fc2ブログ

晴耕雨マンガ

天国大魔境の小ネタ募集中/9月は、木根さんの1人でキネマ。

週刊少年チャンピオン 4+5号の感想




チャンピオンの感想です。表紙は『弱虫ペダル』です。






・弱虫ペダル/渡辺航
巻頭カラー。先頭のプレッシャーにも負けず、ペダルを回す小野田。しかし追い風が吹いたとたんに真波が急加速して抜き去ってしまう。それにしても『恋のヒメヒメぺったんこ』というフレーズに恐怖を感じることになろうとは。っていうか、この大会で歌ったことはあったっけ?

・ベルリンは鐘 ヤッホー!/ニャロメロン
年越し回。っていうか、これで作中の時間が2020年になったけど、それは気にしなくてもいいのか?

・BEASTARS/板垣巴留
ヤフヤがゴーシェと再会する。馬の視界が350°=完ぺきではないと結び付けるのが良かった。ここから、レゴシとヤフヤが知り合うところまでいくのか。

・バキ外伝疵面 スカーフェイス/板垣恵介&山内雪奈生
読み切り。スペック戦後の花山の、アクロバティックな退院?の様子。単行本が2月に発売とのこと。いつのまに原稿がたまったのか。

・ゆうえんち ‐バキ外伝‐/板垣恵介&夢枕獏
『謝男』に登場した寒村東吉へのインタビューで、柳があるヤクザを襲撃した時のことを振り返る。拝一穴の名前も出たし、板垣アベンジャーズの様相が強くなってきたな。

・足芸少女こむらさん/灰刃ねむみ
手を負傷した月長のために、足で「あーん」してあげるこむらさん。実際に食べなかったとはいえ、足でおにぎりを作るのはどうかと思う。

・魔法少女サイト/佐藤健太郎
センターカラー。重大発表とは、佐藤先生が『SASUKE』に出場するということでした。小雨、花夜、酒木は勝利したものの、潮井は拾捌相手に苦戦する。ピンチを救った彩が、そのまま戦うのかな?

・吸血鬼すぐ死ぬ/盆ノ木至
なぜか半田&カメ谷と都市伝説を調べることになったロナルド。三輪車おじさんのインパクトも強かったが、吸血鬼が正体を現すシーンとロナルドたちが仕留める一連の流れが良かった。

・魔入りました!入間くん/西修
センターカラー。遊園地を救った英雄として、取材陣が殺到。入間とアズは、クララの家に避難することに。戦闘面でコレといった活躍がなかったので、こっちのほうでヒロインポイントを稼いだって感じか。

・あつまれ! ふしぎ研究部/安部真弘
初詣で、バッタリと顔を合わせた大祐と高浜さん。しかし、そこは良子が巫女のバイトをする神社だった。でも、巫女服の下に直で下着だと冷えて仕方ないだろ。

・あっぱれ!浦安鉄筋家族/浜岡賢次
センターカラー。小鉄とのり子が、どちらが先に年賀状を渡すかで新年早々に勝負する。のり子は「切手を貼るのも……」と言っているけど、年賀はがきの時点で切手はいらないのでは?

・六道の悪女たち/中村勇志
飯沼は意外と巧みにヌンチャクを操り互角の勝負をくり広げるが、カケルが得意の猴拳で優位に立つ。そして人生の目標が自分の偉大さを記した自叙伝を出版することと判明する。飯沼の「仲間を守る」というカンフー習得の目標の中に、カケルも含まれているというのが良い。

・ハリガネサービスACE/荒達哉
鴫澤さんのバレーシューズ購入に、下平がつき合うことに。本筋は日本代表で兄の天との確執がある?というところなのだが、成宮の間白との無言の連係プレーが面白い。しかも成宮は、変装して尾行するときには、肌の色まで変えているとは。すっかり打ち解けている。

・もういっぽん!/村岡ユウ
試合前に緊張してしまう早苗。それを未知&永遠がほぐす。初戦は3連勝といきたいところ。

・ジュニオール/灰谷音屋
トビラで、各選手の採点やMOMを発表しているのが細かい。真面目な早坂&草野と練習しているとはいえ、杉浦が試合で使い物になるのは、もうちょっと先のことかな。

