『それでも町は廻っている』は、時間の流れと掲載される話の順番がちがう『時系列シャッフル』を行っているということなので、考察してみました。対象は単行本16巻の129話と未収録話を合せた、137本。
年月が合っているもの = 正解 ◯
年月がズレているもの = 間違い ×
あらかじめ予想していないもの = ―
として、正解率は
68.6%でした。
外れたものもほとんどは前後1ヶ月のズレだったんですけど『ユキコの剣』(3ヶ月)と『サインはB!』(5ヶ月)だけ、大きくズレてしまったのが痛恨でした。
※訂正※
『タイムカプセル』が、1年ズレていました。これが、最大のミスですね。
それでも町は廻っている の時系列について Ver.3 答えあわせ
スポンサーサイト
- 2017/02/16(木) 20:22:07|
- それ町 時系列/小ネタ
-
-
| コメント:42
『それでも町は廻っている』の小ネタ、元ネタをまとめてみました。
なにか、お気づきのものがあれば、コメント欄より教えてください。
・タイトルそれでも町は廻っている → 中世イタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイの名言「それでも地球は回っている」から。(プラスアクト 2012 9月号より)
単行本カバーの英語タイトル『Soredemo Machi ha Mawatteiru』 → 正しくは ha ではなくて wa。(asamさん情報)
・鮮魚真田看板の鮮の偏部分が、普通の『魚』と俗字の『𩵋』(下が大)の2種類ある。(逆廻りさん情報)
魚 → 第16、58、81、112話
𩵋 → 第5、93、119話
・舞台丸子町商店街は東京都大田区下丸子がモデル。(ななすさん指摘)
喫茶シーサイド、鮮魚真田、丸子駅などは、実際にモデルになった店がある。
参考映像(1036atzさん提供)
ニコニコ動画 sm11910922
You*ube *ttp://www.*outube.com/watch?v=VuWNHqL0Mpo
・登場人物嵐山歩鳥 → 父親の名前『歩』と母親の旧姓『綾鳥』を合せた名前。(ニケさん情報) 『夜は赤い目の世界』(短編集・ポジティブ先生収録) 『探偵奇譚』(短編集・探偵奇譚収録)に原型のキャラが登場している。
辰野俊子 → タツノオトシゴ。左利きだが食事は右手で。かけているメガネは遠視用。中盤以降は、レンズ部分の顔の輪郭が膨らんで描かれている。(極北さん情報)
真田広章 → 真田広之(俳優)藤子・F・不二雄『ドラえもん』には「真田ヒモ行」という俳優が登場する。
松田旬作 → 松田優作(俳優・故人)
森秋夏彦 → モリアーティー教授(シャーロック・ホームズの敵役)+ 京極夏彦(小説家)
亀井堂静 → 亀井静香(国会議員)。
伊勢崎恵梨 → 伊勢エビ。ニックネームはファッションモデルの蛯原友里から。(名無しさん情報)
真田勇司 → 真田十勇士。外見のモデルは大友克洋『AKIRA』のバー春木屋のマスター。(黒卵さん情報)
針原春江 → 福井県坂井市の春江町針原という地名から。
嵐山猛 → ビックリすると、前髪が立ちあがる傾向がある(第33、99話等)。(ミナミさん情報) ブラザー工業のPCソフト発売機『ソフトベンダーTAKERU』から?(珍犬一さん情報)
ジョセフィーヌ → 日本ファルコムのPCゲーム『ソーサリアン』に登場する犬の名前から?(珍犬一さん情報)
八代辰巳 → イラストレーターの辰巳四郎。神主なので、社から八代?
