルの筋書き通りか。でも、逆転できるの?

・もういっぽん!/村岡ユウ
小田桐の内股→大内刈りを読んでいた永遠は、切り返しから腹包みという寝技へ。実は中学時代に対戦経験があったことを、小田桐が思い出す。ということは、ギリギリで返されてしまうかな。

・娑婆王/暦
進撃の巨人の奇行種のような人たちを斬り捨てるアラン。しかし、ラストに現れたのは……。いままで夢蘭が皇帝だと誤解していた。あらすじページがあって助かった。

・どらコン!/触媒ヒロオミ
基本的には、治癒力のあるガマ油をぬるというローション回。しかし、ラストではケルが再び仕掛けてくる。早く動機を明かしてほしいところ。

・謀略のパンツァー/古田朋大
最終回。謀略の本当の狙いを真澄が解き明かす。ラストの阿井の表情は良かったが、パンツァー・ウォーズとかダークパンツァーとか、いきなり初出のワードを出さないでほしい。

・やっこちゃんのお悩み/吉田達弥
読み切り。2週連続登場。顔ハメ看板を利用したダイエットに取り組もうとする。今回はツッコミがキレていた。

・熊を殴りに行く/ノーザンアッパー
短期連載最終回。今回は絶滅したとされるエゾオオカミの群れと戦う。絵、設定とも迫力があるだけに、再登場していただきたいところ。

・木曜日のフルット/石黒正数
スピア姉さんの泳ぎの腕前は? ~ションネタで、まだデモンストレーションが残っていたとは。













次号から灰谷音屋の短期連載がスタート。陸井栄史と平沢バレンティーノの読み切りも載ります。











テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2019/10/17(木) 17:14:38|
  2. チャンピオン 2019
  3. | コメント:0
前のページ 次のページ