・ヒマワリ/平川哲弘
柊木は他ユニットでのデビュー話を断ったが、その座をパートナーの要に奪われていた。これが芸能界から身を引く原因だったわけだが、話を聞いた蓮が激怒する。殴り込みにはいかないだろうが、柊木加入は譲らないだろうな。

・ロロッロ!/桜井のりお
新年羽根つき回。ちとせとうみこが墨まみれの死闘をくり広げる。もう、いかに脱ぐか?みたいな路線でいくんだな。

・ボスレノマ ~囚人リク外伝~/瀬口忍
膳所を倒し、27のトップに立ったレノマ。中島の弟と膳所の弟が保護施設で……というのが良かった。そして、モミアゲに特徴のある男が27の前に立ちはだかる……というところで、次回が最終回とのこと。

・鬼のようなラブコメ/いづみかつき
青宮が駆けつけて、操られたみんなの動きを封じる。そして、赤志には増やし鬼の能力が通じないということを解説する。基本的に小物系だったけど、もうちょっと下調べをしっかりしてこいよ、東山は。

・マウンドの太陽/水森崇史
花咲のあたりは、ボテボテのサードゴロ。しかし、それが功を奏し内野安打で出塁する。そして津曲のライト線への一打で、一気に本塁に生還する。先制点を受けてマウンドに上がった太陽は、いきなり片瀬を三振に切って取る。次回が最終回です。

・アカトラ/齋藤勁吾
ほぼセリフのない、赫虎とツチグモの激闘。自らの左腕を犠牲にした一振りで、赫虎が勝利する。次回が、最終回です。

・ストバス/中内祥吾
読み切り。真面目にバスケットに打ち込んできた青山の中学最後の試合。しかし、アメリカのストリートバスケ出身の天久の奔放なプレーに、振り回されてしまう。正反対のバスケ感を持つ2人が……というところはいいのだが、天久のフェイントからのシュートは、青山へのパスにしたほうが良かった気もする。

・木曜日のフルット/石黒正数
慣用句ネタかと思いきや、ネコって意外と伸びるオチ。まぁ床暖房と鯨井先輩のアパートを比べちゃうとな……。








次号は、2週間後の発売。50周年企画もスタート。








スポンサーサイト



テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2018/12/27(木) 18:58:07|
  2. チャンピオン 2018
  3. | コメント:0

週刊少年チャンピオン 2+3号の感想




チャンピオンの感想です。表紙とグラビアは、大原優乃さんです。






・魔入りました!入間くん/西修
巻頭カラー。人気投票企画あり。最近やったふし研に比べて明らかにキャラ数が多いので、3連単で当てるのは難しそう。本編は、遊園地編のエピローグ。ロノウェ父の用意したホテルを満喫する。何の脈絡もなく、クララがチョコフォンデュまみれになっているのが最高。

・弱虫ペダル/渡辺航
転倒し頭から出血してもレースを止めず、そこから逆転優勝して見せる。という話を黒田から聞き、改めて箱学の伝統を感じた真波。ここで、時間が現在に戻ってくる。ようやく最終決戦か。

・バキ道/板垣恵介
クジラとネズミが同じ哺乳類なように、石炭とダイヤモンドも同じという話から、宿禰の握力が凄いということを再び説明する。オリバは完敗。次は誰がやるのか?