紺伝助 → ロシアの画家ワシリー・カンディンスキー。(京都大学推理小説研究会発行の同人誌『町は惑星』より)
・電車の路線 (tomtanakaさん情報)
『丸子』 歩鳥たちの最寄駅。
↓
『蓮面台』
↓
『橋ヶ苔』 作者の別作品『ネムルバカ』で入巣柚実が降りた駅。
・単行本共通背表紙の巻数のところが歩鳥の目になっている。 1巻目、2巻目…
・裏表紙のアイテム第1巻 → コーヒー(第1話など)
第2巻 → シーサイドの看板(第16話など)
第3巻 → サンタ姿の歩鳥+呪いの仮面(第23話と第20話)
第4巻 → 旅の写真ときれいなガラス片(第29話)
第5巻 → ジョセフィーヌの小屋(新)(第41話)
第6巻 → お弁当(第44話)(AKRさん情報)
第7巻 → 鬼面ライガーコハダのお面(第52話)
第8巻 → 聖杯(第60話)
第9巻 → べちこ焼(第71話)
第10巻 → なすジャムぱん(第77話)
第11巻 → タコのおもちゃ(第84話)
第12巻 → トマト人生(第27、38、69、96話)
第13巻 → レッドレンザーP14(第102話)(名無しさん情報)
第14巻 → 飛行船(第108話)
第15巻 → 木彫りの熊(第117話オマケ等)
第16巻 → パイプ(第123話)
・その他第3巻表紙のタイトルのすぐ下にある進入禁止の標識を漢数字の『一』と勘違いして1巻と間違える人がいる。
雑誌や単行本では印刷されないコマの外側に、作者のイタズラ書きがある。(アワーズ09年5月号にて発表されている)
それでも町は廻っている の小ネタとか
- 2017/02/16(木) 14:45:08|
- それ町 時系列/小ネタ
-
-
| コメント:55
※更新終了※公式ガイドブック廻覧板で時系列表が公開されたので、更新を終了します。また、予想の正誤は
もうひとつの時系列記事を参考にしてください。
時系列シャッフルをおこなっている『それでも町は廻っている』の各話を時間経過順に並べ替えてみました。
もうひとつある時系列のエントリーとの矛盾、間違い、疑問などがありましたらどんどんご指摘ください。
歩鳥や真田などが小学校のころの回想などは、省略。
1年目・4月83(前半) - 48回想=12巻C - 68 - 90 - 1 - 36 - 16
歩鳥は、タケルたちの缶ケリに付き添い、尾谷高校に入学。月見そばの話をキッカケに辰野、針原と仲良くなる。ジョセフィーヌを予防注射に連れて行き、シーサイドでバイトを始め、宇宙人の落とし物を見つけ、ユキコの忘れ物を取りに小学校に行き、タケルと夜の散歩をする。
・5月60 - 2 - 83(後半) - 3
歩鳥は本の中で謎解き、メイド長に頼まれたお使いを間違える。辰野はシーサイドでバイトを始め、静さんが歩鳥発祥の都市伝説の謎を解いた。
・6月4 - 5
歩鳥は森秋から頼まれた絵の謎を解き、真田と学校をさぼって遊んだ。
・7月未収録 - 9巻C - 51 - 6 - 86 - 116
歩鳥は辰野がハメてしまった鍋と食器を証拠隠滅しようとし、ユキコに潜水方法を教え、野球部の応援をし、友人らとプールで遊んだ。辰野は歩鳥に試写会のチケットを渡して、真田と2人きりになり、水泳の補習の後トイレに閉じ込められた。真田は城嶋先輩らと遊ぶ。
・8月97 - 7
歩鳥は辰野と海で漂流しかけ、テレビで木星の地面を見た。
・9月100 - 8
歩鳥は、ジョセフィーヌを使ってクンクン捜査。はじめてタッツンと呼び、内藤歯科の看板にキズをつける。
・10月22 - 101
歩鳥が1人で店番。手作りパスタをふるまう。浅井は、学園祭で海老洲を助ける。
・11月なし
・12月46 - 112 - 9 - 23 - 10=91
歩鳥は占いカプセルの謎を解き、タケルとエビを海に逃がし、数学の補習を受け、ユキコのサンタの夢を守り、初詣で甘酒に酔った。タケルとユキコは河川敷に火事を見に行った。
・1月 11
歩鳥が紺先輩と出会う。
・2月38(回想) - 47 - 12
歩鳥は紺先輩とお弁当を食べ、ユキコとヒーローショーを観に行き、商店街の温泉旅行に行った。
・3月13 - 14
小説の落選通知を受け取った歩鳥は、ごみ収集車に轢かれて生死の境をさまよう。
2年目・4月15 - 71 - 82 - 37
歩鳥は、入院中にサングラス少年の謎を解き、退院した後は紺先輩とスケートに行き、タッツンのオタクカミングアウトを受け、紺先輩から俳優のサインをもらい、自分の記憶力に驚く。
・5月43 - 69 - 30 - 17 - 104
歩鳥はフリマに出店し、勘違いからタッツンを失恋させかけ、島辺博人に会い、紺先輩のお見舞いに行き、針原さんから紺先輩が卓球を始めた理由を聞いた。
・6月18 - 38 - 115
歩鳥は、宇宙人と遭遇し、紺先輩の両親と会う。紺先輩は、迷い九官鳥の飼い主を捜して奔走する。
・7月19=96前半 - 85 - 29
歩鳥は数学の補習を受け、絵のモデルになり、紺先輩の別荘に行き、埋蔵金探しに行った。
・8月84 - 74 - 62 - 39 - 50=63 - 40 - 106 - 3巻C=49 - 75 - [静さんアフリカへ]
歩鳥はドングリ騒動に巻き込まれ、徹夜で小説を読んで夢と現実が分からなくなり、北陸の親戚の家に行き、花火でジョセフィーヌの家が燃え、紺先輩と図書館と海に行き、タッツンたちのドッキリにひっかかった。ユキコは不思議な空間に迷い込み、姉の観察日記をつける。
・9月20 - 96(後半) - 31 - 52 - 42=41
歩鳥はタッツンの誕生パーティーをし、絵画展に自分がモデルになった絵を探しに行き、真田とミシンそばの謎を解き、紺先輩を秋まつりに誘い、台風の日に家に泊めた。タケルはモマンの謎解き。
・10月21(前半) - 32 - 77 - 21(後半) - 27 - 28 - 87 - 70 - 88 - 64 - [紺先輩部活終了?]
