![]() | STEEL BALL RUN スティール・ボール・ラン 24 (ジャンプコミックス) (2011/06/03) 荒木 飛呂彦 商品詳細を見る |
ジョジョ史上最長シリーズ『スティール・ボール・ラン』最終24巻が発売されました。
・まず、表紙のデザインが素晴らしすぎる。作中の時代にマッチしたレトロさで、まるでレース終了数年後に記録映画が公開されるときのポスターのよう。馬、鉄球、無限大とSBRを象徴するものがエンブレム化されているのも見逃せません。
♯92 ハイ・ヴォルテージ その③
ワイヤー攻撃に続いてディオはガソリン&マッチ攻撃。ジョニィがいくら無限の回転を打ち込もうとしても、当たらなければ意味がない。前巻のときにも書いたけど、ぶっつけ本番で時を止める相手と戦うというのは無茶というもの。止まった時の中で『ACT4が動いた』とビビるディオは、第3部のときを連想してニヤリとしてしまった。
♯93 ハイ・ヴォルテージ その④
レースはいよいよ、クライマックスへ。残りわずか数キロというところで、ポコロコ、ノリスケとともに先頭集団を形成しているスループ・ジョン・Bの顔に見覚えがないというのが恐ろしい。それにしても結局ポコロコはストーリーに絡んでくることはなかった。第1ステージでポコロコを幸運に導いたあのスタンドの名前とか、細かい能力が気になる。まあ、でもジョニィたちと対立するようなキャラクターじゃないし、味方になったとしたらラッキーで戦力バランスが崩れそうだし、使いどころがなかったのかも。それとも『トラブルに巻き込まれず淡々とレースをすすめた』こと自体が、スタンドが呼び寄せた幸運の結果だったのかもしれないなと思った。
♯94 星条旗の世界
ジョニィvsディオの最終局面。時を止めジョニィに迫るディオ。カウントダウンしながら、弾が詰まった銃を直すディオがなんだかカッコいい。無限の回転を片足を犠牲にして受けきる覚悟というのも、悪役らしからぬ高貴さがある。だてに2回もラスボスをつとめいていない(別人だけど)。
♯95 星条旗の世界-OUTRO
ディオが遺体をシェルターに納めようとしたところに現れたルーシー。時間経過がよくわからなかったが、大統領戦からレースのゴールまで約1日あり、その間に列車で先回りしていた様子。そして、ルーシーがそこに持ってきたモノが、全ての運命を決めることに。第4部の吉良吉影vs川尻早人とか、第6部のプッチvsエンポリオ(このときはスタンドを使えるようになっているけど)みたいに、スタンド使いと一般人の攻防はハズレがない。今回は対決というほど激しい攻防はないが、ディオが包みを開こうとする2ページは本当に『ゴゴゴ』と聞こえてくるような気がした。
そして、気になるのは『遺体』の行方。スティールはディオが遺体をシェルターに納めたあとに死んだと思っているが、実際にはその前に倒されてしまっている。ルーシーがロックしたのは間違いないにしても、納めたのは『遺体』なのだろうか? それとも、ディオの『死体』なのだろうか?
週刊少年ジャンプで連載が始まったのが04年、05年5月号にUJに移籍。全95話。約7年におよぶ壮大な物語がゴールを迎えました。
荒木先生お疲れ様でした。
スポンサーサイト