・ゆうえんち ‐バキ外伝‐/板垣恵介&夢枕獏
国松の奥の手(足だけど)を受ける無門だが、瞬時に間合いを詰め右パンチを当てる。というところで勝負が終わり、ゆうえんちの情報へ。今度は久我重明に会いに行かなかなきゃならないのか。

・あつまれ! ふしぎ研究部/安部真弘
旭先生の家で、クリスマスパーティー①をする。開始早々にシャンパンを浴びてしまい、みんなでコスプレすることに。最近こういう系統のマンガで、男主人公が女装・女体化するのが定番になってきたな。

・BEASTARS/板垣巴留
休日に同僚と遭遇してしまったセブン。そこをレゴシが助けるが……。基本的に柔らかい印象を崩してこなかっただけに、112Pのセブンのインパクトが強い。草食のプライドってところか。

・あっぱれ!浦安鉄筋家族/浜岡賢次
ノムさん回。下校中に大盛りラーメンを平らげたり、女子だけのクリスマスパーティー②会場の秘密を守るため、男子から逃げたりする。中田さんの家って、これまでに出てきたことあるのかな?

・六道の悪女たち/中村勇志
六道の術にかかったエリモだったが、自分のポリシーは曲げない派だった。ガングロフェイスが照れて真っ黒になった姿は、なんだか森にひそむ妖怪のよう。ここは、駆けつけた大佐&課長の説得によって収拾に成功する。ところでエリモはなんで一輪車に乗っていたんだろう? ギャルにもカンフーにも関係ないだろうに。

・足芸少女こむらさん/灰刃ねむみ
2話掲載。1本目は、道路に飛び出した子供を協力して?助ける。2本目は、改めて友達からスタートする約束をする。あの足首のサポーターが気になっていたけど、スマホ入れだったのか。次回からは、10Pの掲載とのこと。

・ハリガネサービスACE/荒達哉
成宮の練習初日。剣道で培った足さばきなどが、バレーにも応用できるようす。体格は申し分ないし総合力で言えば、あっさりと下平を追い越してしまいそう。

・ベルリンは鐘 ヤッホー!/ニャロメロン
アレルギー回。ハクションからのクエスチョンが良かった。

・もういっぽん!/村岡ユウ
初めての大会を前にしての、それぞれの興奮と不安。2回戦で霞が丘と当たるということは1回戦は突破するんだろうけど、永遠と誰が勝つんだろう? やっぱり未知だろうか。

・ロロッロ!/桜井のりお
ちとせが幹事となり、クリスマスパーティー③が催されることに。Oバックの正しい使い方を初めて知った(正しくはない)。

・ヒマワリ/平川哲弘
柊木の加入話は本人にその気がなく、ルミエール側も難色を示す。やっぱり、元ユニットメンバーとの間に、なにか問題を抱えているのか。あと、龍生ひとりだけ学校に行っていないというのは、ちょっと座りが悪いな。

・魔法少女サイト/佐藤健太郎
雹花の記憶が戻りかける漆。そして王が目覚め、管理人の攻撃も続く。というところで、次号は重大報告があるとのこと。予告には『佐藤先生の』とあるけど、どういうことだ?

・ボスレノマ ~囚人リク外伝~/瀬口忍
27メンバーからの佐々木コールに、頭が混乱する膳所。しかし、状況が上手く飲み込めない表現で、顔がキュビズムのようになるって斬新すぎるだろ。さらにレノマの一撃を受けて、顔のパーツが福笑いのように外れてしまう。

・吸血鬼すぐ死ぬ/盆ノ木至
半田にクリスマスパーティー④に呼ばれたロナルド。しかし、停電したところに白さんが帰宅して、ホラー映画のようなシチュエーションに陥ってしまうことに。半田のクソダサセーターを、もうちょっと見たかった。

・ジュニオール/灰谷音屋
ジュニオールのプレーにブチ切れ状態の八百津東は、プレーがボロボロに。PKを献上し、吉村にミラクルなパネンカを決められてしまう。っていうかゲキサカでも連載していたのか。

・鬼のようなラブコメ/いづみかつき
さすがにクラスメイトには手を出せない赤志。東山にタッチされてしまう。このまま操られるとも思えないので、きこちゃんラブパワーで何とかするのかな。

・マウンドの太陽/水森崇史
試合は投手戦に。6回を無失点に抑えた泉は次のイニングから太陽にマウンドを譲ることに。6回裏、泉に打順が回ってくるが、ここで花咲が代打として打席に立つ。ここまで見せ場がないので、一発かましてくれるか。