歩鳥は、体育祭でパン食い競争に参加し、学園祭でバンド演奏し、メイ丼を作り、謎の霧に遭遇し、子供の手がドアに挟まるのを防ぎ、紺先輩とコバンを救出した。静さんはべちこ焼の謎を追い、タッツンは針原さんと卓球勝負。ツッコミじいさんは町をさまよう。
・11月53 - 54 - 24 - 55 - 119
宇宙人からは食料が届き、歩鳥はHPに届いたメールの謎にせまり、紺先輩に壮大な悩みを打ち明ける。針原さんにはラブレターが届き、タケルは山本君とカード対決。城嶋は、仔犬の里親探し。
・12月33 - 25 - 94 - 102 - 78
歩鳥は遅刻の件で呼び出され、紺先輩にあこがれのミュージシャンがシーサイドにいることを教え、静さん&紺先輩と廃村探訪し、タッツンと推理合戦をする。タケルは、エビちゃんとデート。
・1月34 - 66 - 56 - 79 - 45 - 89 - 35
歩鳥は餅で戸をくっつけ、タッツンの弟をひきこもりから救い、雪女と出会った。松田は放火犯を捕まえ、ユキコは自分の部屋をほしがり、タケルはエビちゃんにお見舞いに来てもらい、交換日記に残されたメッセージの謎を解く。
・2月80 - 57 - 58 - 92 - 44(前半)
歩鳥は謎の円盤を調べ、商店街のスキー旅行に行き、髪を切るのに失敗し、タッツンの悩みを解決する。真田は、バレンタインで歩鳥を好きになったきっかけを思い出す。
・3月44(後半) - 113 - 120 - 93 - 67 - 121
歩鳥は中学のクラス会に行き、室伏涼ちんと森秋邸で赤い絵を見て、静さんの助手的ポジションに。タッツンは自分の変化に気づき、タケルは、わけもわからず嫉妬する。紺先輩は進路が決まって引っ越す。
3年目・4月103 - 59 - 110 - 61
歩鳥は闇鍋でメイド長の誕生日を祝い、針原さんとミュージカルを見て、山本君と食玩探しをし、映研の撮影に協力した。
・5月72 - 114
歩鳥はアルバムから嘘つきりっちゃんのことを思い出し、修学旅行に行く。浅井と海老洲がつき合う。
・6月81 - 105
歩鳥は真田と釣りデートし、呪いのビデオの謎を解いた。
・7月98 - 73 - 117
歩鳥は家庭科の課題で悪乗り作文を書き、涼ちんと遊び、森秋のマンションから花火を見ようとした。
・8月107
歩鳥は、真田と深夜の小学校に忍び込んでびしょ濡れになった。
・9月118 - 95 - 76 - 108 - 99
歩鳥はユキコの初恋の手助けをしようとし、ユキコの剣道の応援に行き、母親の代行をし、静さんに脚本を読んでもらう。タケルは、エビちゃんとの仲を深める。静さんは、高校生の頃のことを思い出す。
・10月109
歩鳥は、福沢さんの彼氏について調べる。
・11月65
歩鳥はラーメン屋の閉店を惜しむ。
・12月111
歩鳥は、秋に見た怖い夢のことを思い出す。
・1月なし
・2月なし
・3月なし
- 2016/05/01(日) 20:23:44|
- それ町 時系列/小ネタ
-
-
| コメント:13