・アカトラ/齋藤勁吾
爆発を囮に、不意打ちを狙う赫虎だったが、ツチグモもそれを読んでいた。互いに相手の力量を分かった上での正面からのぶつかり合い。糸で固定されて腕を使ってのスリーパーとかないかな。

・木曜日のフルット/石黒正数
スマホを失くしたと忘れ物預り所に飛び込む鯨井先輩。一回、かまぼこ板にすり替えられたけど、ちゃんと新しいのを購入していたんだな。











次号は、2週間後の発売。疵面と中内祥吾の読み切りが載ります。










テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2018/12/13(木) 18:30:17|
  2. チャンピオン 2018
  3. | コメント:0

週刊少年チャンピオン 1号の感想




チャンピオンの感想です。表紙はバキ道と弱虫ペダルです。






・足芸少女こむらさん/灰刃ねむみ
新連載巻頭カラー。27号に掲載された読み切りが連載化。雑技団で育ち、足芸を磨いてきた小叢井こむらさんが転校してくる。そして、ハプニング的に足にキスした月長くんに、家のしきたり故に求婚をする。こむらの魅力を描く=足フェチ描写が多くなる→読者が振るいにかけられる。というジレンマ的な構造を抱えていると思うけど、大丈夫なんだろうか? あと月長くんは脹脛(ふくらはぎ)からのネーミングか。

・バキ道/板垣恵介
総合格闘家の矢地祐介選手との対談記事アリ。宿禰がつかんだのは皮膚や筋肉ではなく、その奥の肋骨だった。オリバも『モースト・マスキュラー・ポーズ』で対抗しようとするが……。再起不能どころのダメージじゃないな。

・ゆうえんち ‐バキ外伝‐/板垣恵介&夢枕獏
無門vs国松。厄介な袖を排除した無門だが、空掌から身を守ってくれるシャツを切り裂かれてしまう。なんだか会話を含め、キャリアの差を見せつけられている印象。

・弱虫ペダル/渡辺航
黒田の回想。1年前のIHを経て、泉田体制になり出場した小さなレースでの出来事を振り返る。で、これは真波の回想の中の回想なので、ちょっと分かりにくい。もう少し前に入れることはできなかったのか?

・あっぱれ!浦安鉄筋家族/浜岡賢次
外よりも家の中のほうが寒い春巻。石油ストーブを購入するものの、路地裏で遭難する。あかねちゃんは、職員会議にも出席していたのか。学校ぐるみじゃないか。

・六道の悪女たち/中村勇志
センターカラー。「カンフーを知っている」と言う乱奈。当然ウソだが「あちょー」と、ラムを圧倒する。ラムが壮絶な過去を語りそうになったのに、回想パートへの突入を阻止するパンチが最高だった。でも、その後、素直に六道を待たずに追いかければいいのに。

・魔法少女サイト/佐藤健太郎
美炭とアリスの目的が、魔法少女であり消息を絶った妹のルイスを捜すことと明らかに。そして、花夜&酒木とも協力関係にあることが判明する。これで管理人vs魔法少女という構図が明確化することに。

・BEASTARS/板垣巴留
バイト終わりで、サグワンさんと一緒に帰る。海洋生物は輪廻転生を信じていたり、食殺という考え方がなかったりと、レゴシはいろいろと考えさせられる。でも、部屋に帰って早々全裸になられるショックには勝てないか。絵面のインパクトが強すぎる。

・ロロッロ!/桜井のりお
3年生の中で、高嶺派と段原派の抗争が勃発する。写真部のアイツを共通の敵にすれば、上手くまとまる気がする。あとは、あおい部長が第3極を作るか。

・僕の心のヤバイやつ/桜井のりお
マンガクロスからの出張掲載。今回は、山田が口の周りに食べカスをつける問題。2話とも市川よりも小林のほうがフィーチャーされた形になったのは、良かったのかどうか。

・ヒマワリ/平川哲弘
センターカラー。蓮たちのバックダンサーぶりを見に来た柊木を、櫻田が強引に新メンバーとして紹介する。元ユニットメンバーの要が現在どうしているかがポイントかな。

・ベルリンは鐘 ヤッホー!/ニャロメロン
時間の流れ回。1本目の3コマで終わるヤツが最高。

・あつまれ! ふしぎ研究部/安部真弘
ふし研女子4人が、ひとさし指だけを使って大祐を持ち上げるマジックに挑戦する。これ、流行ったのは2年ぐらい前のことなのか。

・魔入りました!入間くん/西修
遊園地の支配人だったロノウェ父の主導により、入間たちのパレードが行われる。結局、今回の騒動にキリヲが絡んでいたことは、入間たちは知らないままか。

・ハリガネサービスACE/荒達哉
成宮は大きな体のわりに心臓が小さく、過度の運動をしないようにしていたことが明らかに。剣道でも成果をあげられておらず、腕相撲で下平に協力する間白らの姿を見て、バレー部入部を決める。体格は申し分ないけど、球技は素人なので、そのあたりが不安要素か。

・もういっぽん!/村岡ユウ
センターカラー。声をかけてきたのは、霞が丘高校の天音恵梨香さん。彼女は中学最後の大会のレギュラーの座を、永遠に奪われていた。この再会以降、永遠は調子を崩してしまうが……。実際には、284Pのような表情はしていないと思う。

・ボスレノマ ~囚人リク外伝~/瀬口忍
レノマvs膳所。餅つきという名の頭突きの連打に始まり、ド迫力の攻防。レノマを窓ガラスにブッ飛ばした膳所が勝ち誇るが、27メンバーの心は完全にレノマがつかんでいた。307~309Pなど、やっぱりカッコいいポーズをとってしまうんだな。

・吸血鬼すぐ死ぬ/盆ノ木至
フクマさんが、クワバラさんに連れられてキャバクラへ。しかし、その店のナンバー1は、熱烈キッスだった。終始クワバラさんのツッコミのテンションが高くて面白すぎる。でも、クワバラさんのゴーグルって、最初から片方が時計だったっけ?

・ジュニオール/灰谷音屋
4人を抜き、さらにGKのバランスを崩し、ゴールを無人状態にしたジュニオール。ここでシュートを打つのかと思いきや……。阿鼻叫喚状態の340Pが面白すぎる。

・鬼のようなラブコメ/いづみかつき
東山の正体や能力のバラし。1人だけならまだしも、クラスの大部分を鬼に変えられてしまっては……。青宮が氷鬼で動きを止めてってパターンかな。

・アカトラ/齋藤勁吾
ツチグモは、糸を使って道場内の武器を投げる遠距離攻撃を仕掛ける。ヒバナから拝借した爆弾を使って、糸をバラバラにする作戦かな。新連載攻勢が始まることを考えると、この戦いが最後になるか。

・マウンドの太陽/水森崇史
決勝の蒼大戦がスタート。まずは、泉が三者凡退に切って取る。作劇的には、どういうシチュエーションで太陽がマウンドに上がるのか?といったところか。
 蒼大浦和  紅城
左 柴田 1 津曲 遊
二 犬井 2 烏丸 中
一 結城 3 八木 二
遊 片瀬 4 阪田 一
捕 平子 5 月本 捕
投 四條 6 石黒 左
右 狩野 7 青柳 右
三 綱島 8 小堀 三
中 本庄 9 泉  投

・木曜日のフルット/石黒正数
タマがショコラ以外のネコを好きになる。『タマの巻②』になっているけど、本当は③のはず。それから、シュテムターンの元ネタが分からない。








次号は、入間くんが巻頭カラー。







テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2018/12/06(木) 18:19:44|
  2. チャンピオン 2018
  3. | コメント:0

週刊少年チャンピオン 53号の感想




チャンピオンの感想です。表紙はバキ道です。






・バキ道/板垣恵介
巻頭カラー。不意の一撃はもらったものの、次の立ち会いでは、オリバの拳を砕いて見せた宿禰。そしてまわしじゃなくて、ソコをつかむのか。オリバだから余計な脂肪なんかないだろうに。

・ゆうえんち ‐バキ外伝‐/板垣恵介&夢枕獏
結局は、国松も柳の情報を持っていない。というところから、無門と立ち会う流れに。国松が、袖を自在に操って先手を取る。最後のページの挿絵なんて、都市伝説の怪人のよう。

・弱虫ペダル/渡辺航
先を走る小野田を見ての、真波の気持ち。そして、黒田への回想へと移っていく。そういえば、新開弟と小鞠はどうなったんだ?

・あつまれ! ふしぎ研究部/安部真弘
和香の白衣と取り違えてしまったことから、旭先生がトラブルに巻き込まれる。レギュラー女子にセリフがなく、ほぼ遠くからしか描かれていないというのは珍しい。

・もういっぽん!/村岡ユウ
センターカラー。ゴールデンウィーク返上で練習する柔道部。帰りにファミレスによるが、そこで、永遠が因縁のあるらしい人物と再会してしまう。中学の先輩で「こっちの学校に来いって言ったのに」パターンかな。

・あっぱれ!浦安鉄筋家族/浜岡賢次
映画のプロモーションで来日したジャッキーが、小鉄たちと遭遇。アクションを要求されるが、ジャッキー自身は演技派への転向を考えているので拒否する。The Foreignerの日本公開が決まって良かった。

・BEASTARS/板垣巴留
レゴシが海洋生物へ出前に行くことに。話す言葉が違い生活様式なんかも異なる、異文化圏の人みたいな感じだったのか。そして、レゴシは陸海の言葉を操るアザラシのサグワンさんと知り合う。

・吸血鬼すぐ死ぬ/盆ノ木至
ディッケーナ氏が登場。息子の変なを成長させるため、勝手にロナルドの事務所で修行を始める。そもそも、このドゥーブツ家のキャラデザの発想元は何なんだろう? こういう虫でもいるのか?

・ロロッロ!/桜井のりお
センターカラー。博士がパラメーターをいじったことで、イチカに中二病が発症。自分が“ロボット”であることを“隠す”設定になる。発言はともかく、ファッションはフードを被るところで止まって何より。

・僕の心のヤバイやつ/桜井のりお
マンガクロスからの出張掲載。先行掲載だった18号以来の登場。主人公の山田が、親友の小林とイチャイチャする内容。小林のカマキリネタは、1回目はそうでもないけど、ずっと見ていると、だんだん面白くなってくる。

・ベルリンは鐘 ヤッホー!/ニャロメロン
ドミノ回。クオーツ先生は、あのまま歩いていたら崖から落ちていたと思う。

・六道の悪女たち/中村勇志
ラムの悪行は、指名手配されるほどの畑泥棒だった。食への執着が異常すぎるんだな。六道も鈴蘭から教わったカンフーで対抗しようとするが、体格差はいかんともしがたく……というタイミングで登場した乱奈の、まぁカッコいいこと。チャイナドレス&ポニテ姿が決まっている。本格的な衣装チェンジは初めてか。

・ヒマワリ/平川哲弘
テルミツが食リポした店でバイトしていた柊木が、櫻田の目に止まる。さらに、ルミエールが出演するイベントでも姿を見たことから……。これは、新メンバー確定の流れだろ。

・ジュニオール/灰谷音屋
センターカラー。幼いころは、ガマンしてプレーすることを強要されていたジュニオール。しかし、可児三では自由にプレーできる。ということで、巧みな足技を駆使し、ドリブルで3人かわす。このまま1人で持ち込むのか、杉浦に取らせるのか?

・ハリガネサービスACE/荒達哉
話題の新入生(正確には入院からの復学)成宮大は、下平と保育園がいっしょの顔なじみだった。201㎝の長身ということもあり、バレー部に誘うが……。そして、流れで腕相撲勝負に。成宮君は岩属性か。

・魔入りました!入間くん/西修
入間はアリさんの力を借りて、キメラごと放出された魔力を食い尽くしてしまう。そして、キリヲが六指衆とつながっていて、今回の計画の首謀者と判明する。このまま脱獄して遊園地編のシメなのか、入間との顔合わせはあるのか?

・魔法少女サイト/佐藤健太郎
テンペストの時にカギになるらしい。ということで、彩は保護することに。どうして家庭内暴力に耐えていたか?みたいな理由も明らかになるが、こういうのは「今ごろ言われても……」という気持ちになる。

・ボスレノマ ~囚人リク外伝~/瀬口忍
レノマvs膳所のタイマンがスタート。前日、指をしゃぶりながら月でウサギと餅つきをする夢を見ていた膳所は、レノマを「おもち」扱いする。こういう独自の世界を持っているヤツは強いな。

・鬼のようなラブコメ/いづみかつき
日向先生の思いつきで、肝試しをやることに。特に驚かせる仕掛けはないかと思われたが……。青宮は先に行っちゃったから、赤志ひとりで対処するのか。

・マウンドの太陽/水森崇史
リリーフした泉が残りのイニングを抑えて、紅城は1回戦を突破。その勢いのまま決勝戦へとコマを進める。相手はもちろん、蒼大浦和。これは、まとめに入ってしまったか。

・今日こそデスゲーム/大江しんいちろう
読み切り。偉大なデスゲームマスターを父に持つ少女が、自分でもデスゲームを主宰してみるが、なかなか上手くいかない。バトルロワイヤルやガンツが2000年ごろの作品だから、デスゲームを生業にする人がいても不思議ではないか。

・アカトラ/齋藤勁吾
赫虎vsツチグモ。間合いを詰める見開きや血飛沫を巻き上げるシーンなど、かなりの迫力。切った腕を糸で繋げられるとなると、首でも落とさないとダメか。

・木曜日のフルット/石黒正数
白川先生のことを知らないが、サインだけを欲しがる男が。鯨井先輩の撃退方法が鮮やかすぎる。










次号から灰刃ねむみの新連載がスタート。









テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2018/11/29(木) 18:52:21|
  2. チャンピオン 2018
  3. | コメント:0

週刊少年チャンピオン 52号の感想




チャンピオンの感想です。表紙とグラビアは、華村あすかさんです。






・あつまれ! ふしぎ研究部/安部真弘
巻頭カラー。人気投票の結果発表。良子の6位が予想外だった。本編は、みんなで大縄跳び。和香が白衣を着ていないのは、旭先生とカブるのを避けるためか。

・BEASTARS/板垣巴留
自分から言いたいこともあるけど、ゴーシャの過去が気になるレゴシ。おそらくヤフヤにつながるであろうこっちのルートは、とりあえず保留かな。そして帰宅途中セブンと偶然会ったところを、ハルに目撃されてしまう。ハルは進学したのか、就職したのか?

・弱虫ペダル/渡辺航
センターカラー。標高が上がってきて、空気の薄さを感じる小野田。そこで、スタート前の手嶋からのアドバイスを思い出す。ゴールまでは残り1.5km。決着は年明けになるかな。

・ハリガネサービスACE/荒達哉
下平vs金田。早朝の勝負は、下平の圧勝に終わる。そして、豊瀬に謎の巨体の生徒が現れる。このタイミングで新入部員か。

・魔法少女サイト/佐藤健太郎
壱に倒されたかに思われた漆だったが、美炭らが救出。この第3勢力は、今度どういう動きを見せるのか? そして派手な動きを見せた管理人サイドも、本格的にテンペストに向けて動き出してくるのかな?

・あっぱれ!浦安鉄筋家族/浜岡賢次
センターカラー。国会議員が、ウ●コ球を利用したスポーツ振興を思いつく。冬の時期に売っているランドセルって、ホントは来年の新入生用だろうに。

・吸血鬼すぐ死ぬ/盆ノ木至
センターカラー。事務所で飲もうとしたところで、武々夫が吸血鬼に憑りつかれてしまう。要求に応えるため、ロナルドとショットで鍋を作ろうとするのだが……。そもそも、いまだったら鍋のスープの素とか売っているだろうに。

・魔入りました!入間くん/西修
カルエゴ、バラム、オペラの3人で協力して?キメラを撃破。したかに思われたが、最後の魔力を放って、遊園地を破壊しようとする。ここで注意を惹きつけるロノウェが、最高に格好良かった。次は、入間の番。

・ベルリンは鐘 ヤッホー!/ニャロメロン
停電回。サブタイトルを目次コメントで確認させるという、斬新すぎる手法。

・ゆうえんち ‐バキ外伝‐/板垣恵介&夢枕獏
無門の前に現れたのは、国松だった。その異様さを紹介した後は、散眼や空掌の説明。そして、ゆうえんちと話題が移っていく。なんか、決まった場所にあるわけではないんだろうな、ゆうえんち。

・六道の悪女たち/中村勇志
カケルとエリモの以前の悪行が紹介される。警察と正面からやり合った暴走族『災幽鬼』のトップであるカケルの額には、Wのようなマークが。これはタトゥー的なものなのか、それとも六道の五芒星のように何らかの術の影響なのか気になるところ。そして、鈴蘭とタテシマが激突する。

・ヒマワリ/平川哲弘
屋上での蓮たちのダンス練習に、柊木が割込み。見事なステップを見せる。ルミエールの新メンバーになるのかな。そのためには、元ユニットメンバーの存在がポイントになってくるか。

・ロロッロ!/桜井のりお
ちとせとうみこで、未来の美術部部長の座を賭けた抗争が勃発。腐女子方面じゃない真面目部員に適役はいないのか?

・ボスレノマ ~囚人リク外伝~/瀬口忍
レノマが懲罰を受けているあいだに中島と宮田が仕事をし、27のメンバーは膳所の下を離れる。でも、同房の人とかは大変そう。そして、膳所側からタイマンの申し入れが。

・もういっぽん!/村岡ユウ
夏目先生が加わり、活気ある練習をする柔道部。その様子を見つめる南雲の表情が……。柔道部に転部ってことはないんだろうけど、距離感が難しそう。

・鬼のようなラブコメ/いづみかつき
オリエンテーションで、カレーを作る。鬼が持つアレルギーが桃太郎由来というネタが良かった。今回の敵である東山とのバトルは、まだ先か。

・ジュニオール/灰谷音屋
ピンチを未然に防いだジュニオール。後半は、自分にボールを回すように要求する。でも、問題は初戦でガチガチの杉浦だな。この試合で点を取らせないと、次まで引きずりそう。

・マウンドの太陽/水森崇史
津曲は柳井の球質が軽いことに気づき、後続に強振を指示。月本がライトスタンドに運んで3点を先制する。裏で太陽が抑えられるか。

・アカトラ/齋藤勁吾
倒幕軍最強の奇兵隊を訪ねるが、そこで待っていたのは死体の山だった。というわけで、さっそく赫虎とツチグモの骸対決がはじまる。ヒバナは戦力外としても、レミがどう動くかな?

・助けて!!除霊委員会/碓井春佳
読み切り。霊が出現しやすい学校には、専門の委員会が設置されていた。というわけで、3人の除霊の様子が描かれる。バトルがコンパクトに教室の中だけで片付いたり、能力の生かし方とかは良かったんだけど、どこか物足りない感じ。

・週刊少年ハチ/増田英二
最終回。ハチとミケは、互いに『相手のほうが面白かった』と譲らない。途中でミャーコが「久しぶりにマンガ描いてみよっかな」と言っているけど、そんな状態で、どうやって授業をこなしていたんだ?

・木曜日のフルット/石黒正数
鯨井先輩が自主映画を撮る。たしかトム・クルーズも、やりたいスタントを先に決めて、後でストーリーを作ったんでしょ?











次号は『僕の心のヤバいやつ』が出張掲載。大江しんいちろうの読み切りも載ります。








テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2018/11/22(木) 18:10:09|
  2. チャンピオン 2018
  3. | コメント:0
次のページ